企業イメージ画像

団体・連合会・官公庁業界 / 新潟県新潟市営所通1番町302番地1

2.68
  • 残業時間

    5.6時間/月

  • 有給消化率

    29%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:10

20代前半女性正社員一般事務
【気になること・改善したほうがいい点】 基本的に先輩・上司は忙しく、簡単に指導を受けるだけで後は実践という形。来客を待たせながら手探りでオペレーションすることになり、初め... 続きを読む(全103文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 基本的に先輩・上司は忙しく、簡単に指導を受けるだけで後は実践という形。来客を待たせながら手探りでオペレーションすることになり、初めのうちは精神的にも追い詰められる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.05.16/ IDans-6939978
30代前半女性正社員その他の事務関連職
【良い点】 研修や勉強会において様々なものがあり、夕方自由参加できるものもある。現在はWEB研修、WEB勉強会も多くなっており、今まで研修場所まで電車等で移動していた時間... 続きを読む(全102文字)
【良い点】 研修や勉強会において様々なものがあり、夕方自由参加できるものもある。現在はWEB研修、WEB勉強会も多くなっており、今まで研修場所まで電車等で移動していた時間を仕事に有効利用することができる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.02.15/ IDans-7577556
20代後半男性正社員その他の金融関連職
【気になること・改善したほうがいい点】 人員不足から、指導はほぼ実践となっている。わからないまま顧客対応をしなければならない。向上心のない人間は成長しないので能力差が激し... 続きを読む(全130文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 人員不足から、指導はほぼ実践となっている。わからないまま顧客対応をしなければならない。向上心のない人間は成長しないので能力差が激しいと感じる。 【良い点】 研修は多いが、身につくような研修ではない。 通信教育がメイン。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.08.10/ IDans-6247240
20代後半男性正社員法人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 資格取得の費用に関しては基本的... 続きを読む(全70文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 資格取得の費用に関しては基本的に全額負担します。他の金融機関では負担してくれるところもあるようです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.05.31/ IDans-6981353
会員登録バナー

新潟縣信用組合には
160件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
新潟縣信用組合を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 人材育成を重要課題として掲げているにも関わらず、有効な若手人材育成は出来ていないのが現状です。 あくまで会社としては、「人手がいな... 続きを読む(全250文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 人材育成を重要課題として掲げているにも関わらず、有効な若手人材育成は出来ていないのが現状です。 あくまで会社としては、「人手がいないので手助けは出来ません。教える時間もありません。自己啓発してください。仕事なので自分で学ぶのは当たり前です。」というスタンスです。 モチベーション管理がうまくできるなら、それでも円滑に進む可能性もありますが、職員のモチベーションは非常に低いので有望な人材は生まれず、優秀な人は辞めていくだけです。 【良い点】 特にありません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.04.20/ IDans-4264370
20代前半女性正社員一般事務主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 1年目から3年目くらいまで研修が頻繁にあります。基本的なことは研修で学べます。通信教育も用意されています。(自費での受講の場合もあります。)1年目はOJTの制... 続きを読む(全177文字)
【良い点】 1年目から3年目くらいまで研修が頻繁にあります。基本的なことは研修で学べます。通信教育も用意されています。(自費での受講の場合もあります。)1年目はOJTの制度があり、育成担当者が1人に対して1人ずつついて、手厚く指導してくれます。 【気になること・改善したほうがいい点】 昇進に必要な試験や通信教育は、自腹で受ける必要があることがあります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.08.26/ IDans-4435024
20代前半女性正社員受付
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 通信教育や研修などの参加が若手職員には定期的に課せられる。大きな負担になるものではない。 【気になること・改善したほうがいい点】 人の流動が激しく人手不足が続... 続きを読む(全184文字)
【良い点】 通信教育や研修などの参加が若手職員には定期的に課せられる。大きな負担になるものではない。 【気になること・改善したほうがいい点】 人の流動が激しく人手不足が続いているため、新入社員などに対する教育というものが十分になされないままに窓口や営業に出ることになる。結果的にミスが発生する。実戦でなんとか覚えさせようという魂胆なのか分からないが上手くいっていない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.02.01/ IDans-3546419
30代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
社内研修制度は充実しており、基本的なものから専門的なものまで年間に多くの研修が用意されている。資格の取得も奨励されており、難関の資格には奨励金もある。資産運用系、証券など... 続きを読む(全165文字)
社内研修制度は充実しており、基本的なものから専門的なものまで年間に多くの研修が用意されている。資格の取得も奨励されており、難関の資格には奨励金もある。資産運用系、証券などの資格は取得必須であり同種の金融や保険、証券などへの転職でも有用となってくるのではないかと感じられる。通信教育も年間1講座が必修であり学習する環境は整っている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.12.28/ IDans-1296138
20代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 毎月何かしらの学習をする。接客スキルや金融知識など。 スキルアップを望んでいる人には良いのでは。 【気になること・改善したほうがいい点】 特にないが、自主学習... 続きを読む(全107文字)
【良い点】 毎月何かしらの学習をする。接客スキルや金融知識など。 スキルアップを望んでいる人には良いのでは。 【気になること・改善したほうがいい点】 特にないが、自主学習や研修に興味がない人にはキツいかもしれない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.09.18/ IDans-7248570
20代前半女性正社員その他のサービス関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
毎年たくさんの研修がありますが、コミュニケーションスキルは十分習得できると思います。 これはどこの企業でも役立つと思います。 ですが、金融の知識は同業種でないと中々役... 続きを読む(全164文字)
毎年たくさんの研修がありますが、コミュニケーションスキルは十分習得できると思います。 これはどこの企業でも役立つと思います。 ですが、金融の知識は同業種でないと中々役に立たないように思います。 教育体制は、入店時、マンツーマンがついて一から教えていただいたのでしっかりしていると思います。支店によって違う点もありますが…。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.11.07/ IDans-923472
MIRROR LPバナー

新潟縣信用組合の関連情報

新潟縣信用組合の総合評価

2.68
3件(2%)
13件(10%)
44件(34%)
41件(32%)
29件(22%)

会社概要

会社名
新潟縣信用組合
フリガナ
ニイガタケン
URL
https://www.niigata-kenshin.co.jp/
本社所在地
新潟県新潟市営所通1番町302番地1
代表者名
長谷川了
業界
団体・連合会・官公庁
資本金
2,366,000,000円
従業員数
444人
設立年月
1950年2月
上場区分
未上場
FUMA
ID2045021
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。