該当件数:41件
【良い点】
部署によるが残業は思ったより少ない。水曜日は早く帰ろうという意識が全体の共通認識となっている。残業していると寧ろ早く帰れと声をかけられる。
人として尊敬できる人は結構いると感じる。
【気になること・改善したほうがいい点】
古い考え方・体制はある程度覚悟して入行したが、業務内容の細かさ、手間の掛け方、時代にそぐわない社内文化に驚くとともに「これが今までのやり方だから」と言って改善しようとしない上司に落胆してしまった。
福利厚生は基本的には良い。一方で試験の受験料やテキスト代が自費になるケースもある。会社がテキスト代を負担してくれる資格もある。
会社説明会ではノルマは無いと謳っているが、実際は目標という名前を変えただけのノルマが課せられる。100%を達成しても110%を目指せと圧をかけられる。個人に与えられる目標は達成しないと社内に居場所が無くなる。
特に男性はノルマ未達だとかなり詰められる。高いストレス耐性・何がなんでも数字を追求するというような姿勢が無いとやっていけないと感じる。
良くも悪くもノリが体育会系。合う人は合うし、合わない人は合わない。
【良い点】
人事制度が改訂され、評価基準が変更された。具体的には年功序列から実績重視の評価に徐々に変わっており、時代の流れについていく姿勢が感じられる。若手にとっても自分の頑張りが以前よりも反映されやすいため活気が感じられるような気がする。
【気になること・改善したほうがいい点】
自身の実績が評価基準ではあるものの数字のみで判断するわけではないので、評価者である上司次第で評価が変わることもある。最近はますます数字以外の観点から評価割合が高く少々曖昧である。
【良い点】
私の支店は残業はほとんどありませんでした。
有給はしっかり取らせてもらえます。ただし、忙しい時期は希望を出してもずらされたりします。
【気になること・改善したほうがいい点】
ノルマが多く、みんな身内から保険や投資信託を買ってもらってなんとか乗り切ってます。
支店によっては残業が多いです。あとは体育会系の上司が多いため、飲み会が多いです。今は支店統合が進んでいるため将来性は良くないです。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社山形銀行を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。