企業イメージ画像

レジャー・アミューズメント・フィットネス業界 / 三重県鈴鹿市稲生町7992番地

3.39
  • 残業時間

    23.1時間/月

  • 有給消化率

    65.6%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

ホンダモビリティランドワークライフバランス・残業の口コミ

20代後半男性非正社員ホテル・宿泊施設サービス関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
必ず毎週週2日連休が取れます。 しかもイベント時でなければ有休も取れます。 サービス業に限定すると、天国のような会社です。 特に外食チェーン店などでは正社員の方だと月4日... 続きを読む(全197文字)
必ず毎週週2日連休が取れます。 しかもイベント時でなければ有休も取れます。 サービス業に限定すると、天国のような会社です。 特に外食チェーン店などでは正社員の方だと月4日休みなどザラな 状態だと思われますが(これでも良い方でしょうか?) それに比べれば良い企業です。 しかし、他業種には叶わず サービス業の中では「まとも」な程度だと捉えて 将来に備え自分自身でスキルUPしていく事が重要です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.12.11/ IDans-2038383

この回答者のプロフィール

年齢
20代後半
性別
男性
雇用形態
非正社員
職種
ホテル・宿泊施設サービス関連職

同じ回答者の別のレビューを読む

ホンダモビリティランドの退職理由、退職検討理由

2.00
そもそもこの企業はホンダという親会社が無ければとっくの昔に倒産しています。今現在の事はわかりませんが、退職時にも十分赤字経営でした。ホンダの子会社もたくさんありますが、その中で赤字であるにも関わらず社員の給料を大幅に上げたり出来ると思いますか?親会社であり、株主でもあるホンダがそんな事は許さないでしょう。人間関係はおおよそ問題なく(一部部署で女性同士の人間関係トラブルはありましたが)事業計画に関わるようなプロジェクトに末端社員でも関われる等、社会人として成長出来る機会はたくさんある魅力的な企業であったとは思いますが、いかんせんプライベートを充実させ、家族を養っていくのに必要な給与が低すぎます。また、能力の評価制度において上層部の権限が強すぎ、現場でアルバイトや契約社員の信頼を集めるような、細々とした現場業務から人間関係も含めた部下の管理などが上手な「理想的な上司」タイプの人ではこの会社では出世できません。そもそも上層部が本来一番重視すべき「現場」に興味がなく、「数字」と「イベントの企画力」と「プレゼン力」しか見ていませんし、現場をロクに経験していませんので、現場の仕事を評価出来るスキル自体持っていません。この時点で「うわー・・・」と思った方は将来後悔しますので、他の企業にしてください。基本的にはゴマすりが上手くないと成り立たない評価制度です。極端に言えばかわいい、もしくは美人な女性でぶりっ子が上手なら何年後かには正社員になれるような会社です。独身、既婚を問わず「女性」ならおすすめできる会社ですが、結婚後に家庭の大黒柱にならざるを得ない「男性」にはオススメ出来ない会社ですし、そもそも男性正社員への風当たりが強い社風です。将来的にガンガン出社する自信があり、土日や祝祭日は家族から冷ややかな視線を受けつつ汗水働いて、他人の子供のイベントをお祝いする傍らで、自分の子供のイベントに参加できないつらさを乗り越えられるなら別ですが。。。ただ、他のサービス業からの転職だと、毎週おおよそ必ず連休が取得できる上に全社が休暇になる時期がある為、天国のように感じるかもしれません。しかし、それは「サービス業」という自身のプライベートを犠牲にした上で成り立つ不遇な業界での話である事を忘れずに転職活動を行って頂くのがよいと思います。

ホンダモビリティランドのスキルアップ、キャリア開発、教育体制

3.00
現場で必要な業務に関しては、しっかり教育される土台があります。はっきり言えば、他の会社では「判らない事はちゃんと聞けバカ」だとか言われると思いますが、この会社だと聞かなくても判らなさそうだったら、教えてくださるぐらいの器量がある方が多いです。それ位に人間関係に問題がある部署は少ないので、日常の業務遂行で困る事は少ないと思います。ただし、異動によっていきなりまったくの他業種に異動する事があり例)レストランのホールスタッフからレーシングコースの運営スタッフへ等正社員であっても、異動のないベテランの契約社員やアルバイトに頼らなければ業務ノウハウが学べない事が多いと思われます。また、契約社員側からだとその環境において、正社員を教育しなければならないのにも関わらず、給与水準がその部署でも一般業務もまともに出来ない正社員(他業種部門から移動したばかり)より低い事にストレスを感じるようになります。また、上司も当然競争対象なので、出世やキャリアアップに必要なスキルは誰一人教えてくれないと、新卒でも思っていた方が良いでしょう。年功序列はだいぶ早い段階から消失していますが、まだまだ上司の好き嫌いでしか評価出来ていないのが現実かと思われます。基本的には一つの部署の仕事に対してプロフェッショナルな人は契約社員か異動の少ない女性社員である事が多い会社です。

ホンダモビリティランド評判・社風・社員 の口コミ(201件)

MIRROR LPバナー

ホンダモビリティランドの関連情報

ホンダモビリティランドの総合評価

3.39
14件(11%)
29件(22%)
52件(39%)
30件(23%)
8件(6%)

会社概要

会社名
ホンダモビリティランド株式会社
フリガナ
ホンダモビリティランド
旧社名
株式会社モビリティランド
URL
https://www.honda-ml.co.jp/
本社所在地
三重県鈴鹿市稲生町7992番地
代表者名
斎藤毅
業界
レジャー・アミューズメント・フィットネス
資本金
5,500,000,000円
従業員数
800人
設立年月
1961年2月
上場区分
未上場
FUMA
ID1132085
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。