該当件数:5件
【良い点】
パートさん、教育担当の社員さんはどの人も優しかった。
ただし店長副店長チーフを覗く。
【気になること・改善したほうがいい点】
派遣社員への扱いが酷く、パートやバイトより下だから何を言ってもいいと本気で思っているなあと度々思うことがありました。
派遣で働く上で職場に派遣が1人か2人の会社に多いのですが、派遣が嫌いなら雇わなきゃいいと思います。
チーフに対してですが、他のパートさんに「あの派遣は短期で切っちゃうから(下に見ていい)」というようなことを言うのは、人間関係の切り離しに該当するパワハラなのだそうです。
転職後のパワハラ研修で知りました。
また、お客様の声で最近ネット上で炎上した、「重いカゴを運んでほしいと自分から言わなかったので店員が運んでくれなかったが、不快」ということを名指しで書かれた場合、過去働いたスーパーは店員側に寄り添って言われてからでいい、悪くないと言ってくれたのに対し、
ヤオコーだけはお前が悪い、運ぶのが当たり前だというような説教をされたのが凄くモヤモヤしました。ひとりかふたりしかいない派遣だからどう扱ってもいいと思ったのでしょうか。
ネット上では運んでほしいならそう言うべき、店員が運ぶのは親切であって義務ではない、というのが正論のようです。
ヤオコーでは違うということでしょうか。
とにかく不信感しかありませんでした。
派遣会社もヤオコーに逆らえないから泣き寝入りという態度で、長くいなくて良かったと思える店舗でした。
【良い点】
フリーターとしてはバイトするには悪くなかったと思う。普通に職場の雰囲気は悪くなかった気がする。昼は主婦が多く、夜になると学生が多い。フリーターは私だけだった。
派遣の仕事が決まったので辞めることにしたが、また働きたいと思わなくはない。
【気になること・改善したほうがいい点】
有給が使えれば、あと混んでる時にめちゃくちゃ混む
店舗によっては店長が最悪
【良い点】
最初にいた主任は派遣社員にも差別せず、最初の顔合わせからとても感じよく接してくれた。研修もしっかり行ってくれて急な休みにも快く受け入れてくれたので凄く感謝している。
【気になること・改善したほうがいい点】
社員によって対応が違い過ぎる。派遣社員差別や気に入らないパートへのパワハラは当たり前。店長に言っても改善されず。社員教育をもっとしっかりした方が良いと思う。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社ヤオコーを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。