該当件数:6件
【良い点】
新卒から機能実装を任せてもらえる。複数のフレームワークやプログラミング言語を使用し、開発を行うことが出来るため、スキルが身につく環境が整っていると感じている。上司や先輩社員からのサポートも手厚く、迷うことなく業務に取り組める点も良い点だと感じている
【気になること・改善したほうがいい点】
役職に見合った給与体系がまだ整っていない印象がある。部長や次長クラスの抱える案件量や業務量は下の役職から見て多く見える。会社としての事業を取捨選択し、人的リソースを分配することで効率よく、会社の成長が実現できるのではないかと思っています。
【良い点】
・エンジニアは報酬制度が存在するので早い段階で業界平均の給料に到達できる
【気になること・改善したほうがいい点】
・エンジニア報酬制度で認定がない場合や、ビジネスサイドは基本給16万スタートでみなし残業やその他手当が入る形で初任給が25万になっています
・エンジニア報酬制度は全レベルで基本給が固定で手当が増える形になっているので、ボーナスは上がらないです。また、報酬制度を選択すると人事考課による昇給対象にも入らなくなります
・エンジニア報酬制度で一番高いレベルではリーダークラスの給料に早い段階で到達できるが、それ以降は役職がつかないと給料が上がらない仕組みになっています
【良い点】
エンジニア制度があり、エンジニアは以前より昇進しやすくなりました。
ただし、基本給は上がらないためボーナスは役職なしの社員と同じくらいです。
社内で部活動があり、活発な部活に入る人が多いです。
土日や仕事終わりに活動する部活が多いです。
新入社員は研修があり、プログラミングの基礎を3ヶ月使って学んでおりました。
非エンジニア職で入ってきた新入社員が研修終わりにエンジニアとして部署に配属される事例もありました。エンジニア制度を受けた人もいたような気がします。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社オプティムを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。