該当件数:22件
【印象に残った質問1】
志望動機
【印象に残った質問2】
学生時代力を入れたこと
【面接の概要】
東京の大学出身だったため、場所は東京支店、役員の方1名と人事部長1名の計二名での面接でした。お二人とも朗らかな雰囲気で、ほぼほぼ雑談形式の面接だったと記憶しています。
【面接を受ける方へのアドバイス】
学生時代に力を入れたことについて、多少の深堀はされたものの、きちんと頑張ったことを整理していれば、簡単に話せるはずです。また、建前でもいいので、銀行で何をしたいのか、明確にしておくことが大事です。
【印象に残った質問1】
自己PRしてください
【印象に残った質問2】
学生時代がんばったこと
【面接の概要】
新卒は一次面接から三次面接まであります。
合否は面接の最後に人事部から伝えられ、次回の面接日時をその場で決める流れです。
三次面接は頭取との面接ですが、ほとんど合格が決まっており落とされる人はほとんどいません。
【面接を受ける方へのアドバイス】
とにかく人事部に好かれるようにすること。
説明会で顔を覚えてもらうといいです。
インターンに参加してるかどうかはあまり関係ありません。
【良い点】
人事制度が改訂され、評価基準が変更された。具体的には年功序列から実績重視の評価に徐々に変わっており、時代の流れについていく姿勢が感じられる。若手にとっても自分の頑張りが以前よりも反映されやすいため活気が感じられるような気がする。
【気になること・改善したほうがいい点】
自身の実績が評価基準ではあるものの数字のみで判断するわけではないので、評価者である上司次第で評価が変わることもある。最近はますます数字以外の観点から評価割合が高く少々曖昧である。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社山形銀行を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。