企業イメージ画像

建築・建設・設計・土木業界 / 東京都千代田区九段南2丁目3番27号

2.25
  • 残業時間

    24.7時間/月

  • 有給消化率

    64.3%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:53

20代前半男性正社員生産技術・生産管理(素材・化成品)
年収:
308万円

【良い点】

派遣先企業による評価次第では昇給がある。まあ頑張ればよいでしょう。

正社員型派遣なので保険や年金などは大丈夫。

【気になること・改善したほうがいい点】

施工管理技士の資格以外は「資格給」は無い。昇給はあったが資格給の方が高い。O&M業務を拡大していきたいという割には非破壊検査やその他工業系資格では昇給しない。祝い金は有るが。

投稿日2023.07.19/ IDans-6194118
20代前半男性正社員その他職種

【良い点】

工場の機械などの分野における資格支援に関しては充実していた事など、新しく工場の分野などの道でしっかり成長して行きたい!という人にはとても向いていると思う。私自身もその説明を聞いて成長しやすい環境であるかなという所に魅力を感じて入社しました。工場という場で真面目にコツコツやって行ける人ならやって行けるのではないでしょうか。

また社員のサポート体制という面で言えばしっかりはしていた。SNSなどでやり取りが出来て、いつでも相談がしやすい点などに関してはとても良かったと思う。

【気になること・改善したほうがいい点】

工場に配属という形の職業であった為、工場と言ってもとても仕事の範囲という所が大きく、様々な作業をする工場先があります。面談などで話を聞いて頭の中でイメージしたような仕事につけるかとなると、そうではない場合がある。どのような職場や仕事をしていくのかという所をしっかりと聞いた上で、やっていけるのかという所を考えていった方が良いと思います。

後、出来ればどのような配属先が良いか?という所に関しては希望を少しでも聞いてみても良いのかなという所は感じました。社員が適性を見抜いて配属という形ですが、自分が配属された所は余りそうではなかった。

投稿日2024.11.03/ IDans-7352514
20代前半女性正社員その他の電気/電子関連職

【良い点】

社員が多いので資格支援研修や勤怠などはきちんと整備されており、その点はとても良いです。合格すれば資格受験の費用も負担してくれますし、家賃補助などもあるのでありがたいです。キャリアサポート担当や営業担当の方がいるので、色んな相談もすることができます。良くも悪くも全国規模の派遣だからこそ、整えざるを得ないことがあるのだと感じています。

【気になること・改善したほうがいい点】

改善することというか、この会社に入ろうとしておられる方は、きちんと制度を理解しておいたほうがいいと思います。残業があるか、土日祝は休みか、などは「派遣先の企業による」ということを技術社員として入社する方はしっかりと理解する必要がありますし、会社側もきちんと伝えるべきだと思います。私の働き方と、別の企業に派遣されている同期の働き方には大きな違いあるので、共同エンジニアリングの社員の平均残業時間を見ても、あまり参考にならないかもしれません。派遣先に関してある程度の要望は聞いてもらえるかもしれませんが、派遣されてみないと分からないことがたくさんあるのはデメリットだと思います。それでも派遣先を変えることはできるので、そういうメリットとデメリットを自分なりに捉えて、上手く活用できる人は向いていると思います。

投稿日2024.11.03/ IDans-7352093
20代前半男性正社員施工管理
年収:
300万円
【気になること・改善したほうがいい点】 ボーナス、退職金は存在しない。 【良い点】 資格手当てがあるが、あまり大差はない。他の企業に着いたことがないため対比できないが比較... 続きを読む(全98文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 ボーナス、退職金は存在しない。 【良い点】 資格手当てがあるが、あまり大差はない。他の企業に着いたことがないため対比できないが比較的年収は安い方だと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.12.02/ IDans-7417859
会員登録バナー

共同エンジニアリング株式会社には
620件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
共同エンジニアリング株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代前半男性契約社員施工管理
【良い点】 同業他社では資格支援での手当が出ないものでもこの会社では出たりしますし、資格取得時の祝い金や資格手当が出たり講座や参考書を頂けたりするのでスキルアップの点では... 続きを読む(全99文字)
【良い点】 同業他社では資格支援での手当が出ないものでもこの会社では出たりしますし、資格取得時の祝い金や資格手当が出たり講座や参考書を頂けたりするのでスキルアップの点ではかなり手厚い印象があります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.09.14/ IDans-7242116
20代後半女性正社員施工管理
【良い点】 資格支援サービスはありますが、社内でのキャリアア... 続きを読む(全61文字)
【良い点】 資格支援サービスはありますが、社内でのキャリアアップはほぼないので諦めた方がいいです。それか転職した方がいい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.01.30/ IDans-6666705
20代前半男性正社員設計
【気になること・改善したほうがいい点】 資格が取れる、サポートするなど入社説明では言っていたが入社をして資格の勉強をしたいと言うと難しいからとサポートをしてくれなかった ... 続きを読む(全94文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 資格が取れる、サポートするなど入社説明では言っていたが入社をして資格の勉強をしたいと言うと難しいからとサポートをしてくれなかった 【良い点】 ない
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.05.21/ IDans-6952294
20代後半女性正社員施工管理
年収:
300万円
【良い点】 初任給は大卒の初任給程度で、特にかもなく不可もなくでした。 昇給は毎年一度数千円ほどです。 【気になること・改善したほうがいい点】 資格取得による給与への還元... 続きを読む(全233文字)
【良い点】 初任給は大卒の初任給程度で、特にかもなく不可もなくでした。 昇給は毎年一度数千円ほどです。 【気になること・改善したほうがいい点】 資格取得による給与への還元もありますが、毎月給与に反映させるにはかなり学歴や実務経験が必要な資格を取得する必要があるので、若手のうちから昇給を目指すのは難しい。 評価制度は特に決まっておらず、最近導入されたが、とか実感していない。派遣先企業からの評価は反映されないので、頑張っても特に利益がなく、モチベーションはほぼない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.08.31/ IDans-6302777
20代前半男性正社員施工管理
【良い点】 最初に少し研修のようなものがある残りは派遣先... 続きを読む(全56文字)
【良い点】 最初に少し研修のようなものがある残りは派遣先の研修を受けることになる。定期的に資格支援の連絡が来る。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.02.29/ IDans-6742491
20代前半男性正社員施工管理
【気になること・改善したほうがいい点】 正直キャリアアップは... 続きを読む(全61文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 正直キャリアアップは望めない。 【良い点】 資格取得のための研修などは多かった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.05.18/ IDans-6036880
20代前半男性正社員生産技術・生産管理(素材・化成品)
【良い点】 施工管理技士になるのであれば資格手当が見込めるし講習会もある。 その他の資格でも祝い金などだけは出る。 また合格した場合のみであるが、受験費用は出る。 入社前... 続きを読む(全324文字)
【良い点】 施工管理技士になるのであれば資格手当が見込めるし講習会もある。 その他の資格でも祝い金などだけは出る。 また合格した場合のみであるが、受験費用は出る。 入社前の研修はしっかりとしていた印象。情勢のためオンラインではあったが詳しく話は聴けたかと思う。どうも本来は東京で行い、プラントエンジニアリング関連の企業での研修もあったらしい。 【気になること・改善したほうがいい点】 施工管理技士しか手当と講習が無い。O&M業務の拡大を目指している割には非破壊検査だとか電気工事技師のようにメンテナンスに関連する資格やボイラー技士だとか危険物取扱者のようなオペレーションに関わってくる資格では昇給しない。だから派遣する人材を探すのに苦労するんだよ。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.07.19/ IDans-6194120
20歳未満男性正社員施工管理
【良い点】 社宅のレオパレスを紹介してもらえます。 家賃の半分を負担してくれるので地域によっては負担金額が多くかなり助かります。 その他福利厚生はしっかりしていると思いま... 続きを読む(全229文字)
【良い点】 社宅のレオパレスを紹介してもらえます。 家賃の半分を負担してくれるので地域によっては負担金額が多くかなり助かります。 その他福利厚生はしっかりしていると思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 【気になること】資格取得の応援などもしてくれますが、配属先の状況によっては「そんなのやってる時間がない」となり、結局資格取得は難しくなります。【改善したほうがいい点】現場の状況がわからない分、会社と社員の間に意識の差が生まれてしまっています。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.07.08/ IDans-7081836
30代前半男性正社員
【気になること・改善したほうがいい点】 建設業に興味があったことや、貯金残高と時間に追われて他の会社の吟味をきちんとできなかったことなど自分の甘いところもあり入社した。入... 続きを読む(全927文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 建設業に興味があったことや、貯金残高と時間に追われて他の会社の吟味をきちんとできなかったことなど自分の甘いところもあり入社した。入社して2週間はMicrosoft officeや建設業の基礎的な知識や建物ができるまでの流れの研修があった。その間に、派遣先が決まり、配属先近くへの引越しも行い、派遣先での業務がスタートしていく。私の派遣先は名古屋市より北にある改修工事を手がけている会社だった。施工管理の資格取得を目指して現場監督の知識・経験を身に付けようと意欲を持ち、派遣先の社員に同行し、一緒に業務を行っていくことで改修工事の流れや現場監督としてやるべきことを学んでいった。入社後の研修では、施工管理は職人のような工事に関わる仕事はしてはいけないと教わったが、現実は異なり、人手の関係や職人や社員からの指示・命令に断れない立場の弱さなどから工具を使っての鉄格子の取り外し&取り付け、フルハーネスを着けての塗装やシーリングも行った。正直、入社前のイメージと誤差があったが、なんとかやれているし、仕事の内容以上に給料も貰えているし、きちんと休日もあるし、時間外労働も殆ど無いし、割とアリだなと考えていた。しかし、入社時の同期のLINEグループをふと見たとき、20人ほどいたメンバーが8人ほどになっていたり、他の厳しい派遣先を経験した同期の話を聞いたり、年収低さや転勤の可能性、結婚を考えたりすると、このままではダメだと思った。また、派遣先の会社は、建設業界ならでは?の人間関係のコミュニケーション文化で、昭和さが染み付いており、社員を立場の上の人がみんなの前で怒るし、性格が悪かろうと、できる人が評価されるし、社員同士の悪口は絶えないしで居心地の良い環境ではなかったこともあり、早く抜け出したいと思い、転職先を決めてから退社した。(どうしようもないことばかりだと思うので)改善してほしいことがあるわけではないが、この私の口コミが誰かの参考になれば幸いです。 【良い点】 ・私の場合、月額面27万ほど。未経験で入っても、月の手取りが20万超えるのは良いところ。 ・資格取得のための研修をしてくれる。しかも、給料あり。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.08.31/ IDans-7206004
男性施工管理
【募集形式】中途
【面接形式】対面(カジュアル面談)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 これまでの経歴をもとに1時間程度じっくり話を聞かれます。 【印象に残った質問2】 特にはないです。転勤可能かどうかなどは聞かれました。 ... 続きを読む(全327文字)
【印象に残った質問1】 これまでの経歴をもとに1時間程度じっくり話を聞かれます。 【印象に残った質問2】 特にはないです。転勤可能かどうかなどは聞かれました。 【面接の概要】 これまでの職種でどんな内容の仕事をしてきたのか、転職回数が多い人はその理由なども聞かれます。面接をある程度したら、施工管理の仕事の内容はどんなものかのビデオを見せられて、やっていけそうか確認されました。 【面接を受ける方へのアドバイス】 業界事態が人手不足なので、真面目で誠実で継続力があるアピールをすればよほどの人でない限り受かります。年齢が高い人や転職回数が多い人は面接の場で具体的に資格を取ってこうなりたい、などの明確な目標や覚悟を示すと受かると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.03.16/ IDans-6786160
20代前半女性契約社員CADオペレータ(建築・製図)
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
240万円
【気になること・改善したほうがいい点】 資格をとると昇給があるときいて内容をみたらやる気をなくすレベルだった。 ほとんどの資格がお祝い金のみで昇給はない。 昇給の基準も... 続きを読む(全222文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 資格をとると昇給があるときいて内容をみたらやる気をなくすレベルだった。 ほとんどの資格がお祝い金のみで昇給はない。 昇給の基準もよくわからない。営業の担当からも放置されていて、評価されている気配はぜろ。 おそらく基本給が 上がることはほとんどないと思う。 【良い点】 ふつうの派遣雇用とはちがって交通費がでるのがいい。ゴールデンウィークや、年末年始も固定給なのでたすかる。 ただそれしか良い点はない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.10.30/ IDans-4530067

共同エンジニアリングの職種別年収・残業時間

建築・土木関連

満足度
2.32
平均年収 :
317万円
平均残業時間 :
25.3時間/月
募集求人数 :
24
MIRROR LPバナー

共同エンジニアリングの関連情報

共同エンジニアリングの総合評価

2.25
25件(4%)
65件(11%)
189件(31%)
152件(25%)
188件(30%)

会社概要

会社名
共同エンジニアリング株式会社
フリガナ
キョウドウエンジニアリング
URL
https://www.k-eng.co.jp/
本社所在地
東京都千代田区九段南2丁目3番27号
代表者名
吉野正志
業界
建築・建設・設計・土木
資本金
10,000,000円
従業員数
21人
設立年月
1984年10月
上場区分
未上場
FUMA
ID2737659
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。