該当件数:3件
【良い点】
若手でも海外業務にチャレンジする機会が与えられグローバル人材を目指す上で良いと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
親会社の組織が機能でぶつ切りになっているため、子会社に行くと組織の壁のジレンマが発生している。製造のみや営業のみで畑で昇進された人が多いためか、商売の面から見た連動した製造や営業の目線の人が少ない。全体俯瞰の管理職ではなく、専門職を目指す人なら気にしない点と思われる。
【良い点】
勤続年数が高いほど上に上がることができる
海外事業で駐在していた経験がある人の多くが昇進しているため、英語ができると良い
【気になること・改善したほうがいい点】
マネージャー(営業支店の支店長)クラスになるには、それなりの年月が必要で、基本的に早くても40代以上にならないと役職持ちにはなれない。
マネージャークラスになると主な仕事は管理になっている。
メーカーの中では平均レベルだと思います。会社の雰囲気はよいと思います。人事評価制度は充実していて、去年の賞与は4-6月くらい貰いました。福利厚生はそこそこ満足しています。会社の技術力はよくて、キャリアとしては安定だと思います。グローバル展開があるため、英語ができる方なら昇進や賞与がもっと貰えると思います。