該当件数:16件
【良い点】
一応入社時の研修がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
コロナ禍真っ只中だったため、他の年とは違ったかもしれないが、配属先が決まらないと同じ内容の研修を2周3周とやらされ、新しい事は教えてもらえなかった。
配属されたら配属先の方に丸投げなため、会社で何か教育をしてくれたり、スキルアップを目指せるような制度は特になかった。
【印象に残った質問1】
なぜこの業界なのか
【印象に残った質問2】
趣味は何か
【面接の概要】
私の場合は、コロナの時期でしたので、オンラインで全ての面接過程は終了しました。
【面接を受ける方へのアドバイス】
まぁ、誰でも入れます。気負いせずに入ってやる仕方ないからくらいで面接受けても余裕で通過できると思います。
人柄等は特に見ていなく、体力があるかとか精神的にどうか等のほうが重視している感じがしてきて嫌になるからもしれないが適当に相槌して、笑顔で頷いていれば合格できます。
【良い点】
同期の人と同じ現場で仕事をすることがあったので一人で不安になることはありませんでした。また、アパートを借りれるので電気代やガス代以外は全て負担してくれるので転勤は辛くなかったです。
【気になること・改善したほうがいい点】
コロナ渦もありリモート研修があり交流がないためただ話を聞くだけでわかりにくかったです。また、研修が終わっていないのに転勤場所に向かいすぐに働くので研修する意味があるのかわからないです。また、施工管理の上司や職人の人は気性が荒いので現場で働いて2日目にはかなり強く怒ってきます。暴言も含まれているのでメンタルの強くない人には厳しいなと思いました。ただ他の方に聞くところ現場は配属ガチャという感じで優しくやりやすいところもあるそうです。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
共同エンジニアリング株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。