企業イメージ画像

教育業界 / 福岡県福岡市大字元岡744

4.03
  • 残業時間

    21.7時間/月

  • 有給消化率

    51.3%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:12

女性その他職種
【募集形式】中途
【面接形式】オンライン・電話(2次~最終面接)
【面接結果】不通過

【印象に残った質問1】

大学所在地の環境、転居をともなうがそれでもよいか。


【印象に残った質問2】

具体的な職務内容に対して、こういったことは可能か。


【面接の概要】

学部長をはじめ、教員選考委員メンバー3名による面接でした。私を含めて2名の面接受験者でした。原則は対面での面接予定でしたが、大雪のため、急遽Zoomによるオンライン面接となりました。

時間は30分程度、面接終了後すぐに選考委員会が開催され、翌日には人事担当の方から不採用の電話がありました。

【面接を受ける方へのアドバイス】

オンライン面接の準備(ライト、マイクなど)

オンライン面接であれば、手元や画面の資料を見ながらも面接が可能なので、あらかじめ準備をしておきました。

投稿日2023.02.06/ IDans-5778494
20代後半女性パート・アルバイトその他の教育関連職

【気になること・改善したほうがいい点】

私がいたところは、何人もいるところで、正規職員の方は2~3年ごとに担当部署が変わるようになっておりました。

人事異動は毎年あるし、休職する方や新規雇用のタイミングによってはそれに関連してかえられることもあります。

人事異動のたびに少々悲しい思いをしますが、仲が良い方が他部署い煮ることによって連携しやすいというのはあるのでよかったのだろうな~とも思います。

九大はもちろんほかにキャンパスもあるので、そこに異動させられることもあります。福岡市内とはいえ、住む場所は1つの場所に近いとこに住んでいると後で悲しくなるかもしれません。

パートは基本的に業務適性がないなといったときに部署移動させられるようです。

投稿日2024.01.24/ IDans-6652369
20代後半男性正社員一般事務
年収:
500万円

【良い点】

公務員に準拠しているところ。月給は高くもなく低くもなくって感じだが、退職金制度などは公務員と同様充実していると思う。

【気になること・改善したほうがいい点】

人事評価で差がつきにくいので、仕事を求められている以上の水準で頑張って、付加価値を生み出すモチベーションがあまり沸かない環境。

投稿日2025.04.19/ IDans-7743759
20代前半男性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】中途
【面接形式】不明(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 志望理由は? 【印象に残った質問2】 学生時代に取り組んでいたことは 【面接の概要】 集団面接であり、人事部長含めた5人との面接で... 続きを読む(全236文字)
【印象に残った質問1】 志望理由は? 【印象に残った質問2】 学生時代に取り組んでいたことは 【面接の概要】 集団面接であり、人事部長含めた5人との面接です。 受験者は1人ずつ入っていきます。 雰囲気は固いもので、ユーモアを効かせたトークなどはできそうにありませんでした。 【面接を受ける方へのアドバイス】 明確な納得感のある志望理由を準備しさておくことは必須です。 また公務員のようなものなので、キッチリとした感じを出して受け答えができることが大切です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.12.08/ IDans-4580917
会員登録バナー

国立大学法人九州大学には
615件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立大学法人九州大学を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半男性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 休日は確実にあるので、家庭、趣味等何にでも使える。また、研修等も入ってすぐあるので、同期の繋がりなどは安心。ただ業務的な研修ではないため、仕事は配属先で覚える... 続きを読む(全208文字)
【良い点】 休日は確実にあるので、家庭、趣味等何にでも使える。また、研修等も入ってすぐあるので、同期の繋がりなどは安心。ただ業務的な研修ではないため、仕事は配属先で覚えるしかない。 【気になること・改善したほうがいい点】 約3年前後で移動はあるが、たまに長い方がいて、そういう方は大体少し口調が強かったりし、また長くその席にいることから知っていることも多くなり、大柄な態度になる人がいる。良くも悪くも人事異動が全て。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.07.28/ IDans-4938362
40代前半男性その他の雇用形態教師課長クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 デザイン系とか、人間工学系とか、博士論文審査は研究者として良心をもって入ると辛くなる。とにかく、水準が低くても量が大事、それが評価... 続きを読む(全184文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 デザイン系とか、人間工学系とか、博士論文審査は研究者として良心をもって入ると辛くなる。とにかく、水準が低くても量が大事、それが評価される。科学技術の未来はそんなに明るくない。 【良い点】 良い点は若い人材の採用に力を入れていること。ただ、任期付きの教員が増えている中、国立大学法人なのに雇用法の抜け道でしか人事を考えていない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.05.14/ IDans-3712487
20歳未満女性契約社員秘書
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 院内の医局勤務でした。女性にとっては残業もほぼなし、月給も良い方で、安定した収入とアフター5を確保出来ると思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 ... 続きを読む(全230文字)
【良い点】 院内の医局勤務でした。女性にとっては残業もほぼなし、月給も良い方で、安定した収入とアフター5を確保出来ると思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 医局や研究棟のスタッフ・秘書はほとんど契約社員ですので、人事考課による昇給昇格等のチャンスはあまり期待できません。募集の段階から有期契約社員ですので、長く働きたい場合は、勤務態度が良く評判が良ければ、紹介等で院内や研究棟にて別枠として新たな有期契約社員で引き続き採用されるような人もいます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.09.28/ IDans-3968507
50代男性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】中途
【面接形式】不明(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 私の時は、国Ⅱ種だったので、いわゆる省庁面接でした。仕事をしている時に、受験し面接を受けてたので、できるだけ、地元採用ということで、九大の面接を... 続きを読む(全332文字)
【印象に残った質問1】 私の時は、国Ⅱ種だったので、いわゆる省庁面接でした。仕事をしている時に、受験し面接を受けてたので、できるだけ、地元採用ということで、九大の面接を受けました。結論から言って最悪のセクハラ面接でした。 【印象に残った質問2】 たとえば、年上が上司だったらどうする、この転職のことを、今の会社の上司は知ってるのか、会社に、この転職のことを話せる同僚はいないのか等、全くネガティブな質問ばかりでした。今なら、こんな面接アウトです。 今は、大学法人になってるので、100パーセント合格者は、学士以上。しかし、九帝大のイメージがそのまま、大学の印象・・・お役所的、人事評価がまともにできていない、ということからも、面接官のスキルが低い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.04.21/ IDans-1073219
50代男性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
大学卒業して、地方公務員志望だったのですが、県の外郭団体に入社したため、そこでの仕事も面白かったのですが、27歳の時、国Ⅱ種や地方上級試験が、年齢的に最後だったので、仕事... 続きを読む(全599文字)
大学卒業して、地方公務員志望だったのですが、県の外郭団体に入社したため、そこでの仕事も面白かったのですが、27歳の時、国Ⅱ種や地方上級試験が、年齢的に最後だったので、仕事をしながら、試験勉強を3ヶ月程がんばりました。その結果、国Ⅱ種の合格をもらい、仕事の関係上、労働基準局や通産局とを志望してましたが、基準局は採用枠がなく、通産局は、年齢がネックとなりだめでした。仕事をしながらの省庁訪問でしたので、時間がなく、すぐに内定がくれそうな、国立大学を受け内定をもらいました。仕事内容がよく分からず入社したため 残業の多さ、組織の閉塞感、人事評価のわかりにくさ、昇給のひどさ、とにかく後悔することばかりでした。基本、高卒の上司がほとんどで、国Ⅱ種で入ってくる大卒は少なく、逆にいえば、それが、逆差別のような評価をうけたとしか思えないこといばかり。基本忙しいところばかりに回され、特とかも少なく、モチベーションを保つのが困難でした。ただ、家族がいるために働いてる感じでした。今は、もう定年まで10年たらずとなり、とりあえず定年まではと思ってるところです。生まれ変わったら、絶対に働きたくないところです。今は、国立大学法人になり、入社してくるのは、100パーセント学士以上です。しかし、このうち何パーセントが、定年まで働くのかは、はなはな疑問です。そのうち、国立大学も淘汰される時代になるかもしれませんね。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.04.22/ IDans-1073314
30代前半女性非正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
210万円
パートですが、1年目時給981円、2年目時給1019円・・・と自動的に若干時給がアップします。パートには特に人事考課はありません。普通に仕事をこなしていれば契約期限3年間... 続きを読む(全151文字)
パートですが、1年目時給981円、2年目時給1019円・・・と自動的に若干時給がアップします。パートには特に人事考課はありません。普通に仕事をこなしていれば契約期限3年間は無難に雇ってもらえます。希望すればあと2年延長できて、最長5年まで在籍できるようですが、その後は完全に大学で働くことは出来ません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.01.12/ IDans-263694
40代前半男性正社員財務
在籍時から5年以上経過した口コミです
規模が大きいので、セクショナリズムな環境で、所属する部署さえよければあとはいいといった考えがあったりもする。結局は組織全体で特定の方向を目指そうという大学の特性からそうな... 続きを読む(全154文字)
規模が大きいので、セクショナリズムな環境で、所属する部署さえよければあとはいいといった考えがあったりもする。結局は組織全体で特定の方向を目指そうという大学の特性からそうなってしまうのだろうとは思われます。事務職の人事異動は3年前後ですが、1年での異動や4年以上の時もありますが、おおむね3年が基本のようです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.07.29/ IDans-837657
20代前半女性パート・アルバイト一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 当時から学内人事に関してポスト... 続きを読む(全71文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 当時から学内人事に関してポスト削減の話が多く、あの頃から、日本の学術面衰退が始まっていたのだと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.09.26/ IDans-6375629
MIRROR LPバナー

国立大学法人九州大学の関連情報

国立大学法人九州大学の総合評価

4.03
57件(13%)
120件(28%)
149件(35%)
57件(13%)
44件(10%)

会社概要

会社名
国立大学法人九州大学
フリガナ
キュウシュウダイガク
URL
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/
本社所在地
福岡県福岡市大字元岡744
代表者名
石橋達朗
業界
教育
資本金
146,152,000,000円
従業員数
4,403人
設立年月
1867年1月
上場区分
未上場
FUMA
ID1578542
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。