該当件数:10件
【良い点】
ボーナスに関しては成績や業績が悪くても最低の賞与は保証されている。
評価制度は役席や支店長にもよるが、私の支店は割としっかり評価してくれていると感じる。
【気になること・改善したほうがいい点】
いい点でボーナスのことを書いたが、評価が高くても未だ月収2ヶ月分にも達さないのも現状。
昇給幅もかなり低く、同グループの西日本シティ銀行の行員と話すとやる気が削がれる。
ノルマもあるので仕事量とお給料が見合ってないのが原因で退職する行員が後を経たない。
若手も定着しない上、定年退職する行員も増えてきて人手不足は深刻化するばかり。
人事部も新卒採用、中途採用に力を入れると毎年の如く言っているが、新卒採用人数も何年減るばかり。新卒採用実績の数字を見るだけで魅力がない会社であることがわかる。
中途採用に関しては機能しているのかも疑問に思うぐらい、通年を通しても誰一人雇用されていないのが現状。
【良い点】
個人から法人まで幅広いお客様を相手にするため、様々な経験を積んだり、様々な話を聞くことができる。お客様から感謝頂くこともあり、やりがいを感じることも多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
やりがいを感じる仕事がある一方で、ノルマに追われるためお願いセールスにて数字を作ることも必要になる。取扱う商品も日々増えていくため懇意にしているお客様程お願いすることが増えていく。
【良い点】
特になし
【気になること・改善したほうがいい点】
慢性的な人手不足や、無謀な人事異動、若手行員の教育が不十分と人事に対して不満に思うところが多々ありました。特に本来ならば中堅であろう30代の行員が離職等で少なくどの支店でも人が足りない状態です。そのうえ本部からのノルマはどんどん上がっていくため常に仕事に追われているような状況でした。給与に関しても将来を考え見据えて考えると労働に対して見合ってないのではないかと思います。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社長崎銀行を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。