企業イメージ画像

団体・連合会・官公庁業界 / 愛媛県松山市二番町4丁目2番地11

3.52
  • 残業時間

    9.7時間/月

  • 有給消化率

    48%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:12

20代後半女性正社員一般事務
【良い点】 他金融機関と比べてお客様との距離が近いと思う。ある... 続きを読む(全63文字)
【良い点】 他金融機関と比べてお客様との距離が近いと思う。ある意味アナログであるが 人と話すことが好きな人はとても良いと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.04.07/ IDans-7707544
20代後半女性正社員一般事務
【気になること・改善したほうがいい点】 技術が遅れている。地銀の真似をするなら手数料改定や人事制度の変更だけでなく端末等の機会変更や最新技術を用いるべきだと感じる。 考え... 続きを読む(全111文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 技術が遅れている。地銀の真似をするなら手数料改定や人事制度の変更だけでなく端末等の機会変更や最新技術を用いるべきだと感じる。 考え方が古い。社員を大事にできない会社に将来性はない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.07.18/ IDans-6192369
20代前半男性正社員個人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 とにかく古い営業スタイル。 集金や個人宅、事業先へ訪問しインターホンを鳴らして借入のニーズを聞き取り営業を行なっていきます。 全て... 続きを読む(全187文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 とにかく古い営業スタイル。 集金や個人宅、事業先へ訪問しインターホンを鳴らして借入のニーズを聞き取り営業を行なっていきます。 全てネットでできる内容ですのでそのうち必要なくなるかと思います。 本部の考え方も理事長が変わり、さらに営業営業というスタイルでやっていってるので、将来性は皆無です。 【良い点】 将来性はほぼほぼありません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.04.26/ IDans-5316980
20代後半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 愛媛県という地方自体、人口減少や少子高齢化により地域経済の先行きは明るくないと思われる。 その中でも他の金融機関と比較して特に顧客... 続きを読む(全230文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 愛媛県という地方自体、人口減少や少子高齢化により地域経済の先行きは明るくないと思われる。 その中でも他の金融機関と比較して特に顧客の高齢化が進んでおり、若年層の顧客を取り込めていないように思えるため将来性についてはかなり不安がある。 職員についても若年層の人間の離職が多い。 最近ではそもそも十分な数を採用出来ておらず、その点についても将来性に不安がある。 【良い点】 県内ではある程度の知名度とシェアを有している点。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.03.16/ IDans-5254356
会員登録バナー

愛媛信用金庫には
120件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
愛媛信用金庫を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

会員登録バナー

人気のトピック別に口コミをチェック!!

20代後半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 今は、景気回復による貸倒引当金の減少や預金金利の低下、経費削減などで比較的堅調な業績を出している。 ただマイナス金利で年々貸出金... 続きを読む(全287文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 今は、景気回復による貸倒引当金の減少や預金金利の低下、経費削減などで比較的堅調な業績を出している。 ただマイナス金利で年々貸出金利回りは低下しており、人口減少や廃業などでマーケットは縮小しており愛媛信金の将来は非常に厳しい。 また収益確保の為、本業である事業性融資よりも医療保険やカードローン、消費者ローンに力が入れられており現場の士気が低下し、20代後半から30代の今後を担う現場職員の退職が増えている。 【良い点】 金融機関なので潰れる心配は無いと思われます。ただジリ貧な業界であり将来は合併などは避けられないかと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.04.17/ IDans-3674546
30代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 有価証券の運用益や貸倒引当金の組戻益、人件費などの経費削減で何とか表面上は堅実な利益を出している。 しかし、貸出金利回りは年々低... 続きを読む(全345文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 有価証券の運用益や貸倒引当金の組戻益、人件費などの経費削減で何とか表面上は堅実な利益を出している。 しかし、貸出金利回りは年々低下しており、利率の良い有価証券の償還が終わり有価証券の運用益が今後減少する予定で今より経営が一層厳しくなるのは確実である。 支店の人員削減や給与体系の見直しなど職員を取り巻く環境が厳しくなる事も予想され、昔のような安定を期待しない方が良いかと思います。 【良い点】 銀行が小さな企業に足を運ばなくなっている中で集金などを通じて、今でも足を運んで顔が見えている点はお客様からも好感を頂いている。人と人との繋がりが薄くなる中で、逆に人との繋がりを大事にしたいと考えているお客様を取り込んでおりその点は強みであると感じる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.11.20/ IDans-4054933
30代前半男性正社員団体職員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 人口減少や貸出金利の低下などで金庫を取り巻く環境は非常に厳しくなっているように感じます。最近は保険や投信など預かり資産、金利の高い... 続きを読む(全171文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 人口減少や貸出金利の低下などで金庫を取り巻く環境は非常に厳しくなっているように感じます。最近は保険や投信など預かり資産、金利の高いカードローン・消費者ローンなどに力を入れていますが他行も力を入れている分野であり、決して安泰とは言えません。 ただ、財務基盤はしっかりしている為、その点は安心出来ます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.05.11/ IDans-2200309
30代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 地域経済が縮小や金利低下で今後、取り巻く環境が厳しくなるのは確実。 小さい信金のように特定のエリアが圧倒的に強かったり、メガ信金... 続きを読む(全215文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 地域経済が縮小や金利低下で今後、取り巻く環境が厳しくなるのは確実。 小さい信金のように特定のエリアが圧倒的に強かったり、メガ信金のように独自のサービスなどを展開する事もない。規模的にも中途半端で強みを感じる部分が少ない。 ただ、財務基盤が堅実であり自己資本比率も非常に高い事から社内・職員の危機感は少ない。そのせいか長期的な戦略が不十分で短期的その場その場で考えているところがある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.09.22/ IDans-2320003
20代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 地域密着型の営業で、個人のお客様からはあおる程度認知度があり、信頼も得られていると思う。また、自己資本率も高く景気が良くなれば成長する企業だと思います。 【気... 続きを読む(全186文字)
【良い点】 地域密着型の営業で、個人のお客様からはあおる程度認知度があり、信頼も得られていると思う。また、自己資本率も高く景気が良くなれば成長する企業だと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 愛媛県の事業数自体が年々減っているため、愛媛県の経済が良くならなければ、成長は難しいと思う。また、人口も年々減少しているため、個人の取引数も増やすのはなかなか難しい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.07.30/ IDans-3235829
20代前半男性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
地元の地方銀行やゆうちょ銀行との競争の激化でかなり厳しい状況に置かれていなす。 また地元中小企業との取引が多いので今後地方経済の衰退が続けばさらに厳しくなることが予想さ... 続きを読む(全161文字)
地元の地方銀行やゆうちょ銀行との競争の激化でかなり厳しい状況に置かれていなす。 また地元中小企業との取引が多いので今後地方経済の衰退が続けばさらに厳しくなることが予想されます。 ネットバンキングやATM手数料の無料化など他行との差別化を図っていますがこれからますます厳しい状況に置かれていくことは間違いないと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.02.26/ IDans-314058
20歳未満男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 信用金庫ということで、競合がなく、とりあえずは安泰か。ただ、業績がいきなりよくなることもなく、悪くなることもなく、いいでも悪い意味でも安定しているとは言えるだ... 続きを読む(全185文字)
【良い点】 信用金庫ということで、競合がなく、とりあえずは安泰か。ただ、業績がいきなりよくなることもなく、悪くなることもなく、いいでも悪い意味でも安定しているとは言えるだろう。 【気になること・改善したほうがいい点】 信用金庫といえど、これからは合併があるかもしれない。地銀の再編のように、信用金庫同士の再編があったとしてもおかしくはない。そこを注意しておいた方がいい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.08.25/ IDans-2293563
20代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
営業エリアを無理に拡張しており、一人辺りの負担が増加して既存店舗の負担が増している。各金融機関融資量が減ってきているが本庫も例に漏れず融資がどんどん減っている。信用金庫業... 続きを読む(全154文字)
営業エリアを無理に拡張しており、一人辺りの負担が増加して既存店舗の負担が増している。各金融機関融資量が減ってきているが本庫も例に漏れず融資がどんどん減っている。信用金庫業界が安泰なうちは本庫も大丈夫であると思うが既にオーバーバンキングである上に疲弊した地方経済である以上将来の見通しは不透明であると思われる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.09.30/ IDans-557526
MIRROR LPバナー

愛媛信用金庫の関連情報

愛媛信用金庫の総合評価

3.52
4件(4%)
12件(12%)
45件(45%)
22件(22%)
18件(18%)

会社概要

会社名
愛媛信用金庫
フリガナ
エヒメ
URL
https://www.shinkin.co.jp/ehime/
本社所在地
愛媛県松山市二番町4丁目2番地11
代表者名
弓山慎也
業界
団体・連合会・官公庁
資本金
1,609,000,000円
従業員数
604人
設立年月
1951年1月
上場区分
未上場
FUMA
ID1136448

愛媛信用金庫の口コミの注目トピック

転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。