該当件数:8件
【良い点】
現在は社員寮はないが、厚生社宅として手当がきちんと出ること。また、女性の育児休暇も取得しやすい雰囲気かつ、復職向けのセミナーも開催する等、女性の働き方には共感できた。
成績優秀者には、社内公募で部署異動も可能であり、色々なことにチャレンジできる制度が整っている。
【気になること・改善したほうがいい点】
厚生社宅の手当はあるが、昇給とともに減額されていくため、一定年齢以上の人にはあまり意味のない制度のたま見直しが必要と感じた。
【良い点】
転勤で本拠地を離れて住む場合は、独身と単身赴任であれば、寮制度が使えて、実質負担が10,000円程度に抑えられるし、家族と引っ越す場合も、社宅制度が使えて、実質負担相当やすく住むことができる。また、単身赴任者には、二週間に一度地元に帰るために要した費用が支給される。
それ以外は期待しないほうがいい。
【気になること・改善したほうがいい点】
全体的に福利厚生はショボい。
健康保険も労使50:50折半(他社や他行は会社負担割合が大きい)だし、何かにつけて経費削減しようとする姿が見て取れ、やる気が削がれるので従業員から搾取するような発想はやめたほうがいい。
【良い点】
自分の裁量で有給取得ができ、上司に止められることはない。支店や上司によるが、繁忙期以外はわりと自分の好きな日に休みが取れる。半休も予定があれば取れていた。最近は早帰りを推進しているため、19時までには帰らないといけないので、平日もプライベートの時間を作ることができる。産休、育休の制度もしっかりあり、復帰してからも時短勤務ができるため、育児しながらも働きやすい環境ではある。 ただ、支店の人たちによるので、周りの人が協力的でないと休みも取りずらい雰囲気。休日出勤は滅多になく、土日祝日が休み。ワークライフバランスのオンオフの切り替えはしやすい
【気になること・改善したほうがいい点】
配属された支店、課長により大きく個々人の業務量が変化する。支店の人たちによるので、周りの人が協力的でないと休みも取りずらい。 キャリアが人事部に完全に握られている。 初期配属の法人営業部で成果を出したが、営業向きと判断されたのか、希望部署ではなく営業部に異動となった。次の異動を待っていると未経験への転職が可能な20代をすべて銀行の営業というキャリアに消費されてしまう。 また、独身者は寮に強制入寮、自己都合での退寮は今後の家賃補助の対象外。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社りそな銀行を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。