該当件数:17件
【良い点】
パートの働く時間帯はさまざまな時間帯から選択できたので、こちらの働きたい時間にシフトに入れた。
【気になること・改善したほうがいい点】
ノルマがある。収入が少ないので、自分で必要以上のものは協力することはできなかったけど、正社員はみなさん、それなりにいろんなものを身銭を切って買っていた。たしかにそれが売り上げに反映されるが、あまりにも負担が大きいのはいかがなものかと思う。
【良い点】
部門によっては一年以内に主任として一人立ち出来るのでやりがいがある。
主任になってから店長から推薦を受けて等級試験を受けられる。受かれば早い人は25.6歳で年収700万貰える。
入社2.3年は勉強と経験の為に県外への転勤もあるがある程度成長後に地元に戻してくれる傾向が伺えるところが親切に感じる。
【気になること・改善したほうがいい点】
サービス残業は無くなった。むしろ早く帰れと促されるほどになったが人員が足りず有給休暇の消化率は悪いと思う。
上司や店長によってルールやお店の雰囲気が全然違う。統一感がない。
クリスマスケーキの目標というなのノルマやめて欲しい。単身赴任者関係なく30とか…
生鮮部門は主任に上がるのに時間が掛かるのでオススメしません。等級しけんなどもまず主任にならないと受けられないのでキャリアアップ出来ない。
給料制度も昔は生鮮の方が賞与ポイントが高かったらしいが改善されたのでさっさと主任に上がれる、レジ、デリか部門ドライ日配にする方がいいと思う。
【良い点】
ヤオコー では部門によりますが二年目からリーダーという役職が与えられ、主任と同様の裁量権が得られます。若手のうちから販売計画や発注、人員計画作成などに携われるため、スーパーで力をつけたい人は早くつきます。
【気になること・改善したほうがいい点】
比較的若手に主任クラスの役職が与えられるため、右左わからない状態で数字や粗利などのノルマが与えられます。マルチタスクが苦手な人には向いていないかもしれません。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社ヤオコーを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。