該当件数:3件
【良い点】
店長になると人、もの、お金と、お店の様々なところをマネジメントするため、守るべき社内ルールは多いが、ある程度、自分のやりたいようにお店を作っていくことができます。
【気になること・改善したほうがいい点】
店長に昇進するまで、かなりの時間を要します。競合他社では3〜5年ほどで店長に昇進していきますが、この会社では35〜40歳前後になってようやく店長昇進の候補に上がります。新卒入社だと15〜20年前後かかります。それまでの間は平社員として勤務することになりますが、平社員で行う仕事内容はパート従業員の仕事内容とさほど変わらないため、競合他社と比較しても作業レベルが1、2段階劣ります。見方を変えれば、パートさんと同じ仕事をして社員の給料を貰えるため、責任を持ちたくない人や、そこそこの給料を貰えればいいと考えている人にはいい会社です。反対に、向上心を持っている人や責任感のある人は合わない会社です。
【良い点】
会社はカワチ薬品子会社なので、給料は青森県内の会社の中では良い方だとおもいます。ボーナスも給料の3.4ヶ月分出るので、しっかりしている会社だと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
評価制度は無いに等しいので、昇進は上位職の機嫌取りで昇進しますが、店舗の従業員は店長以上は望めません。
店長になるにも試験などして決めた方がよろしいのではないのでしょうか?
給与としては通常の小売店としてはほんの少し高いです。賞与は登録販売者資格と社内試験(全9項目)を全部合格して、資格取得から1年後に払われますので最短で1年はかかります。昇給制度はパートでは細かい項目があり接客態度やレジ操作などで昇給します。社員の昇進としては業績を認められると店長あるいはエリアマネージャーに昇格できるとあります。ですが、いずれも制度としては不明な点も多々ありどのように評価制度が機能しているかは明記していません。ちなみに私が在職中のときパートで昇給したかた、社員では店長になったかたはおそらくいなかったと思います。