企業イメージ画像

銀行・信用金庫業界 / 佐賀県佐賀市松原4丁目2番12号

2.42
  • 残業時間

    11.1時間/月

  • 有給消化率

    50.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:6

20代後半男性正社員個人営業
【良い点】 金融機関なので自己啓発もかなりやらされます。ただし... 続きを読む(全62文字)
【良い点】 金融機関なので自己啓発もかなりやらされます。ただし、それが業務につながるとやって良かったと感じることもあります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.08.21/ IDans-7179155
30代前半女性正社員その他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 通信教育や必須の試験などがあり決められたものや決められた点数を取れないと昇級できない仕組。また、銀行員として金融資産の販売の資格がないと仕事ができないためたま... 続きを読む(全247文字)
【良い点】 通信教育や必須の試験などがあり決められたものや決められた点数を取れないと昇級できない仕組。また、銀行員として金融資産の販売の資格がないと仕事ができないためたまに更新試験等ある。必須以外にも選択必須の資格や通信教育があり、試験代が合格しないと貰えなかったり、テキスト代等お金がかかる為若い子行員は覚える事も多いし給料も低いし大変。また、一部奨励されてる試験をとったらお金が貰えるが、テキスト代や試験代学校に行った人もいるので赤字になる。かといってその知識もどこまで役立つかどうか不明。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.02.26/ IDans-2846740
40代後半女性非正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
ホスピタリティ研修などが徹底しており、自身を持って接客できる研修が、定期的にあります。私が受けた研修は、有名な先生を呼ばれて受けた一日研修でした。 また、女性の上司がい... 続きを読む(全157文字)
ホスピタリティ研修などが徹底しており、自身を持って接客できる研修が、定期的にあります。私が受けた研修は、有名な先生を呼ばれて受けた一日研修でした。 また、女性の上司がいるので気配りのできる銀行だと思います。 法律が変わるたびに、コンプライアンス研修をきちんと受けるので転職した後もほとんどの会社でも役立ちます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.02.28/ IDans-1021611
20代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 研修会が多く時間を取られる為もう少し少なくしても良いのではないかとかんじた。また土曜にも半強制的に参加させられるのでそこはどうなの... 続きを読む(全193文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 研修会が多く時間を取られる為もう少し少なくしても良いのではないかとかんじた。また土曜にも半強制的に参加させられるのでそこはどうなのかと思う、 【良い点】 スキルアップに関しては、本社での研修や支店ごとの研修がちょくちょくあり、スキルアップに対してかなり力を入れているなという印象はありました。外部の講師を呼んで研修会を行う機会がよくありました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.01.30/ IDans-2791812
会員登録バナー

株式会社佐賀共栄銀行には
92件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社佐賀共栄銀行を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代前半女性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 研修が多々あり、3年目まで定期的に研修があるのは良いと思う。入社後も2週間は研修所である程度の基礎を学んで、各支店に配属されるので、安心感はあった。 【気にな... 続きを読む(全193文字)
【良い点】 研修が多々あり、3年目まで定期的に研修があるのは良いと思う。入社後も2週間は研修所である程度の基礎を学んで、各支店に配属されるので、安心感はあった。 【気になること・改善したほうがいい点】 内定後から入社までに資格を取らなければならないため、勉強漬けの毎日だった。入社してからも常に資格を取るための勉強や通信教育を受けなければならないため、残業はないが家での勉強時間が必要。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.05.28/ IDans-4305906
20代前半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
通信教育制度があり、必ず受けなければいけないもの、いくつかの分野から選択して受けなければいけないもの、自由に選んで受けるものがある。また資格試験も、昇級時に取得しておかな... 続きを読む(全160文字)
通信教育制度があり、必ず受けなければいけないもの、いくつかの分野から選択して受けなければいけないもの、自由に選んで受けるものがある。また資格試験も、昇級時に取得しておかなければいけないものも多いので、計画的に受験し続けなければならない。受講費用や受験費用は、合格すれば会社が負担してくれるが、落ちた時には自己負担となる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.05.21/ IDans-1100478
MIRROR LPバナー

佐賀共栄銀行の関連情報

佐賀共栄銀行の総合評価

2.42
2件(3%)
7件(9%)
28件(36%)
19件(24%)
22件(28%)

会社概要

会社名
株式会社佐賀共栄銀行
フリガナ
サガキョウエイギンコウ
URL
https://www.kyogin.co.jp
本社所在地
佐賀県佐賀市松原4丁目2番12号
代表者名
二宮洋二
業界
銀行・信用金庫
資本金
2,679,000,000円
従業員数
253人
設立年月
1949年12月
上場区分
未上場
FUMA
ID1583667
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。