該当件数:7件
【良い点】
・エンジニアは報酬制度が存在するので早い段階で業界平均の給料に到達できる
【気になること・改善したほうがいい点】
・エンジニア報酬制度で認定がない場合や、ビジネスサイドは基本給16万スタートでみなし残業やその他手当が入る形で初任給が25万になっています
・エンジニア報酬制度は全レベルで基本給が固定で手当が増える形になっているので、ボーナスは上がらないです。また、報酬制度を選択すると人事考課による昇給対象にも入らなくなります
・エンジニア報酬制度で一番高いレベルではリーダークラスの給料に早い段階で到達できるが、それ以降は役職がつかないと給料が上がらない仕組みになっています
【良い点】
エンジニア制度があり、エンジニアは以前より昇進しやすくなりました。
ただし、基本給は上がらないためボーナスは役職なしの社員と同じくらいです。
社内で部活動があり、活発な部活に入る人が多いです。
土日や仕事終わりに活動する部活が多いです。
新入社員は研修があり、プログラミングの基礎を3ヶ月使って学んでおりました。
非エンジニア職で入ってきた新入社員が研修終わりにエンジニアとして部署に配属される事例もありました。エンジニア制度を受けた人もいたような気がします。
【良い点】
年収は高くないが、半年に一回人事考課があり、普通であれば数千円(月収)の昇給がある。
1~2年に一回昇格試験があり、昇格すれば年収は20万近くアップする。
また、2016年度からはプロフィットシェア制度からボーナス制度になり、自身の評価に応じた額が支給されるようになった。
【気になること・改善したほうがいい点】
忙しい中、考課資料として自己評価・周囲評価、目標設定などを行い上司に提出する必要があり、結構大変。
ボーナス制になったが、額は低い。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社オプティムを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。