企業イメージ画像

チェーンストア・スーパー・コンビニ業界 / 埼玉県川越市新宿町1丁目10番地1

3.67
  • 残業時間

    33.5時間/月

  • 有給消化率

    42.7%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

ヤオコー年収・給料・ボーナス・評価制度の口コミ

20代後半男性パート・アルバイト販売スタッフ
年収:
200万円
レジ部門、パートとしての雇用でした。 人材評価制度はあるものの、最終的に昇給させるかどうかの判断は各店の店長の気分次第。ボーナスも年2回支給されますがいくらスキルアップし... 続きを読む(全659文字)
レジ部門、パートとしての雇用でした。 人材評価制度はあるものの、最終的に昇給させるかどうかの判断は各店の店長の気分次第。ボーナスも年2回支給されますがいくらスキルアップしても雀の涙ほどしか額は上がりません。リーダーポジションには手当がつきますが、その後の目立った昇給はないようです。 この企業は長く続いた増収増益を掲げ従業員に労いの言葉をかけてはくれますが、それだけです。とにかく還元が少ないです。(コロナ禍での慰労金は配りましたが。)売上げが増え続けていた+昨今の情勢から賃上げを期待していたのですが、賃上げするどころか人件費削減で仕事を減らされてしまいました。 元々売り上げに対し、いかに人件費効率を上げるかという取り組みばかりが社内でも顕著でした。スキルアップをしても見返りがないのでやりがいを感じづらいものだったと思います。 また上記人件費削減の内容として、元々セミセルフレジの導入が計画されていたのですが、従業員の労働時間の削減はほぼないという話でありました。しかし急遽導入2ヶ月前に完全フルセルフレジ導入を会社の都合により計画変更し、従業員に部門異動などを促している状態です。導入するにも従業員にもっと早く通知するべきところ、現場のことを考えない身勝手な企業という印象がついてしまいました。小売という業種である以上厳しい側面もあるでしょうが、将来性を考えるとあまり転職をお勧めできません。 福利厚生は充実しており、リーダー格以外のポジションなら残業はほぼ発生しないので、その点を重視されるなら一考でしょう。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.02.23/ IDans-5822060

この回答者のプロフィール

年齢
20代後半
性別
男性
雇用形態
パート・アルバイト
職種
販売スタッフ

ヤオコー評判・社風・社員 の口コミ(1,526件)

MIRROR LPバナー

ヤオコーの関連情報

ヤオコーの総合評価

3.67
165件(13%)
243件(19%)
484件(39%)
215件(17%)
142件(11%)

会社概要

会社名
株式会社ヤオコー
フリガナ
ヤオコー
URL
https://www.yaoko-net.com/
本社所在地
埼玉県川越市新宿町1丁目10番地1
代表者名
川野 澄人
業界
チェーンストア・スーパー・コンビニ
資本金
4,199,000,000円
従業員数
4,926人
設立年月
1988年2月
上場区分
上場
証券コード
8279
上場市場
東証プライム
FUMA
ID1137340
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。