企業イメージ画像

銀行・信用金庫業界 / 新潟県長岡市大手通1丁目5番地6

3.28
  • 残業時間

    13.5時間/月

  • 有給消化率

    58.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:11

20代後半男性正社員その他の金融関連職
【良い点】 事務処理検定は多く開催され、事務知識をつけやすい 難関資格などには補助や褒賞金が出るのでモチベーションが保たれやすい 【気になること・改善したほうがいい点】 ... 続きを読む(全89文字)
【良い点】 事務処理検定は多く開催され、事務知識をつけやすい 難関資格などには補助や褒賞金が出るのでモチベーションが保たれやすい 【気になること・改善したほうがいい点】 特にない
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.02.02/ IDans-6674551
50代男性正社員人事課長クラス
【良い点】 お客さまに役立つ知識・情報を身に付けることが求められるため、銀行業務検定や通信教育で金融知識向上を図りキャリアアップできる。また、銀行から銀行業務検定や通信教... 続きを読む(全136文字)
【良い点】 お客さまに役立つ知識・情報を身に付けることが求められるため、銀行業務検定や通信教育で金融知識向上を図りキャリアアップできる。また、銀行から銀行業務検定や通信教育に対する補助制度があり支援が充実している。 【気になること・改善したほうがいい点】 特にありません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.02.22/ IDans-7597335
20代前半女性正社員その他の金融関連職
【良い点】 資格奨励金が出る。推奨されている資格であれば、交通費支給あり。資格や検定を積極的に取得するよう、日頃から促される。 【気になること・改善したほうがいい点】 資... 続きを読む(全188文字)
【良い点】 資格奨励金が出る。推奨されている資格であれば、交通費支給あり。資格や検定を積極的に取得するよう、日頃から促される。 【気になること・改善したほうがいい点】 資格奨励金がでる資格の基準が厳しくなった。また入社してから1年は毎月のように資格もしくは検定試験があり、落ちると少し気まずい思いをする。勉強すれば十分取れるものばかりではあるので、勉強習慣をつける必要がある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.08.28/ IDans-5504694
20代後半男性正社員個人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 同じような研修が何回もあり、営業などで外回りをしている人にとっては無駄な時間となる場合がある。実務で活用できるような研修が少なく、... 続きを読む(全182文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 同じような研修が何回もあり、営業などで外回りをしている人にとっては無駄な時間となる場合がある。実務で活用できるような研修が少なく、聞いているだけの研修だと眠くなるとこが多々ある。 【良い点】 集合研修の際は他店の人との情報交換ができるので良かったが、コロナ禍の研修はほぼWeb研修なのでそういった機会がなくなってしまった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.01.19/ IDans-5167048
会員登録バナー

株式会社大光銀行には
216件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社大光銀行を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代前半男性正社員個人営業主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 スキルアップにあたり銀行業務検定等の資格取得や通信教育の受験で補助がでること。 【気になること・改善したほうがいい点】 しかし基本的には各個人での個々の学習に... 続きを読む(全183文字)
【良い点】 スキルアップにあたり銀行業務検定等の資格取得や通信教育の受験で補助がでること。 【気になること・改善したほうがいい点】 しかし基本的には各個人での個々の学習により行員一人一人に差が出やすくなっている。 また上司がそういった部下の教育に熱心な場合は良いがそうでない場合は最悪。 なので全体での研修を増やすなど知識を出来る限り統一するよう改善してもらいたい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.07.18/ IDans-3207211
30代前半男性正社員販促企画・営業企画主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 ファイナンシャルアドバイザーや中小企業診断士など、金融やコンサルティングに関係する様々な資格取得を奨励しています。資格取得時に奨励金が貰えるものもあります。... 続きを読む(全227文字)
【良い点】 ファイナンシャルアドバイザーや中小企業診断士など、金融やコンサルティングに関係する様々な資格取得を奨励しています。資格取得時に奨励金が貰えるものもあります。自分自身のやる気次第で様々なキャリア形成をチャレンジ可能です。 【気になること・改善したほうがいい点】 お客様相手の商売なので、資格や知識だけではなく、同時にコミュニケーションの上手さやお客様に可愛いがられる能力も必要です。そのため、それらを持っている社員の方が重宝されがちです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.10.03/ IDans-3368284
20歳未満女性正社員受付
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 資格によっては支援や手当がもらえるものもあり、すべてPC上でいつでも確認できる状況になっているため、スキルアップはしやすいと思いました。だれがどの資格をとった... 続きを読む(全126文字)
【良い点】 資格によっては支援や手当がもらえるものもあり、すべてPC上でいつでも確認できる状況になっているため、スキルアップはしやすいと思いました。だれがどの資格をとったかも共有されるため、向上心のある人にはモチベーションアップにつながるかと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.03.21/ IDans-7667025
20代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 入社一年目はマナー講座から始まり、札勘定や電話対応などの研修がある。また係別の研修もあり、本当に基本のところから丁寧に教えてもらえる。 【気になること・改善し... 続きを読む(全201文字)
【良い点】 入社一年目はマナー講座から始まり、札勘定や電話対応などの研修がある。また係別の研修もあり、本当に基本のところから丁寧に教えてもらえる。 【気になること・改善したほうがいい点】 入社一年目は基本的な研修が多く非常にありがたいが、2年目以降も研修は基本的な内容がほとんどである。そのため基本が身に付いた後は自ら発想を膨らませて、積極的に研修に臨む姿勢がないと、あまり実のない研修になってしまう。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.06.16/ IDans-4333548
20代後半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 給与がとにかく低い 勤続7年で年収は430万で金融機関の平均をはるかに下回る形 またマイナス金利の影響もあり貸出利回りの低下で収益... 続きを読む(全243文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 給与がとにかく低い 勤続7年で年収は430万で金融機関の平均をはるかに下回る形 またマイナス金利の影響もあり貸出利回りの低下で収益力は圧迫されており今後の銀行の統合、再編に真っ先に名前が挙がりそう 【良い点】 現在は法人営業として活動しているが、ノルマは非常に楽で半期で2億程度の増加で十分な評価が得られる 福利厚生もしっかりしており家賃負担はほとんどが会社負担 顧客との面談しなくちゃいけない訪問件数にも縛りが全くなくとても自由に仕事ができる
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.03.02/ IDans-2133621
20代後半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
研修参加は2ヶ月に1回くらい平日にあります。 他行と比べて厳しい方は少ない方と思います。丁寧に指導してくれます。 営業職でも同行訪問を喜んで引き受けてくれます。 ス... 続きを読む(全163文字)
研修参加は2ヶ月に1回くらい平日にあります。 他行と比べて厳しい方は少ない方と思います。丁寧に指導してくれます。 営業職でも同行訪問を喜んで引き受けてくれます。 スキルアップは結局は自分の力でなんとかしなければならない部分が多いです。 会社も土曜日にセミナー等を開催してくれますが、最終的には自分のがんばりが重要です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.03.25/ IDans-1045968
40代前半男性正社員その他の金融関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
採用を控えていた時期があり、一部高齢の年齢層が少ないことから若手が活躍できる環境です。どこの地銀でも一緒ですが、やはり営業ができる人、数字が取れる人が出世します。昇進のチ... 続きを読む(全161文字)
採用を控えていた時期があり、一部高齢の年齢層が少ないことから若手が活躍できる環境です。どこの地銀でも一緒ですが、やはり営業ができる人、数字が取れる人が出世します。昇進のチャンスは年1会で、過去の人事評価が一定以上でないと昇進テストさえ受けさせてもらえません。支店長、部長のお気に入りにならなければ、短期の出世は不可能かも。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.02.08/ IDans-1333327
MIRROR LPバナー

大光銀行の関連情報

大光銀行の総合評価

3.28
17件(10%)
34件(19%)
65件(37%)
44件(25%)
18件(10%)

会社概要

会社名
株式会社大光銀行
フリガナ
タイコウギンコウ
URL
https://www.taikobank.jp/
本社所在地
新潟県長岡市大手通1丁目5番地6
代表者名
川合 昌一
業界
銀行・信用金庫
資本金
10,000,000,000円
従業員数
904人
設立年月
1990年2月
上場区分
上場
証券コード
8537
上場市場
東証スタンダード
FUMA
ID1133821
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。