企業イメージ画像

銀行・信用金庫業界 / 山形県山形市旅篭町3丁目2番3号

2.58
  • 残業時間

    19.3時間/月

  • 有給消化率

    37.1%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

きらやか銀行入社理由・入社後の印象・ギャップの口コミ

20代後半男性正社員その他の金融関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
入社後、研修を経て5月に支店に配属されました。労働環境については同期とも何度も話すことがありましたが、支店ごとに教育の質も教育スピードも全く違うように感じられました。配属... 続きを読む(全855文字)
入社後、研修を経て5月に支店に配属されました。労働環境については同期とも何度も話すことがありましたが、支店ごとに教育の質も教育スピードも全く違うように感じられました。配属されて実務にあたり、まずすぐに感じたのは窓口業務のパートさんとうまくやれないと人間関係はもちろん、仕事もうまくこなせないということです。パートさんに気を遣えない人はパートさんにつぶされるといっても過言ではないと思います。ただし、仕事への姿勢やパートさんへの気の遣い方に気をつけてある程度仕事がこなせるようになってくれば心強い味方になってくれます。職業柄なのかなとは思いますが、数字を挙げられる社員には大甘ですが、数字の挙がらない社員についてはかなり風当たりの強い職場だなと感じました。やはりお金を集めてなんぼのお仕事ですから、内部での会話等は大きな会社の役員や資産家の死についてものすごく敏感だったり、不謹慎な言い方をすれば訃報に喜んで飛びつくようなあさましさにうんざりすることもありますが、中には自身が多忙なのにもかかわらず後輩の教育をしてくれたり、親身に悩みを聞いてくれたりと、すごく尊敬できる先輩方もいらっしゃいます。良くも悪くも人間性がかなり浮き彫りになる職場かなという風に感じられました。私は2年間勤務したのですが業務内容は内勤1年、渉外1年を経験しました。内勤では窓口業務、融資業務を経験し、一通り内部の仕事を理解したら営業へという流れで、私が配属された支店では営業に出ても困らないように教育していただきました。やはり、印象に強く残ったのは渉外業務を経験した1年です。数字が挙がらなかったり、引き継いだばかりでまだ挨拶も済ませられていないお客様から以前販売した商品のフォローがないことで一度目の訪問で叱責されたりと辛いことも多々ありましたが、何度も訪問して築き上げたお客様との信頼関係や感謝の言葉は何物にも代えがたい嬉しさを感じられました。現在は離職してしばらく経ちますが、この時の経験が今の自分を生かしてくれていると感じます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.05.26/ IDans-1436243

この回答者のプロフィール

年齢
20代後半
性別
男性
雇用形態
正社員
職種
その他の金融関連職

きらやか銀行評判・社風・社員 の口コミ(161件)

MIRROR LPバナー

きらやか銀行の関連情報

きらやか銀行の総合評価

2.58
6件(5%)
26件(21%)
34件(27%)
29件(23%)
29件(23%)

会社概要

会社名
株式会社きらやか銀行
フリガナ
キラヤカギンコウ
URL
https://www.kirayaka.co.jp/
本社所在地
山形県山形市旅篭町3丁目2番3号
代表者名
川越浩司
業界
銀行・信用金庫
資本金
34,183,000,000円
従業員数
674人
設立年月
2007年5月
上場区分
未上場
FUMA
ID1316930
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。