企業イメージ画像

団体・連合会・官公庁業界 / 新潟県新潟市営所通1番町302番地1

2.68
  • 残業時間

    5.6時間/月

  • 有給消化率

    29%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:9

20代後半男性正社員その他の金融関連職
【気になること・改善したほうがいい点】 先細りの業界だと思う。 革新的な行動が... 続きを読む(全78文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 先細りの業界だと思う。 革新的な行動が見られず、保守的。 【良い点】 保全第一なので、不良債権は少ないと思われる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.08.10/ IDans-6247245
30代前半男性正社員ルートセールス・代理店営業
【気になること・改善したほうがいい点】 都銀、大手地銀などが非対面への営業にシフトしている中、信用組合という業態の性質上、対面で営業する必要があります。 時代の流れと逆行... 続きを読む(全248文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 都銀、大手地銀などが非対面への営業にシフトしている中、信用組合という業態の性質上、対面で営業する必要があります。 時代の流れと逆行した業務推進も多々あります。 今後、非対面での営業が主流になった場合、非対面分野では大きく遅れを取っていることから、時代の変化に対応できない可能性があることが心配です。 しかしながら、都銀などと同じように非対面にシフトした場合、信用組合のような小さい金融機関では太刀打ちできないため、今後の経営方針については疑問が残ります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.01.07/ IDans-4618264
20代後半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 まだ既存営業で利益を出せるほどの基盤があるため、安定はしていると思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 どの金融機関もそうだと思うが、融資先等の契約先... 続きを読む(全181文字)
【良い点】 まだ既存営業で利益を出せるほどの基盤があるため、安定はしていると思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 どの金融機関もそうだと思うが、融資先等の契約先が毎回同じ様な会社であり、既存営業に頼り切っている部分があると思う。 これは、全金融機関によると思いますが、フィンテック等金融のIT化が進む中、これからますます新規顧客獲得は難しくなると思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.01.06/ IDans-5148142
20代前半女性正社員その他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 融資の金利が下がっていることや、地方銀行も中小企業の貸付を増やしていることで、かなり厳しい状況にある。 本来、力を入れるべき営業ス... 続きを読む(全185文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 融資の金利が下がっていることや、地方銀行も中小企業の貸付を増やしていることで、かなり厳しい状況にある。 本来、力を入れるべき営業スキルや、商品知識の習得が疎かになっているため、お願いセールスを行っている。 主なお客様が年配層であるため、今後相続で他行へ預金も流れていくと思われる。 【良い点】 地域のお年寄りの方に愛されている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.09.06/ IDans-5519215
会員登録バナー

新潟縣信用組合には
160件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
新潟縣信用組合を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代前半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 金融業界ということもあり将来性としては厳しいものがあると思われる。年配のお客様が多く、若い顧客を獲得することが必要ではあるが、店舗... 続きを読む(全193文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 金融業界ということもあり将来性としては厳しいものがあると思われる。年配のお客様が多く、若い顧客を獲得することが必要ではあるが、店舗数など利便性を考えると厳しいものがあるように思う。 若手職員も辞めるものが多く、定年退職者も多い。今後の職員の獲得をどのように進めるかも課題となっている。 【良い点】 企業同士のマッチングなど様々な試みをしている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.10.09/ IDans-3376822
20代前半男性正社員受付
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 新潟県内の信用組合の中では規模が大きい方ではあるが、今後ますます合併吸収の流れが加速していくのは確実であり、数十年後に存続している... 続きを読む(全204文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 新潟県内の信用組合の中では規模が大きい方ではあるが、今後ますます合併吸収の流れが加速していくのは確実であり、数十年後に存続している保証はない。お客様と組合双方の利益のためにも、印鑑照合システムや番号札制度の導入などの最低限の設備投資は必須である。どうしても人でなければできない業務以外は全て自動化するくらいでなければ、今以上に離職者が増えることは避けられないだろう。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.07.05/ IDans-3823419
20代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 メインの顧客層が高齢者層なので、若者、若年層の新規開拓が最重要項目であると感じる。 その為、若年層の顧客獲得が今後の生き残りの鍵に... 続きを読む(全177文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 メインの顧客層が高齢者層なので、若者、若年層の新規開拓が最重要項目であると感じる。 その為、若年層の顧客獲得が今後の生き残りの鍵になる。 しかし、若年層の利用者は少なく、セールス・獲得は困難。 特に、利便性やシステムが一昔前のもの、旧態依然なので、若年層が利用するにあたり、メリットが少ないという声も多いのが事実。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.06.17/ IDans-3786298
20代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 堅実な経営をしていると思う。信用組合に関する法律に基づいているため、莫大な利益がでることはないが、一定の基盤があるため、安定している印象。 【気になること・改... 続きを読む(全145文字)
【良い点】 堅実な経営をしていると思う。信用組合に関する法律に基づいているため、莫大な利益がでることはないが、一定の基盤があるため、安定している印象。 【気になること・改善したほうがいい点】 少子高齢化、グローバル化が進む今後、信用組合という組織のあり方そのものが変わってくるかもしれない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.09.18/ IDans-7248571
30代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
金融業界全般に言えることではあるが、全国的にオーバーバンキングの状態であり優良顧客を金融機関同士で奪い合っている状況。大手地銀と信用金庫、信用組合の住み分けはほとんど無く... 続きを読む(全175文字)
金融業界全般に言えることではあるが、全国的にオーバーバンキングの状態であり優良顧客を金融機関同士で奪い合っている状況。大手地銀と信用金庫、信用組合の住み分けはほとんど無くなっており体力のない金融機関の経営状況は今後も厳しくなって行くことが予想される。金融機関の収益の柱である貸出金利息も競合によりかなり低水準となっており収益力悪化の原因となっている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.12.28/ IDans-1296123
MIRROR LPバナー

新潟縣信用組合の関連情報

新潟縣信用組合の総合評価

2.68
3件(2%)
13件(10%)
44件(34%)
41件(32%)
29件(22%)

会社概要

会社名
新潟縣信用組合
フリガナ
ニイガタケン
URL
https://www.niigata-kenshin.co.jp/
本社所在地
新潟県新潟市営所通1番町302番地1
代表者名
長谷川了
業界
団体・連合会・官公庁
資本金
2,366,000,000円
従業員数
444人
設立年月
1950年2月
上場区分
未上場
FUMA
ID2045021
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。