企業イメージ画像

銀行・信用金庫業界 / 宮城県仙台市中央3丁目3番20号

3.64
  • 残業時間

    19.4時間/月

  • 有給消化率

    84.8%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:12

30代前半女性正社員一般事務
年収:
480万円

【良い点】

推進資格をきちんと取得し、花形職種である融資プロパーに手を挙げ、仕事を淡々とこなしていけばスムーズに昇格できる。昇進をするためにきちんと勉強すれば年収は宮城県の同世代平均よりも高いのではないか。スムーズに昇給していった同期は30歳で年収600万円と言っていた。

投稿日2024.02.06/ IDans-6684857
20代後半女性正社員その他の金融関連職

【良い点】

家庭を持つ女性の昇進は非常に困難と感じる。理解のない管理職に当たるとさらに悲惨で、昇進は愚か異動等に関する家庭の事情も考慮してもらえず、文句を言うなら辞めろとばかりに冷たい言葉を返される。

尚、給料は減り昇進は遅くなるが、自宅から通える支店への異動のみに制限できる制度がある。但し、乗換時間を含めると実質片道2時間かかる場所に異動させられる例もある。仕事よりも家庭を大切にしたい方にはお勧めできる環境ではない。

また、表面上女性活躍推進を謳っているが、実際にその任を担うのは独身且つ男性陣から評価されている一部のエリート女性であり、まだまだ男性優位の昭和体育会系銀行から脱出できていない。

結婚しても働き続けられる会社を真剣に選びたいと思っている就活中の女性の方に向けて、この内容が少しでも参考になればと思う。

投稿日2022.07.11/ IDans-5430166
30代前半男性正社員その他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
700万円

【良い点】

大卒の場合、入行時点では高収入とは言えない。

2回昇進・昇格試験をクリアすれば、東北地方の企業では高年収になる。

【気になること・改善したほうがいい点】

高収入ではあるものの、上司次第では業務外の付き合いが多くなり、収入以上の出費が発生する。

昇進・昇格試験はあるものの評価尺度が不明瞭なため、昇進・昇格試験時は仕事よりも勉強を優先する輩が出るなど、上場企業として本末転倒な部分が見受けられる。

投稿日2020.12.22/ IDans-4602717
20代後半男性正社員その他の金融関連職
年収:
600万円
【良い点】 基本的には年功序列であり、それなりな仕事をしていれば、それなりに給料が上がっていく。しかし、ほかの人より頑張っているという自負がある方は、面白くない職場である... 続きを読む(全178文字)
【良い点】 基本的には年功序列であり、それなりな仕事をしていれば、それなりに給料が上がっていく。しかし、ほかの人より頑張っているという自負がある方は、面白くない職場であると思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 年功序列であること。完全な成果主義とは言わないが、ある程度できる人には昇進・昇給のタイミングを与えてあげたほうがよいのではとかんがえる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.10.06/ IDans-5567583
会員登録バナー

株式会社七十七銀行には
619件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社七十七銀行を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半女性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 成果により人事評価は上下するものの、支店長からの推薦やある程度の在職年数があると昇進できてしまう仕組み。管理職の器でない管理職が少... 続きを読む(全228文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 成果により人事評価は上下するものの、支店長からの推薦やある程度の在職年数があると昇進できてしまう仕組み。管理職の器でない管理職が少なからず存在してしまう。 配属される支店や部署によって人間関係の構築しやすさが天と地ほど変わるため(ひどいと心を病み休退職する人も)、銀行員人生は配属に掛かっているといっても過言ではない。 【良い点】 運がいいと人生で一番尊敬していると言えるレベルの素晴らしい先輩、上司と巡り会える。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.07.22/ IDans-4931942
20代後半男性正社員金融アナリスト・リサーチャー
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
550万円
【良い点】 2年に一度程度の昇進試験によって昇進および昇給が決まる。 銀行員として必須の知識やコミュニケーション能力等が問われるが、所属部署に関わらず、平等に昇進機会が... 続きを読む(全239文字)
【良い点】 2年に一度程度の昇進試験によって昇進および昇給が決まる。 銀行員として必須の知識やコミュニケーション能力等が問われるが、所属部署に関わらず、平等に昇進機会が与えられている。 【気になること・改善したほうがいい点】 評価方法に関しては、特定の部署内でA評価◯名等の上限が決まっており、成果目標達成が必ずしも適切な評価に繋がらない場合がある。 各人の能力値に応じた適切な目標設定と、純粋な能力・成果に応じた評価・報酬設計が、従業員のモチベーション向上には重要と感じる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.08.19/ IDans-6269444
20代前半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
300万円
【良い点】 順当にいけば昇進できる。ただし資格や昇進試験などに合格する必要があり、入社後も勉強が必要。最近は営業・融資職の給与を上げる傾向がある。 【気になること・改善し... 続きを読む(全138文字)
【良い点】 順当にいけば昇進できる。ただし資格や昇進試験などに合格する必要があり、入社後も勉強が必要。最近は営業・融資職の給与を上げる傾向がある。 【気になること・改善したほうがいい点】 営業・融資職の給与を上げる傾向がある一方で、事務職の給与は減少される傾向にあるようです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.03.02/ IDans-5838305
20代前半男性派遣社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 給与の面でも書きましたが、銀行員として勉強を怠らなければ、お金のプロになれるでしょう。銀行員は、業務自体がお金に関わるため、働きながら金融に関するさまざまな知... 続きを読む(全240文字)
【良い点】 給与の面でも書きましたが、銀行員として勉強を怠らなければ、お金のプロになれるでしょう。銀行員は、業務自体がお金に関わるため、働きながら金融に関するさまざまな知識を習得できます。銀行員として得た、決算書によって会社の業績を診断する能力や、銀行から資金を調達するコツなどは、大きな買い物でローンを組んだり、資産運用をしたりする際にも役立つでしょう。また、昇進するために試験を受けたり、資格を取得したりすることによって、常に新しい知識を身につけられるのもメリットといえます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.11.25/ IDans-5100034
20代前半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
280万円
【気になること・改善したほうがいい点】 昇進できることはいいが、家族のいる女性が昇進を断ったことで居ずらく辞めてしまうという事例があった。女性活躍を推進するあまり、そうい... 続きを読む(全228文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 昇進できることはいいが、家族のいる女性が昇進を断ったことで居ずらく辞めてしまうという事例があった。女性活躍を推進するあまり、そういうことが起きる。昇進させたいのであれば、残業や仕事量をもっと割り振るべきかと思う。 【良い点】 年収は若いうちはそこまで多い訳では無いが、男性は30歳手前から、女性は30歳すぎたあたりからほかの企業より貰えるようになる。ほかの地方銀行より平均給料が高いので長く働いただけ給与は貰える。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.03.08/ IDans-2875531
20代後半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
新入行員研修をはじめ、ビジネスマナーや事務、銀行業務についての研修は充実していますが、基本は支店でのOJTになります。銀行の事務は複雑で細かく、法令改正などで変わることも... 続きを読む(全152文字)
新入行員研修をはじめ、ビジネスマナーや事務、銀行業務についての研修は充実していますが、基本は支店でのOJTになります。銀行の事務は複雑で細かく、法令改正などで変わることも多いので、絶えず自己研鑽していくことが求められるでしょう。また、昇進や商品の取り扱いに必要となるため、資格試験を受ける機会は多いです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.08.01/ IDans-840335
20代後半男性正社員その他の金融関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
500万円
給与賞与共に申し分ないレベルだと思います。もっと高給な企業は山ほどありますが、仕事内容やワークライフバランス、勤務地(転勤場所)等を考慮すればかなりコストベネフィットは高... 続きを読む(全163文字)
給与賞与共に申し分ないレベルだと思います。もっと高給な企業は山ほどありますが、仕事内容やワークライフバランス、勤務地(転勤場所)等を考慮すればかなりコストベネフィットは高いです。昇進は基本的に年功序列ですが、最近では上に行けば行くほど昇進は難しくなってると感じました。ただ世間でいう高給取りにはほとんどの人がなれると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.11.29/ IDans-942924
20代後半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
300万円
・給与、賞与について満足している点:特になし。 ・給与、賞与減額なし。 ・昇進昇級・キャリアパスについて満足している点:特になし、本にの希望にかかわらず、常に営業店長... 続きを読む(全151文字)
・給与、賞与について満足している点:特になし。 ・給与、賞与減額なし。 ・昇進昇級・キャリアパスについて満足している点:特になし、本にの希望にかかわらず、常に営業店長の推薦により決定。 ・昇進は数カ年に一度、社内研修時に試験を実施。 ・評価制度は期首に自己目標設定後、期末に営業店長が業績評価。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.06.23/ IDans-805935
MIRROR LPバナー

七十七銀行の関連情報

七十七銀行の総合評価

3.64
20件(4%)
96件(18%)
236件(43%)
142件(26%)
50件(9%)

会社概要

会社名
株式会社七十七銀行
フリガナ
シチジュウシチギンコウ
URL
https://www.77bank.co.jp/
本社所在地
宮城県仙台市中央3丁目3番20号
代表者名
小林 英文
業界
銀行・信用金庫
資本金
24,658,000,000円
従業員数
2,578人
設立年月
1972年10月
上場区分
上場
証券コード
8341
上場市場
東証プライム
FUMA
ID1131722
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。