企業イメージ画像

銀行・信用金庫業界 / 山形県山形市七日町3丁目1番2号

3.51
  • 残業時間

    17.7時間/月

  • 有給消化率

    69.1%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:21

20代前半女性正社員その他の金融関連職
【良い点】 入社してすぐ長期の研修がある... 続きを読む(全40文字)
【良い点】 入社してすぐ長期の研修がある 定期的に階級ごと、職務ごとの研修がある
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.11.22/ IDans-6520168
20代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 スキルアップに投資をしてくれる会社だと感じます。 もちろん学ぶ意欲がないのは対象外だと思いますが、学びたいこと磨きたいスキルがあれば思い切り学ばせてもらえる環... 続きを読む(全216文字)
【良い点】 スキルアップに投資をしてくれる会社だと感じます。 もちろん学ぶ意欲がないのは対象外だと思いますが、学びたいこと磨きたいスキルがあれば思い切り学ばせてもらえる環境だと思います。 私自身の話になりますが、法人営業を早い段階から任せていただき、その中でコンサルティング能力を高めたいと感じました。そのため、ファイナンシャルプランニング技能士1級の資格取得を目指しました。会社負担もいただき安く通信教育を受けることができました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.07.18/ IDans-4382246
20代後半男性正社員法人営業
【良い点】 意欲があればなんでも挑戦できる環境。もちろん挑戦に対して経験(年次)等の要件が必要な場合もあるが、チャンスは若い人にもある。意欲を持って取り組むことが大切。 ... 続きを読む(全183文字)
【良い点】 意欲があればなんでも挑戦できる環境。もちろん挑戦に対して経験(年次)等の要件が必要な場合もあるが、チャンスは若い人にもある。意欲を持って取り組むことが大切。 【気になること・改善したほうがいい点】 外部研修の充実を希望します。若いうちの外部研修は少ない。もっと外部へ出向させ、キャリア向上を図るとともに外の世界から当行を見る時間が必要。価値観を広げたい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.01.20/ IDans-5167308
20代後半女性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 研修は業務時間外に行われ、残業代もつかない。資格を取っていないと昇進できないため、年に何回も試験を受けなければいけない。帰宅後や休... 続きを読む(全195文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 研修は業務時間外に行われ、残業代もつかない。資格を取っていないと昇進できないため、年に何回も試験を受けなければいけない。帰宅後や休みの日は試験勉強、通信教育に時間を割かなければいけない。資格を取得できれば、受験費用は免除されるが、落ちれば自己負担。 【良い点】 研修などは頻繁に開催されており、外部講師とのロープレなどで実践力を鍛えることができる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.08.18/ IDans-3897400
会員登録バナー

株式会社山形銀行には
274件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社山形銀行を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 資格試験の取得が昇格昇進のためには必須だがそれ以上の自己啓発に取り組む行員は少ないために総じてモチベーションが低いものであると感じ... 続きを読む(全88文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 資格試験の取得が昇格昇進のためには必須だがそれ以上の自己啓発に取り組む行員は少ないために総じてモチベーションが低いものであると感じる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.01.26/ IDans-5755172
20代前半女性正社員内勤営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 社内の研修は座学やロールプレイングなどがありました。 新しい商品を販売する際にはその説明のための研修などもあります。 【気になること・改善したほうがいい点】 ... 続きを読む(全237文字)
【良い点】 社内の研修は座学やロールプレイングなどがありました。 新しい商品を販売する際にはその説明のための研修などもあります。 【気になること・改善したほうがいい点】 スキルアップできるかどうかはその人次第だと思います。研修はあるので、あとは自分自身がどのくらい吸収しようとするか 、そのことをどう仕事に役立てようとするかが大事だと思います。 支店によっては、30代前半などが少なく、20代と40代が多いという教育体制で、考え方のギャップがあるばあいもあるかも知れません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.03.30/ IDans-4241322
20代前半女性正社員内勤営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
研修が多い。 資格試験において... 続きを読む(全31文字)
研修が多い。 資格試験においても積極的に受けるように言われる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.03.07/ IDans-5851191
20代後半女性正社員その他の金融関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 分野ごとに定期的に研修があり、習得したい研修があれば受講できる。イーランニングで自宅学習もできる。身につけたい科目を何科目か受講申請し、パソコンやスマートフォ... 続きを読む(全189文字)
【良い点】 分野ごとに定期的に研修があり、習得したい研修があれば受講できる。イーランニングで自宅学習もできる。身につけたい科目を何科目か受講申請し、パソコンやスマートフォンで学習ができる。資格は昇級のためには取得しなければならない。 【気になること・改善したほうがいい点】 働き方改革により残業が減り、仕事が積滞、そして人手不足により、仕事を抜けて研修受講しづらい雰囲気がある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.07.31/ IDans-3870421
30代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 スキルアップ、キャリア開発ともに申し分ないと感じる。比較的自身が目指したい姿ややりたい業務等については熱心に聞いてくれた。もちろん自分がどれだけ努力した(資格... 続きを読む(全182文字)
【良い点】 スキルアップ、キャリア開発ともに申し分ないと感じる。比較的自身が目指したい姿ややりたい業務等については熱心に聞いてくれた。もちろん自分がどれだけ努力した(資格取得など)は重視されるが、そこをクリアしていればチャレンジするチャンスは相応にもらえる。階層別に定期的な研修もあり、同世代や同じ業務をしている方との情報共有などもでき、個人的には良かったと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.09.01/ IDans-4981521
20代前半女性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 奨励金が出る。やる気があればどんどん勉強して奨励金を貰ってキャリアアップしていける。上位資格をとっていると当たり前だが優遇されやすい。 【気になること・改善し... 続きを読む(全218文字)
【良い点】 奨励金が出る。やる気があればどんどん勉強して奨励金を貰ってキャリアアップしていける。上位資格をとっていると当たり前だが優遇されやすい。 【気になること・改善したほうがいい点】 業界自体の将来が不安。金融の資格をたくさん保有していても、それが今後この会社以外の場所に勤めたいと思ったときに役立つかは分からない。 やらないよりはいいと思うし、資格取得が自信になって周りからの評価も上がり仕事がしやすくなることは間違いないと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.10.17/ IDans-3999689
30代後半男性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 キャリア開発制度が充実している。行外研修にも若いうちからどんどん参加できる。OJTもしっかりしている。管理職は教えることも自身の役割との気持ちがなければいけな... 続きを読む(全167文字)
【良い点】 キャリア開発制度が充実している。行外研修にも若いうちからどんどん参加できる。OJTもしっかりしている。管理職は教えることも自身の役割との気持ちがなければいけない風土になっている。資格取得への補助も厚い。研修センターにて講座があったりする。積極的に業務に取り組んでいけば成長は十分可能である。自分次第という側面は非常にある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.12.07/ IDans-3464185
20代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 資格に対するバックアップ。例えばFP2級など、費用が填補される。また、社内セミナーにもある程度積極的で、安く受けられる。OJTもしっかりしており、先輩社員をし... 続きを読む(全219文字)
【良い点】 資格に対するバックアップ。例えばFP2級など、費用が填補される。また、社内セミナーにもある程度積極的で、安く受けられる。OJTもしっかりしており、先輩社員をしっかり頼って良い空気があり、やりやすいだろう。 【気になること・改善したほうがいい点】 地方銀行のさがであるが、語学系の資格補助がない。個人的に英語中国語が好きなので、少なくともTOEIC支援ぐらいは欲しかった。当行でも、海外銀行とのやりとりは課によって存在するため。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.03.27/ IDans-2494868
20代後半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 運が良ければ(配置された支店の状況次第)、若いうちから(入社2〜3年ぐらい)から法人営業を経験できること。他の同業他社の話を聞くと、当行は早いと感じている。そ... 続きを読む(全175文字)
【良い点】 運が良ければ(配置された支店の状況次第)、若いうちから(入社2〜3年ぐらい)から法人営業を経験できること。他の同業他社の話を聞くと、当行は早いと感じている。それに対するフォローが手厚い(研修、OJT等)とはけっして言えないが、早い段階で法人営業を経験できるのは良い点であると感じる。いち早く成長したいという向上心がある人にはオススメです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.11.07/ IDans-2363072
20代後半男性正社員内勤営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 勉強せざるを得ない環境なので、人によっては良いと思う。仕事が嫌になったら、勉強したことや取得した資格でもって転職活動を有利に進めることができると思う。 【気に... 続きを読む(全266文字)
【良い点】 勉強せざるを得ない環境なので、人によっては良いと思う。仕事が嫌になったら、勉強したことや取得した資格でもって転職活動を有利に進めることができると思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 資格試験を大量に受けさせられた。個人的には苦にならなかったが、終業後あるいは休日に無給で勉強しなければならないので、不満に思っていた社員も多いと思う。基本的な資格、例えば証券外務員や保険販売の資格すら取れないと、マジで干されるので注意が必要。宿泊の集合研修の際も、みんなで飲みながらワイワイやっている夜間に別室で勉強させられる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.03.13/ IDans-6778479
20代後半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 社内で定期的に宿泊研修が実施される。応募は任意になっており、自身の学びたい内容があれば受講することが出来る。法人新規開拓や資産運用等幅広い内容になっているため... 続きを読む(全208文字)
【良い点】 社内で定期的に宿泊研修が実施される。応募は任意になっており、自身の学びたい内容があれば受講することが出来る。法人新規開拓や資産運用等幅広い内容になっているため、様々なスキルを学ぶ機会がある。 【気になること・改善したほうがいい点】 支店長によっては、研修を受講することを良く思わない場合がある。(研修中は、仕事に穴があくため。)様々な内容が学べるが、内容が実務に活かされないものが多かったイメージがある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.09.20/ IDans-3345299

山形銀行の職種別年収・残業時間

営業

満足度
2.81
平均年収 :
362万円
平均残業時間 :
18.3時間/月
募集求人数 :
22

金融専門職

満足度
3.38
平均年収 :
407万円
平均残業時間 :
8.5時間/月
募集求人数 :
4
MIRROR LPバナー

山形銀行の関連情報

山形銀行の総合評価

3.51
10件(4%)
47件(19%)
103件(42%)
58件(24%)
25件(10%)

会社概要

会社名
株式会社山形銀行
フリガナ
ヤマガタギンコウ
URL
https://www.yamagatabank.co.jp/
本社所在地
山形県山形市七日町3丁目1番2号
代表者名
佐藤 英司
業界
銀行・信用金庫
資本金
12,008,000,000円
従業員数
1,191人
設立年月
1973年10月
上場区分
上場
証券コード
8344
上場市場
東証プライム
FUMA
ID1137294
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。