該当件数:3件
【良い点】
ボーナスは出る
【気になること・改善したほうがいい点】
収入が親会社の半分以下くらいでだいぶ低い。おそらく、辞めていく人の理由も給料が安いからという理由も多いのではないか?と思います。ボーナスも昔は4ヶ月くらいあったみたいですが、今は2ヶ月くらいになっています。評価もよくわからず、仕事にかかわらずほとんどの人の評価がBみたいですし、あまり頑張っても意味はなさそうです。その割に昇格試験もないのに昇進する人の時期が年数で統一されていないので謎です
【良い点】
研修が定期的にあるので、接客マナー等は常に高いレベルのものが学べる。その他語学の研修もあった。ここまで研修が充実している会社はなかなか無いので、その部分は非常にありがたかった。
【気になること・改善したほうがいい点】
所属していた当時の職種だと正社員登用制度が無かったことと、ボーナスが無い、昇給がほぼ無い、ということがモチベーションが上がらない原因になっていた。給料の割にかなり高いサービスレベルを求められる。仕事内容がクレーム処理の要素が多かったため、自分の接客についてではなく会社に対してのクレームでお客様に怒鳴られたり、執拗にクレームを入れてくる人の相手をしなければならない場面がしばしばあり、精神衛生上良くないと感じた。各現場に常に男性のマネージャー等がいれば心強いのに、女性だけの職場だったため何か起きたときが大変だった。
【良い点】
大企業の関連会社として社会に役立つ仕事に関わっていること
【気になること・改善したほうがいい点】
やりがいは感じません。仕事内容に対して給料が厳しいです。
年齢に関わらず契約社員で月給24万円スタートです。
2年以上で正社員になれるチャンスがありますが、なると月給19万になります。
ボーナスが4か月ほど出るようになりますが年収は変わりません。
有給も取れません。ほかの社員は親が亡くなった時に休んでいましたが、引くくらい罵倒されていました。
残業代も出ません。申請そのものができません。上司曰く、「俺は申請していなかった! 」とのことで、申請は絶対にさせない鋼の意思を感じました。
残業代を出さないと上司の評価が上がるようです。
ちなみに本社部門は残業代の未払いについて確実に知っていました。
どこの支所もこんな感じのようです。
同時期に入った同僚が6人いましたが私を含めて2年以内に全員辞めています。
私は正社員になる前に辞めましたがまったく後悔していません。