該当件数:12件
【印象に残った質問1】
学生時代に力を入れたこと
【印象に残った質問2】
志望動機
【面接の概要】
最終面接は社長と管理職の方ふたりと面接を行いました。全体的に雰囲気は柔らかく話しやすい環境を作ってくれます。質問内容としては一般的に聞かれるものが多く、会話を意識して話すと話が伝わります。また人事担当の方もかなり親身になってくれます。面接前にも雑談を通して緊張をやわらげてくれて、凄くたすかりました。
【印象に残った質問1】
何を当社で成し遂げたいのか
【印象に残った質問2】
あなたが当社に対して共感したポイント
【面接の概要】
場所 : オンライン
形式 : 人事の方(1人)
内容 : 自己紹介、ガクチカ、ガクチカの深掘り(WhyとHowを中心に)、希望地域の魅力、あなたの就活軸、何を当社で成し遂げたいのか、当社に対して共感したポイント、逆質問(2-3個)
【面接を受ける方へのアドバイス】
とてもフランクな面接で応募者のことを深く知りたいという思いが伝わってきました。
面接以前に以下の2点に対する準備が大切だと思います。
①自己分析
志望動機、勤務地域選択の理由、将来何を成し遂げたいのか等
②企業分析
事業内容、事業展開地域、他企業と比較したときの魅力等
【印象に残った質問1】
学生時代に力を入れたことはなんですか。
【印象に残った質問2】
当社に入社したらどのようなシステムを作ってみたいですか。
一次選考は会社側1、応募者3の集団面接で、人事の方は女性でした。とても話しやすい雰囲気で、あまり緊張することなく話すことができたのを覚えています。
二次選考は会社側2、応募者1の個人面接で、どちらも男性でした。卒論のことについて聞かれたのを覚えています。
最終選考は会社側2、応募者1の個人面接で、どちらも男性でした。社長がいらっしゃり、最初はとても緊張しましたが、気さくで笑顔の多い方なので、徐々に緊張はほぐれていきました。最終選考は一次、二次とは違い、A4用紙1枚の資料を作成し、それを基に自己アピールをするというものでした。ただ、資料といっても細かく複雑なものを作成する必要はまったくありません。むしろ簡単で見やすいものを心がけ、あとは口頭で説明、主張するといいと思います。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
パナソニックシステムデザイン株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。