企業イメージ画像

銀行・信用金庫業界 / 長崎県長崎市栄町3番14号

2.75
  • 残業時間

    22.7時間/月

  • 有給消化率

    41.8%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:11

30代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

基本的には18時30分までに退行しないといけないので家庭がある人は助かっている。休日も基本的には出勤はないのでそこも良いところ。女性については育休産休を取れているように思う。

【気になること・改善したほうがいい点】

常に数字のプレッシャーと顧客からのプレッシャーに悩み休日も落ち着かない。資格試験の勉強もあるため休日を勉強の時間に割くことも多い。

投稿日2020.12.12/ IDans-4588183
20代後半男性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

ありません。

先輩や上司が、指導する時間もない程追い詰められてるという有様です。

基本的には、見て、やって覚えろという風土です。

本部研修もまったく役に立たない一般論で、実務ではとても反映できない。

【気になること・改善したほうがいい点】

資格取得に係る規定に厳罰制度を設け、頭の悪い行員は淘汰されていく風土が必要。

あまりにも行員のレベルが低過ぎる。

投稿日2018.09.21/ IDans-3349619
女性正社員その他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

資格をとったり、上司から良い評価を得られれば昇給し、給料も上がる。産休育休制度もあり、職場復帰する体制はある。

【気になること・改善したほうがいい点】

店舗や上司によって有給のとりやすさが変わる。とりにくいところはまったくとれません。あと通信教育を受けないといけないのですが、半ば強制的でとらないといけない上に全額自己負担は疑問に思うところがあります。

投稿日2016.07.02/ IDans-2247118
20代前半男性非正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 色々な人との出会いがある。実際に会社の社長クラスの方々と話す機会もあるため良い話もある。もちろん給料は新卒にしては多い方ではある 【気になること・改善したほう... 続きを読む(全192文字)
【良い点】 色々な人との出会いがある。実際に会社の社長クラスの方々と話す機会もあるため良い話もある。もちろん給料は新卒にしては多い方ではある 【気になること・改善したほうがいい点】 ノルマ達成は厳しい。また達成できなければ上司から当たり前のように説教されます。まあ会社というものはそうでしょうけど…もちろん資格取得は入社後には必要となってきます。事前に取得してなくても全然大丈夫です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.03.02/ IDans-2469031
会員登録バナー

株式会社長崎銀行には
86件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社長崎銀行を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

会員登録バナー

人気のトピック別に口コミをチェック!!

40代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 とにかく行員一人当たりの業務量が多いのが問題だと思った。機械化を進めたり業務全体の見直しを測らないと、他行は機械化を進め、業務効率... 続きを読む(全272文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 とにかく行員一人当たりの業務量が多いのが問題だと思った。機械化を進めたり業務全体の見直しを測らないと、他行は機械化を進め、業務効率を上げるようにしているようだが、規模が小さい為、IT等への投資が難しいようだった。そのためどうしても人的作業が多く、またチェック内容等の多さから作業工数が増えてしまうため、1案件にかかる時間が多くなる。更に予算達成を求められるから、勤務している時は、精神的にも肉体的にもかなり辛かった。 【良い点】 定期的に資格試験を受験するため、気がつくと知識がついていた事が多いこと。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.07.28/ IDans-3230707
20代前半男性正社員その他の金融関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 難しい資格をひとつ持っていれば昇給も安定するが 専門的な知識が偏りすぎるのでもっとその制度を見つめ直した方がよいかと感じました。 ... 続きを読む(全193文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 難しい資格をひとつ持っていれば昇給も安定するが 専門的な知識が偏りすぎるのでもっとその制度を見つめ直した方がよいかと感じました。 【良い点】 資格を取得すると人事評価に繋がり、昇級も早くなることから勉強にやりがいを感じられる。 また、教育プログラムを組んでくれるため、そのスピードに合わせて勉強ができるためどれからすればよいかは考えなくてよい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.11.07/ IDans-2363358
20代前半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
新卒で採用され、入社してすぐに1ヶ月ほどの研修がありました。基本的なビジネスマナーや電話対応の練習など基本的なことを中心に学びます。厳しくはありますがその他にも自衛隊への... 続きを読む(全208文字)
新卒で採用され、入社してすぐに1ヶ月ほどの研修がありました。基本的なビジネスマナーや電話対応の練習など基本的なことを中心に学びます。厳しくはありますがその他にも自衛隊への体入や打ち上げなどを通して同僚との仲はグッと深まります。 スキルアップに関しては終業後のイブニングセミナーや土日にある休日セミナーなどで資格を取るための手助けをしてくれます。後、新卒だけかもしれませんが入社前から簿記などの資格は取らされました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.02.26/ IDans-1018982
20代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 勤務中に体調不良で病院に行き、家に帰る場合は診断書がないと帰れないため、お金がかかる。お金がかかるので無理して働くと次の日が歩けな... 続きを読む(全213文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 勤務中に体調不良で病院に行き、家に帰る場合は診断書がないと帰れないため、お金がかかる。お金がかかるので無理して働くと次の日が歩けないくらい体調が崩れ、休みを取りたいというと診断書の提出がいるため、1人で病院に行き、さらに体調を崩しと何のための休みなのか分からなかった。 【良い点】 銀行なので福利厚生はしっかりしている。資格取得の補助等がある。女性は、休みが取りやすい環境ではないか。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.09.16/ IDans-2314919
20代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 金融を勉強できる。厳しい環境なので、自分で勉強し、自分で問題解決を図る力が養われる。人間関係良し。上司、先輩方が丁寧に教えてくれる。 【気になること・改善した... 続きを読む(全181文字)
【良い点】 金融を勉強できる。厳しい環境なので、自分で勉強し、自分で問題解決を図る力が養われる。人間関係良し。上司、先輩方が丁寧に教えてくれる。 【気になること・改善したほうがいい点】 銀行は資格試験も多く、当時平日仕事、土日仕事もしくは資格勉強で体力的にも精神的にもきつかった。成績が取れなければ給与にも影響するため、必死。しかし、必死なのでかなり成長できた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.01.12/ IDans-2071227
40代前半男性正社員その他の金融関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
420万円
給与・賞与については一般企業と比較すれば良い方ではないかと思う。 昇進昇給は定められた資格試験を確実に取得すればある程度の役職までは確実に昇進出来るが、実績も確実に上げ... 続きを読む(全177文字)
給与・賞与については一般企業と比較すれば良い方ではないかと思う。 昇進昇給は定められた資格試験を確実に取得すればある程度の役職までは確実に昇進出来るが、実績も確実に上げていく必要もあるので自身では納得のいく内容となっている。 自己評価と上席の評価、支店長の評価と三段階を踏んでおり、面接による評価根拠も確実に示されるので納得が出来る評価となっている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.12.18/ IDans-959139
20代前半男性非正社員キャリアカウンセラー
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 スキルアップをできるという点については他の方々も書いている通りです。多くの社員の方が日々の業務の後に自主的にスキルアップを図っています。例えば保険業務を行う... 続きを読む(全229文字)
【良い点】 スキルアップをできるという点については他の方々も書いている通りです。多くの社員の方が日々の業務の後に自主的にスキルアップを図っています。例えば保険業務を行うために保険の資格が必要で、証券業務、おうちのローンなどについても同様です。 【気になること・改善した方がいい点】 様々にありましたが、、、入社して確認してみることです。全ては勤務先の支店長にもよりますので。上記の点もしっかり自分の目で見て経験で確かめてみることをお勧めしておきます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.09.15/ IDans-1538678
MIRROR LPバナー

長崎銀行の関連情報

長崎銀行の総合評価

2.75
1件(2%)
7件(11%)
21件(33%)
12件(19%)
23件(36%)

会社概要

会社名
株式会社長崎銀行
フリガナ
ナガサキギンコウ
URL
https://www.nagasakibank.co.jp/
本社所在地
長崎県長崎市栄町3番14号
代表者名
開地龍太郎
業界
銀行・信用金庫
資本金
7,621,000,000円
従業員数
387人
設立年月
1912年11月
上場区分
未上場
FUMA
ID1577123
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。