企業イメージ画像

運輸・交通業界 / 東京都大田区羽田空港3丁目5番10号

2.82
  • 残業時間

    9.1時間/月

  • 有給消化率

    81.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

スカイマーク年収・給料・ボーナス・評価制度の口コミ

30代前半女性正社員運輸関連主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
600万円
【良い点】 給料は、同業他社と比較しても良い方だと思う。その分、業務量が多い、残業が多いことはあるが、若いうちから責任ある仕事を任されたり、役職に就くことができる。 ボー... 続きを読む(全189文字)
【良い点】 給料は、同業他社と比較しても良い方だと思う。その分、業務量が多い、残業が多いことはあるが、若いうちから責任ある仕事を任されたり、役職に就くことができる。 ボーナスは、決まった分はなく、会社の業績がよかったときにだけでる。なので、毎年ボーナス前になると今年は、何倍らしいとか社員同士で話題にあがる。 評価は、制度はある。ただし、評価者に適切な判断力があるか疑義がある、
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.10.28/ IDans-2710358

この回答者のプロフィール

年齢
30代前半
性別
女性
雇用形態
正社員
職種
運輸関連
役職
主任クラス

同じ回答者の別のレビューを読む

スカイマークの福利厚生、社内制度

-
有給消化率100%。シフト勤務のため、日曜日の結婚式出席などにも有給を使用しなくてはならないが、基本的に年間の有給消化率は100%です。よっぽど複数の社員と有給希望日がかぶった時は、譲り合いになることもあるが、基本的には希望日には有給を頂けます。なので、お盆・お正月などが稼ぎ時の航空業界でも、うまくいけば元旦やクリスマスに1週間休みは無理でも、1-2日希望を出してお休みになることもある。自社航空券が付与され、空席がある場合に自社便に搭乗できる制度がある。ただ、他社と違ってグループ会社やアライアンス加盟航空会社の他社便に搭乗できる協定を結んでいないので、必ず自社便に搭乗することになります。当然ですが、空港へ行けば休日でも社内の先輩にあったり、休日でも空港へ行かなくてはならないということが生じますが、無料で旅行できるのは航空会社ならではの恩恵です。この自社便搭乗制度があるので、仕事を辞めないという人もいるくらいです。シフト勤務のためか、健康診断は手厚く、年2回あります。うち年に1回はバリウムを飲む検査、女性は30歳からマンモグラフィもあり、痛くてつらいが他の企業は大体40歳以上の女性からという設定のところが多く、自費で検査を受けると高い検査のため、マンモグラフィを受けさせてくれるのはよいと思う。また、さらに年齢が上の方は人間ドックもある。いまどきの企業に珍しく、年に1回社員旅行がある。他部署の方と交流を持てるよい機会であり、社員は楽しんでいるイベントの一つである。【気になること・改善した方がいい点】労働組合がないため、賃上げどころか賃下げがある。

スカイマーク評判・社風・社員 の口コミ(748件)

MIRROR LPバナー

スカイマークの関連情報

スカイマークの総合評価

2.82
36件(7%)
93件(18%)
218件(43%)
93件(18%)
72件(14%)

会社概要

会社名
スカイマーク株式会社
フリガナ
スカイマーク
URL
https://www.skymark.co.jp/ja/
本社所在地
東京都大田区羽田空港3丁目5番10号
代表者名
本橋 学
業界
運輸・交通
資本金
100,000,000円
従業員数
2,470人
設立年月
2022年12月
上場区分
上場
証券コード
9204
上場市場
東証グロース
FUMA
ID1130746

運輸/交通/物流/倉庫系の企業を検索する

転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。