該当件数:3件
【良い点】
年収はほぼ年功序列である。勤務成績により特別昇給や賞与の加算があるが、ほとんど差がつかないようになっている。上司が部下を評価することになっており、旧態依然とした評価制度である。よほどのことがない限りは給与が下がることなどないので、その点は安心して人生設計ができる。手当は通勤、住宅、残業などしっかり整えられており、十分満足している。
【気になること・改善したほうがいい点】
年功序列の給与制度は承知の上で仕事をしているものの、やる気がない職員や上司よ仕事のカバーを強いられた時はモチベーションが下がる。また、評価制度は不透明で、ほとんど差がつかないから良いもののしっかり機能しているのか疑問である。残業をどれだけ頑張ろうが、どれだけ丁寧に仕事をこなそうが昇給スピードは横並びで同じだし、そこは割り切りが必要なところかもしれない。
【良い点】
他で経験出来ない最先端の研究に触れるチャンスがあり、そこへ自分が参加する喜びが味わえます。年休消化しやすい雰囲気で、やるべき事をして計画的に仕事が出来ます。
【気になること・改善したほうがいい点】
賞与と昇給が一切ないです。非常勤職員の場合、任期を延長出来ても5年までとなります。担当プロジェクトの終了や、教員の転出などで予算が途切れてしまうこともあります。
【良い点】
ほぼ年功序列で安定的な収入を得られる。
給与額も公務員準拠なので、独身であれば十分な生活ができる。
既婚者は共働きがほとんどだが、親と同居する等して片働きでやっていけている人もいるようだ。
【気になること・改善したほうがいい点】
優秀者の賞与増額や特別昇給制度はあるものの、ほぼ年功序列で大した差はつかない。
そのため、モチベーションの高い職員はあまり多くない印象。
また、国家公務員と比して給与額が低い。その程度の仕事と言われればそれまでだが。