該当件数:8件
【良い点】
ボーナスに関しては成績や業績が悪くても最低の賞与は保証されている。
評価制度は役席や支店長にもよるが、私の支店は割としっかり評価してくれていると感じる。
【気になること・改善したほうがいい点】
いい点でボーナスのことを書いたが、評価が高くても未だ月収2ヶ月分にも達さないのも現状。
昇給幅もかなり低く、同グループの西日本シティ銀行の行員と話すとやる気が削がれる。
ノルマもあるので仕事量とお給料が見合ってないのが原因で退職する行員が後を経たない。
若手も定着しない上、定年退職する行員も増えてきて人手不足は深刻化するばかり。
人事部も新卒採用、中途採用に力を入れると毎年の如く言っているが、新卒採用人数も何年減るばかり。新卒採用実績の数字を見るだけで魅力がない会社であることがわかる。
中途採用に関しては機能しているのかも疑問に思うぐらい、通年を通しても誰一人雇用されていないのが現状。
【良い点】
特になし。
【気になること・改善したほうがいい点】
達成できない目標が与えられ、常に危機的状況(正念場)と言われ続けているため何のために働いているのかわからなくなる。ただでさえ大幅カットされているボーナスについてもさらなるカットを示唆されている状況にある。顧客のことよりも収益確保が第一優先になっているため、自身の心がすさんでいくように思う。
【良い点】
役職につけば長崎県内の給与水準で言えばそれなりの給与は支給される。若手行員が少ないため、検定等を獲得しそれなりの実績を残せば昇進は早い。
【気になること・改善したほうがいい点】
他銀行に比べ給与水準は低く、特に役職につくまでは著しい。ボーナスカットも続いており、所得面に不満を持ち辞めていく若手も多い。給与面の改善がなければ行員の流出に歯止めが掛からないように思う。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社長崎銀行を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。