該当件数:7件
【良い点】
最初の緊急事態宣言に合わせ、全社員原則テレワークに切り替わりました。
自社製品としてテレワーク製品がある為、それを有効活用し、コロナ対策としての作業環境は整っています。
また、緊急事態宣言後も、テレワーク環境の維持、利用は続けられています。
【気になること・改善したほうがいい点】
作業現場によって対策実施率の差が大きいです。
緊急事態宣言下でも県外移動通勤を要求された案件もあります。
【良い点】
研修が手厚く行われる。経験値で研修のコースが分かれており、未経験がほとんどだが丁寧におしえてくれる。
残業代・ボーナスがちゃんと出る。
リモートワークの社員が多く、コロナ禍での対応が早い。
経費申請等が社内ネットワークで出来るので、楽
【気になること・改善したほうがいい点】
家賃補助が無い。
社宅制度があるが、あまり良い家とは言えない。駅から遠かったり、築年数が結構いってたりする。
【良い点】
無し
【気になること・改善したほうがいい点】
キャリアチェンジやキャリアパスにとても弱い点。インフラから開発に移りたくても、ほぼ確実に出来ない体制になっており、そうした社員の前例はなく、可能性はない。その関係で、インフラは首都圏でしか勤務できないため、地方勤務希望の方には確実に不向き。
現場でコロナ陽性者が出ても、客先の言いなりになってしまうため、待機期間はなく、出勤を命じられた。
メンタル的に案件を続けるのが厳しくなったと上司に報告し、そのまま部長から面談を受けたが、会社の都合のいいように受け取り、要求を捏造して、全く違う結果になることもあった。
どうして、その結果になったのか経緯を聞いた際には、返答はなかった。業務グループに報告したら何とか修正され、抜けることはできたが、後々に「どうすればスムーズに抜かれるかを考えていた」などの、行動と結果が噛み合ってない矛盾した言い訳をされたことで、上長に対する不信感を抱き退職を決意した。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
サイバーコム株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。