企業イメージ画像

運輸・交通業界 / 東京都大田区羽田空港3丁目5番10号

2.82
  • 残業時間

    9.1時間/月

  • 有給消化率

    81.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

スカイマーク働く社員・管理職の口コミ

30代前半男性正社員その他のサービス関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
管理職になるのは人数に対して本の一握りといった感じ。 正社員になってもほとんど待遇も給料も上がりません。むしろ安い給料の割りに激務で精神的、体力的にかなり耐え難いものが... 続きを読む(全164文字)
管理職になるのは人数に対して本の一握りといった感じ。 正社員になってもほとんど待遇も給料も上がりません。むしろ安い給料の割りに激務で精神的、体力的にかなり耐え難いものがある。 管理職の係長や課長などが年に二回日々の業務や勤怠の評価をして給料の高低が発生しますが、正しく評価され反映されているのかどうかは疑問に残るところです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.07.16/ IDans-825882

この回答者のプロフィール

年齢
30代前半
性別
男性
雇用形態
正社員
職種
その他のサービス関連職

同じ回答者の別のレビューを読む

スカイマークの事業の成長性や将来性

-
新しいことをやっていっているように言われたり思われたりしているが、的外れ。社員がついていっていない。新人がドンドン毎月のように入ってくるがフライトのみをやりたいような奴ばかりで地上業務を学ぶ気持ちがサラサラ感じられないし、実際フライトにいけなくなったからフライト業務ができないからとやめてしまう人も多い。フライトのみに専念してやりたいなら他社のJAL、ANAに行けと言いたい!!人がいないのにお構いなしに入社させても教えていく側の人数が足りないし、そもそもOJTにかかる時間の設定もキツキツ過ぎて明らかに足りない。フライトの研修も同じで短時間で経験も浅いまま一人立ちさせてフライトに臨むので、いざ緊急時に対応となっても経験不足と知識不足と責任感不足でなにもできないと思う。専任(客室乗務員の責任者)をやっていてもそういった地上も客室も両方しっかりやろうとしない人ばかりが浅はかな動機だけで覚悟もなく入社するので、指示したことを理解し推測して行動ができない場面がよく見受けられた。国際線就航、エアバスなどと騒がれているが、このような状態の新人がそのまま居続けている限り、かなり大きな不安と不信感が残る。社長はこの現場を知ってか知らずか放置しているので無事故の記録もどうなるかわからないと思う。事業は大きくなっていると思うかもしれないが、蓋を開けてみると中身(現場の社員のモチベーションやスキル)は反比例してマイナスになっている。株価の劇的な下がりも事業拡大しているにも関わらずそうなっている結果ではないだろうか。個人的な感想を参考までに。

スカイマーク評判・社風・社員 の口コミ(748件)

MIRROR LPバナー

スカイマークの関連情報

スカイマークの総合評価

2.82
36件(7%)
93件(18%)
218件(43%)
93件(18%)
72件(14%)

会社概要

会社名
スカイマーク株式会社
フリガナ
スカイマーク
URL
https://www.skymark.co.jp/ja/
本社所在地
東京都大田区羽田空港3丁目5番10号
代表者名
本橋 学
業界
運輸・交通
資本金
100,000,000円
従業員数
2,470人
設立年月
2022年12月
上場区分
上場
証券コード
9204
上場市場
東証グロース
FUMA
ID1130746

運輸/交通/物流/倉庫系の企業を検索する

転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。