該当件数:29件
【良い点】
部署によるが残業は思ったより少ない。水曜日は早く帰ろうという意識が全体の共通認識となっている。残業していると寧ろ早く帰れと声をかけられる。
人として尊敬できる人は結構いると感じる。
【気になること・改善したほうがいい点】
古い考え方・体制はある程度覚悟して入行したが、業務内容の細かさ、手間の掛け方、時代にそぐわない社内文化に驚くとともに「これが今までのやり方だから」と言って改善しようとしない上司に落胆してしまった。
福利厚生は基本的には良い。一方で試験の受験料やテキスト代が自費になるケースもある。会社がテキスト代を負担してくれる資格もある。
会社説明会ではノルマは無いと謳っているが、実際は目標という名前を変えただけのノルマが課せられる。100%を達成しても110%を目指せと圧をかけられる。個人に与えられる目標は達成しないと社内に居場所が無くなる。
特に男性はノルマ未達だとかなり詰められる。高いストレス耐性・何がなんでも数字を追求するというような姿勢が無いとやっていけないと感じる。
良くも悪くもノリが体育会系。合う人は合うし、合わない人は合わない。
【良い点】
業務内容は法人営業の方が面白いと思います。様々な業種の社長さんに、多角的な視点を持って商品を提供することができるので、やりがいは大いにあると思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
法人営業だと覚える事がたくさんあり、相当高いノルマが与えられます。業務量の多さに残業が当たり前で、曜日感覚がなくなるほどでした。ただ、成功した時の達成感は大きいです。まとめますと、努力しないと務まらない仕事です。
【良い点】
法人営業、個人営業等、幅広い立場からお客様に営業をかけることができるので、社会人として成長できる機会は多いです。
【気になること・改善したほうがいい点】
理不尽なことが多いです。ノルマが達成できない場合は、「どうやって達成するんだ、なんとか考えろ」と詰められることは多くあります。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社山形銀行を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。