該当件数:5件
【印象に残った質問1】
アミューズメントが色々ある中で、なぜモビリティランドなのか
【印象に残った質問2】
接客業の経験について
【面接の概要】
人事担当者の人柄が大変よく、お世話になりました。とても印象に残っています。
面接に関しては、受け答え内容よりは、学生時代の経験や人柄を見ている面接と感じた。
【面接を受ける方へのアドバイス】
暖かい雰囲気の面接でした。
やはり接客業になるので、明るくはっきりとコミュニケーションを取ることが重視されていると思います。
履歴書に接客業のアルバイトのことを書いたらそのことを聞かれたので、バイト経験も強みになると感じました。
【印象に残った質問1】
志望動機
【印象に残った質問2】
自己PR
【面接の概要】
中途採用は全員契約社員からのスタートで、簡単な適性検査や知能検査(SPIではありません)のあと一次面接があり、基本的には採用(よっぽどのことがない限り落ちることは少ないと思います。)になるのでかなり簡単に入社はできます。
一次面接の面接官は部長2人、総支配人1人、人事1人の計4人です。
【面接を受ける方へのアドバイス】
質問内容は基本的なことしか聞かれませんし、圧迫面接もないので安心してのぞめるかと思います。前職で実績などが特になくても志望動機で意欲を伝えられると評価が高くなるような気がします。また、正社員になるとジョブローテーション制度という異動があるので、それについてうまく答えられると100点かと思います。(私は内心異動は嫌でしたが、ジョブローテーション制度が素敵というような言い方をしたら高評価をいただけました。)
【良い点】
私は正社員ではなくアルバイトとして主に乗り物の遊園地で10年以上お世話になっています。
ホンダグループで安定感があり、社員の方はみな温厚で元気があり、私は約10年の間で社員の方に怒られたことは数回程度しかありません。
【気になること・改善したほうがいい点】
社員の方は定期的に部門間の異動があるようで、ある部門のやり方やノウハウを熟知している社員の方が全く別の部門に異動した後は、慣れていない従業員で現場を回すことになり、特に異動の多い年度始めの4月からGWあたりは大変になります。
また、私がアルバイトを始めた約10年前は、アルバイトは大半が若い学生でしたが、途中で人事制度が変わったのか、社会人や年配のアルバイトが増えていきました。以前は高校生や大学生位しか入れなかった小さなお子様向けの乗り場でさえ今は50代や60代の方もよく見かけます。その反面、アルバイトの離職率は高くなったように思います。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
ホンダモビリティランド株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。