該当件数:5件
【良い点】
色々な業務に挑戦することが出来た。コロナ禍においても、リモートなど色々な方法で各部署が対応していた。
【気になること・改善したほうがいい点】
特になし。
【印象に残った質問1】
事務の仕事をするうえで1番大切にしていることは何ですか
【印象に残った質問2】
志望動機は
【面接の概要】
書類審査→面接→採用の流れでした。コロナ禍での面接だったため、オンラインでの面接でした。係長や課長と3.4名の方と一人ずつ面接しました。志望動機や今までの経歴についてなどオーソドックスな質問が多かったです。合否は面接後すぐに電話連絡できました。
【面接を受ける方へのアドバイス】
基本的な質問が多いため、しっかりと受け答えできれば大丈夫だと思います。
【印象に残った質問1】
自分の役割以外で率先して取り組んだこと
【印象に残った質問2】
九州大学の取り組み
【面接の概要】
一次面接はオンライン(3対1)
持ち時間15分程度と短いので聞かれたことに対して簡潔に答えることが第一です。
足りない部分に対しては追加の質問などもありましたがしっかり答えられれば問題ありませんでした。恐らく一次面接はちゃんとした受け応え、コミュニケーションがとれるかを見られていたのではないかと思います。
二次面接(最終)は対面(3+進行役 対1)
一次よりもさらに硬い印象でした。事務長クラスの方々が資料に目を通しながら聞いているので話していてもあまり目は合いませんでした、、コロナ対策もあり広い会場で距離がとられているので大きな声でハキハキと話したほうがいいと思います。
突拍子のない質問などはありませんでしたが、やはりなぜ九大なのか・大学職員なのからはオリジナリティ、一貫性を持ってしっかり伝えられるようにしておくべきだと感じました。
最終面接は一次が通過した時点で予約制となりますが、40人くらいは残っていました、激戦だと思いますので対策は充分練った方が良いかと思います。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立大学法人九州大学を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。