該当件数:4件
【印象に残った質問1】
職種が違うがなぜITに興味を持ったか
【印象に残った質問2】
ネット等でプログラミングについて見たり調べたりしたことはあるか
【面接の概要】
面接前の人事担当者はとても良い方だったが、面接官がかなり上から目線のやや圧迫面接気味、さらに秘書なのか分からないが、今後の流れ等について説明する人が無表情で声のトーンも暗くAIのような人だった。ご縁があったとしてもあまり働きたいと思えなかったので、選考落ちして良かったと思う。
【面接を受ける方へのアドバイス】
IT未経験でも大歓迎!のように記載があるが、実際は経験者を入れたいような雰囲気を漂わせているため、あまりオススメはしません。
【良い点】
従事する業務に則した資格取得制度、また資格取得後のお祝い金制度がある。また、ワークライフバランスやボールペン字に速読法、睡眠習慣の見直しなどバラエティに富んだ自由参加型の研修があり、上司に了承を取れば自由に参加することが出来る。
【気になること・改善したほうがいい点】
月に2度の人事異動があり、管理部門から物流・バイヤー・コールセンターなどの未経験分野に異動することも少なくない。そのため現職に経験の少ない社員が多く、引き継ぎとマニュアル作成が業務の大部分を占める社員もいる。現在の職種で目覚ましい成果を上げると、人手の足りない部署へ予告なく異動になることも珍しくない。そのため、満足なスキルが身に付く社員は少ない。
【良い点】
ありません。
【気になること・改善したほうがいい点】
人数以上の業務が多く、みんな日々仕事に追われているため余裕のある人がいない。
企業イメージではのびのび自分の仕事が出来る様に見えるが、現実は降りてきた仕事をひたすらこなすのみ。
基本的な引き継ぎや業務教育もないため、手探りで未経験の仕事をこなすしかないが、周りも忙しく誰にも聞けない。
独特の社風すぎてプロパー社員と中途社員の溝は埋まらない。
大量採用しているが、休職や退職も相次いでいる。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社ジャパネットホールディングスを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。