該当件数:5件
【良い点】
資格に手当が着くなど福利厚生制度が増えてきた。
また講師職は結果を残したエリア、社員を評価できる立て付けに変わったので、意欲がある人間に対して優遇できるようになった
【気になること・改善したほうがいい点】
本部スタッフの評価制度については不透明である為、該当する社員の自己の評価に不満を感じるかもしれない
特に年功序列が横行していた企業な為、本部スタッフの制度改善は時間がかかる
また営業のインセンティブは存在するが、暫時的なものであるため中長期的な年収アップには繋がらない可能性がある
【良い点】
職務範囲が広いのでやっていくうちにスキルが身につく
【気になること・改善したほうがいい点】
資格化できる業務は少ないので市場価値は上げられない
基本的には自分で調べて業務を遂行するスタンスなため受動的な働き方をしたい人には向いてない可能性がある
【印象に残った質問1】
子供は好きですか
【印象に残った質問2】
英語で話してください
【面接の概要】
応募してから3か月後に書類選考についての案内が来た。その時点で非常識な会社だとは思った。
面接は英語力とこどもについての質問が主。
【面接を受ける方へのアドバイス】
子供が好きなことと、教育に対する熱意を語れると良いと思う。
海外経験、留学経験等、英語力を証明できることをどんどんアピールしていくべきだと思う。資格があればそれも。
しかし、英語力以上に教育に対する知識や経験を見ている感じもあったのでそこについても調べていくと面接でしどろもどろにならないと思う。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
セイハネットワーク株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。