該当件数:6件
勤務時間は4〜12時間のシフト制です。店舗に寄りますが年中無休10〜22時で営業している店舗が多い印象です。有給休暇の取得は義務付けられている5日間のみの方がほとんどです。ヘルプの待機薬剤師がいないため有休消化ができず、消失しているのが現状です。病欠などで急な休みは取れますが、欠員が出て現場にしわ寄せが行きます。夜勤があり19時〜8時半の勤務が交代制で周ってきます。店舗が郊外のため、通勤時間が長いです。仮眠の設備はなく1時間半の休憩のみのため、体力的に辛いです。
【良い点】
無い。
【気になること・改善したほうがいい点】
「通し」と呼ばれる9時から23時まで働くシフトが月に3~7回ほどある。
9時から18時まで勤務の「早番」
11時から20時まで勤務の「中番」
14時から23時まで勤務の「遅番」
上記以外にも、24時間営業の店舗では夜勤がある。
正社員は経験上、特別な理由がない限り「遅番」がメイン。
帰宅するころには真っ暗でコンビニしか開いていない。こんな生活を続けていると精神的に非常にストレスが溜まる。
遅番(14~23)→通し(9~23)→早番(9~18)
というコンボを食らうこともある。
こうなると生活リズムが乱れ、睡眠が十分とれない日々が続く。
休日に関しては店長の匙加減とパートの予定次第。
土日の片方を必ず休みにしてくれる天国のような店もあれば、一切の配慮もなく1日の希望休も取れない、有給の消化ノルマがあるからと勝手に変な日に有給をブチ込む店に当たることもある。
店長クラスだと、月に数回は休日に電話がかかってくる。大抵が急を要する内容なので気が抜けないだろう。月初めの処理が終わらないと言って休日出勤している店長も居た。
店長の更に上の役職に至っては、おそらく休日の概念がない。
いつでも電話がかかってくるし、朝から晩まで店を巡ったり会議に出たり、人手の足りない店のヘルプに入っているイメージ。
【良い点】
特になし
【気になること・改善したほうがいい点】
資格を持っていないと、夜勤の店舗に飛ばされる。svに取得しないと夜勤からは移動させないと言われた。夜勤なので給与はプラス三万ほど多かった。0時から9時までの勤務での6連勤はとても精神的にも辛いものがあった。0時から9時まで仕事でそのまま18時まで研修ということもあった。
人事に相談したが特に何も言われず働きやすい環境は整っていなかった。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社スギ薬局を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。