企業イメージ画像

団体・連合会・官公庁業界 / 奈良県奈良市登大路町30

3.23
  • 残業時間

    23.8時間/月

  • 有給消化率

    50.4%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:17

20代前半女性正社員公務員
【良い点】 有給は1時間単位で取得することができ、また部署によっては当日急に取得することも可能です。 【気になること・改善したほうがいい点】 フレックス勤務やテレワーク制... 続きを読む(全168文字)
【良い点】 有給は1時間単位で取得することができ、また部署によっては当日急に取得することも可能です。 【気になること・改善したほうがいい点】 フレックス勤務やテレワーク制度は名ばかりで、使用することはできませんでした。大雨や台風の日はテレワークに切り替えるといった配慮がある今の時代に逆行して、むしろそういった日こそ出社が求められます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.12.13/ IDans-7441149
40代前半男性正社員公務員
【良い点】 住居手当等、民間企業以上に充実している。 育児休業や時短勤務、子どもの看護休暇等、男性職員も取得できるが、子育て女性職員は気兼ねなく取得でき、配属先も考慮され... 続きを読む(全164文字)
【良い点】 住居手当等、民間企業以上に充実している。 育児休業や時短勤務、子どもの看護休暇等、男性職員も取得できるが、子育て女性職員は気兼ねなく取得でき、配属先も考慮されたりと、優遇されており、働きやすい環境である。 【気になること・改善したほうがいい点】 若手の男性職員の配属先が激務の部署になりがちなので、考慮すべきである。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.11.09/ IDans-7366007
20代前半男性正社員公務員
【良い点】 自分名義で家を借りれば27000円まで住宅補助がでる。 【気になること・改善したほうがいい点】 組合費が給料から引かれるが、実際そのお金がどう活用されているか... 続きを読む(全100文字)
【良い点】 自分名義で家を借りれば27000円まで住宅補助がでる。 【気になること・改善したほうがいい点】 組合費が給料から引かれるが、実際そのお金がどう活用されているか分からない部分が多いと感じた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.05.31/ IDans-6982788
20代後半女性正社員公務員
【良い点】 福利厚生は充実している... 続きを読む(全34文字)
【良い点】 福利厚生は充実しているが、忙しくて利用できる余力がない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.08.18/ IDans-6265013
会員登録バナー

奈良県には
159件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
奈良県を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半女性正社員公務員
【良い点】 福利厚生は良いと感じる。 男性の育休取得も多... 続きを読む(全57文字)
【良い点】 福利厚生は良いと感じる。 男性の育休取得も多く、周りの社員では男性の取得率100%。ただし部署による。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.02.07/ IDans-6687280
50代男性正社員公務員主任クラス
【良い点】 奈良県は緊急事態宣言の対象ではないですが、職場では時差出勤などの対策をしています。業務に問題ありません。しかし、対策してもしなくても、大阪から奈良に来る感染者... 続きを読む(全177文字)
【良い点】 奈良県は緊急事態宣言の対象ではないですが、職場では時差出勤などの対策をしています。業務に問題ありません。しかし、対策してもしなくても、大阪から奈良に来る感染者が減れば、奈良県では自然と感染が収まるのではないのでしょうかとトップは思っています。 【気になること・改善したほうがいい点】 今のところ、特に問題はないので、改善する必要を感じません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.09.07/ IDans-4990453
30代前半男性正社員公務員主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 公務員は手当が充実していると勘違いされることがあるが、正直大してない。福利厚生も充実しているとは言い難いが、まぁ一般企業並みか。 ... 続きを読む(全195文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 公務員は手当が充実していると勘違いされることがあるが、正直大してない。福利厚生も充実しているとは言い難いが、まぁ一般企業並みか。 能力開発研修という名目でスキルアップができる制度があるが、大して役に立たない印象。仕事をがんばった方が役に立つ。 その他に東京にある大学院や自治大学校にいくチャンスはあり、意欲があり選ばれればそういった学びの機会がある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.07.19/ IDans-4382776
30代前半女性正社員
【良い点】 公務員なので休暇や手当に不満はないです。ただし大企業に比べると劣ります。 【気になること・改善したほうがいい点】 当然ですが副業は禁止です。互助会で年間1万円... 続きを読む(全183文字)
【良い点】 公務員なので休暇や手当に不満はないです。ただし大企業に比べると劣ります。 【気になること・改善したほうがいい点】 当然ですが副業は禁止です。互助会で年間1万円分を請求できていたカフェテリアプランほか、みんなに馴染みがあって使われてきた福利厚生が、一斉に廃止されて、ほとんど何も残ってないです。 上部だけ職員のwell-beingと言って、逆行しています。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.06.27/ IDans-6140483
30代後半女性正社員新規事業・事業開発主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 休みの種類が多く、フル活用すると年の半分近くは有給になるほど、休みが充実している。また年に一万円を上限として人間ドックやディズニーランド入場料などに補填される... 続きを読む(全209文字)
【良い点】 休みの種類が多く、フル活用すると年の半分近くは有給になるほど、休みが充実している。また年に一万円を上限として人間ドックやディズニーランド入場料などに補填される仕組みがあり、大変人気。人間ドックの補填金額がかなり高い。 【気になること・改善したほうがいい点】 鬱などで欠勤しても3ヶ月までは給与が出るため、職場結婚の夫婦で交互に三ヶ月ずつ欠勤をしている人たちがいる。制度の悪用をおさえる仕組みができていない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.01.15/ IDans-4134224
20代後半男性正社員公務員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 有給休暇、病気休暇、リフレッシュ休暇など様々なフォローがあり、福利厚生の面において良いことは多い。またカフェテリア・プランという制度があり、趣味や旅行に使用し... 続きを読む(全186文字)
【良い点】 有給休暇、病気休暇、リフレッシュ休暇など様々なフォローがあり、福利厚生の面において良いことは多い。またカフェテリア・プランという制度があり、趣味や旅行に使用した費用のうち上限1万円を補助してくれる。 【気になること・改善したほうがいい点】 決裁等古くからの制度がそのままとなっており、それを変えようという動きもあまりない。トップが変わらなければ何も変わらない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.10.02/ IDans-4490086
20代後半女性正社員その他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 昔に比べるとだいぶ削られているとは聞いているが、それでも住宅手当や通勤手当、地域手当等の手当は手厚く助かっている。イベントの割引チケット等も格安で購入でき、特... 続きを読む(全157文字)
【良い点】 昔に比べるとだいぶ削られているとは聞いているが、それでも住宅手当や通勤手当、地域手当等の手当は手厚く助かっている。イベントの割引チケット等も格安で購入でき、特に県の施設やイベントに関するものは多く感じる。有給休暇もしっかりとれて理由も聞かれないので(部署による)、有休消化率も高く長期休暇もとりやすい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.05.24/ IDans-3065703
30代前半男性正社員公務員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 家賃の半額までの家賃補助など、一般的な福利厚生のシステムは導入されていると思う。有給休暇もかなり取りやすく、仕事の繁盛期では無いタイミングで長期旅行に出かける... 続きを読む(全221文字)
【良い点】 家賃の半額までの家賃補助など、一般的な福利厚生のシステムは導入されていると思う。有給休暇もかなり取りやすく、仕事の繁盛期では無いタイミングで長期旅行に出かける人は多い。 【気になること・改善したほうがいい点】 資格手当が年に受験料の半額以下で1万円までとほぼ無いようなものだが、資格が必要となる業務が技術系にいくつかある。そのため、資格を取ってもメリットが少なく責任だけ負わされかねないため、資格を取ると損という状態になっている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.08.28/ IDans-3298298
40代前半男性その他の雇用形態
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 わたしは日々雇用職員という短期間のパートタイマーのような立場だったので詳しいことはわからないのですが、県の職員の方が忙しくて帰れない場合は近所のホテル(年間か... 続きを読む(全223文字)
【良い点】 わたしは日々雇用職員という短期間のパートタイマーのような立場だったので詳しいことはわからないのですが、県の職員の方が忙しくて帰れない場合は近所のホテル(年間か月間かはわかりませんが部屋を借りているように感じました。)に泊まられているようでした。 それだけ残業が多いということだと思いますが、近所のホテルに泊まれるのは体力的にも助かるので良いことだと思いました。 【気になること・改善したほうがいい点】 残業ので多さは、大変そうでした。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.03.30/ IDans-4241400
20代前半女性正社員公務員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 有給休暇が1時間単位で取得できるなど、休暇制度が充実しており、福利厚生については恵まれていると感じる。 (ただし、取得できるかどうかは部署の忙しさや人員体制に... 続きを読む(全88文字)
【良い点】 有給休暇が1時間単位で取得できるなど、休暇制度が充実しており、福利厚生については恵まれていると感じる。 (ただし、取得できるかどうかは部署の忙しさや人員体制による)
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.10.24/ IDans-6452011
40代前半女性正社員公務員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 県庁なので、福利厚生はとてもよい。仕事の状況を考えれば、休暇も取れる。奈良はゆったりしているのでギスギス感もそんなにない。とにかく、部署による。嫌なら配転可能... 続きを読む(全185文字)
【良い点】 県庁なので、福利厚生はとてもよい。仕事の状況を考えれば、休暇も取れる。奈良はゆったりしているのでギスギス感もそんなにない。とにかく、部署による。嫌なら配転可能。 【気になること・改善したほうがいい点】 当たり前と言えば当たり前だか、休暇も仕事の状況を考えれば取れるが、仕事の状況によっては取れない。奈良はゆったりしているが、逆にゆったりし過ぎるところもある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.01.27/ IDans-3538032
MIRROR LPバナー

奈良県の関連情報

奈良県の総合評価

3.23
13件(8%)
25件(16%)
68件(44%)
22件(14%)
26件(17%)

会社概要

会社名
奈良県
フリガナ
ナラケン
本社所在地
奈良県奈良市登大路町30
業界
団体・連合会・官公庁
上場区分
未上場
FUMA
ID2227127
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。