該当件数:14件
【良い点】
ない
【気になること・改善したほうがいい点】
育休から復帰したが、時短勤務は補填要員が必要なため常に人手不足のここでは上司からゴチャゴチャ言われ続ける。
子どもの体調不良で急遽帰らないといけなくても、代替要員が来るまでは職場から一歩も出られない。本部の人間も顧客対応絶対代わってくれないし手伝いを頼もうものなら非常に嫌な態度を取られる。
【良い点】
女の人ばかりの同年代ばかりなのでたのしい。英語を活かせるので留学やワーホリ経験などがある人が多いので意気投合しやすい。生徒たちがとても可愛い。
【気になること・改善したほうがいい点】
9.5割女の人の職場にも関わらず産後復職しずらい勤務形態・条件のため、産休や育休をとっても復帰しづらくまだ続けたくても辞めていく方ばかり。私もそうです。土日に休むことは無理、もし体調不良で当日欠勤する場合は自分の担当の教室に出向き教室携帯から該当生徒全員へ本日休校の連絡を入れなければならない。そのレッスン分は年度内で振替レッスン日をもうけてレッスンを行う。前もって冠婚葬祭で土日休んだり有給を使う場合でも結局は自分で別の土日の年間スケジュールでレッスンのない土日を探してその日に代わりのレッスンを行わないといけないので休んだ気がしない。
中途でも正社員採用は嬉しいが長く続く方で最長3,4年。だいたいみんなそれまでに退職していくので出入りが激しい。こんなにもどんどん人が辞めていくのに会社は疑問に思ったり環境を改善しようと思わない様子。社員を大切にしないんだなーと強く感じます。誰か辞めてもまた新しい人採用したらいいやって感じ。仕事内容も単調なのでキャリアアップが見込めないのでこのままここで働いてて良いのかと自分に不安になる。女の人が多い職場ならより一層女の人にとって働きやすく長く働きたいと思える職場にするべきだと思う。頑張っても評価されないのでモチベーションが下がりどうせ頑張ってもなという気持ちになる。
【良い点】
休み希望も聞いてもらえることが多く、お互いに協力しあいながら長期休みが可能。自分の子どもが会社展開の教室に通えたり、復職制度もある。育休産休も、男性の外国人講師が多く取得しており、そういった点でもグローバルな視野を感じた。生徒数の獲得に応じての表彰や、各方面での表彰が年初めにあり、景品なども与えられる。
【気になること・改善したほうがいい点】
一人で教室を受け持つ為、体調不良の度に有給を使うことは辛く、病欠休暇が数日でもあれば助かると感じた。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
セイハネットワーク株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。