該当件数:19件
【印象に残った質問1】
前職での経験
【印象に残った質問2】
特になし
【面接の概要】
オンラインでの面接でした。面接は人事の方1名と配属部署の次長クラスの方1名
配属部署の次長クラスの方は、冷たい印象でした。
私に興味のない印象を受けたので、採用見送られたかと思いましたが、通過しました。
配属部署の上司に寄って、環境は全然違ってくると思います。
面接の段階で違和感を覚えた場合やめた方がいいと思います。
【面接を受ける方へのアドバイス】
オンラインでの面接頑張ってください
【良い点】
有給は希望すればほぼ取れる、一年目でも有給を100パーセント取って世界各地に旅行に行く若者もいる。
またシャットダウン時間なども繁忙でなければ基本的には守っている印象。部署や上司による。
【気になること・改善したほうがいい点】
働き方の部分などは、制度としてはあるがあくまでも上司の承認が必要なので、フレックスや在宅勤務の使いやすさは、働く相手による部分。
人によってパフォーマンスが出る場所は違うのでもう少しフレキシブルだとより良いと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
妊娠している女性の前で平気でタバコを吸ったりすること。重い荷物の整理を妊婦の方にお願いしており、前かがみの姿勢で何時間も作業するようなシチュエーションになっても上司が止めることがなかった時には、正直お腹の胎児に影響が出ないか見ている方が心配になるシチュエーションがありました。自分がその立場になったらと思うと、とても安心できません。飲み会にも臨月になっても参加されていました。タバコを吸っている社員も多く、会社の中では喫煙することは許されていないのにも関わらず、かなりの社員が会社のすぐ近くに喫煙しに行っています。この点は、女性の社会進出が進む現在の状況からすると、かなり問題視されることだと思ったのに加えて、会社にとっても大きな損失になるという風に感じました。これから女性の社員も増えてくると思うので、このような問題点は、少しでも早く改善した方がいいと思います。ただ、組織を構成している社員が変わるわけではないので、どれだけ会社側から注意喚起したとしても、改善はなかなか難しいのではないかという感じもしました。会社が抱えている大きな問題だと思っています。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
東京建物株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。