該当件数:5件
全体的に若い会社であるため、若いうちからプロジェクトリーダーなどの大きな仕事を任せてもらえることもあり、そこで結果を出した時にはやりがいを感じる。また、BtoCの製品も取り扱っているため、自分が作った製品が電気店の店頭に並んだのを見たときに達成感を感じる。最近では、社員のモチベーションを高めるために、評価による昇給の差をこれまで以上に大きくするような制度改正を行ったが、まだ不十分内容に感じる。
賞与は高いが、その分給与が低く抑えられているような給与体系である。
昇給は年に一度、上司との目標達成確認結果等による評価に基づき実施される。
定期昇給はなく、入社数年で給与が下げられる可能性もある。
昇格試験が年に一度あり、自ら希望して受験することになるが、数カ月単位での
取り組みを強いられ、非常に負担が大きい。また、昇格に関しては一部出来レースの様相もある。
私の代の基本給は205000円でした。残業代は全額支給されていました。賞与は年2回、7月と12月に支給されました。
2月~3月にかけて行われる成果発表の出来で最初の昇給が決定します。
年数回行われる上司との面談で、自己評価を伝え、それと上司の評価を基にその年の評価がアルファベットで与えられ、昇給額が決定します。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
パナソニックシステムデザイン株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。