企業イメージ画像

団体・連合会・官公庁業界 / 北海道札幌市北三条西6丁目1

3.01
  • 残業時間

    23.5時間/月

  • 有給消化率

    49.1%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:49

20代後半男性正社員公務員

【良い点】

土木職の技術職として入庁した場合、公共土木工事に関する仕事が殆どとなる。公共事業の計画樹立から調査設計、発注積算、工事監督まで多岐に渡る仕事に取り組むことができる。また、インフラに関する整備が多いため、工事完成後の現場を見るとやりがいを感じることができる。

仕事はチームで協力で一つのプロジェクトに取り組むよりかは、各々が別の仕事を割り振られ、基本的に各担当が主体となってルーティンワークに勤めるが、工事現場内で設計変更が必要となった場合等重たい案件に直面した場合は、係長や所属長に相談しながら解決に向けて取り組むことが多い。

また、忙しい部署ながらも、管理職をはじめ係長や先輩は、やることを終わらせている前提となるが、有給取得を推進してくれており、繁忙期でも休みは取りやすい環境にある。

【気になること・改善したほうがいい点】

長時間労働が多くやむをえない部分もあるが、根本的な原因は人手に対する仕事量が釣り合っていないことだと思う。

この場合、仕事量というのは公共事業の地区数(工事数)を言いますが、現状では20代〜30代が体感9割、まれに係長も担当するような構成。しかし年齢分布的には40代〜50代が多く、30代は非常に少ないため、実質的には入庁して5年以内の若手職員にしわ寄せが来ているように感じる。

そして辛いのは、係長がマネジメントをしない場合で、入ったばかりの若手がどれだけ悩み考えても、経験には及ばない場面が多々あるため積極的に手を差し伸べていただきたいと思った。昔からの体質か、成長を考えた上司なりの配慮だったのかはまだ分からない。

投稿日2024.05.08/ IDans-6916294
30代後半女性正社員公務員主任クラス

【良い点】

仕事を調整すればいつでも好きな時に休める。土日祝、有給休暇20日、夏季休暇5日など休みが多く、きちんと利用できる。

投稿日2025.03.22/ IDans-7669631
20代後半男性正社員公務員

【良い点】

地方の暇な部署で、人員配置も適正な職場であれば、定時退社かつ、有給も使用することができる。

【気になること・改善したほうがいい点】

本庁や、人員配置が適正でない部署に配属となると、残業かつ休みをとることができないほど忙しくなる場合もあったので、改善が必要だと思う。

投稿日2024.05.21/ IDans-6951177
30代前半女性正社員公務員主任クラス
【良い点】 プライベートでは長期旅行可能。 仕事は自分のペースでできる仕事も多い。 【気になること・改善したほうがいい点】 ポジション次第。少人数でまわしてるところはなか... 続きを読む(全128文字)
【良い点】 プライベートでは長期旅行可能。 仕事は自分のペースでできる仕事も多い。 【気になること・改善したほうがいい点】 ポジション次第。少人数でまわしてるところはなかなか長期で休みにくそう。最近は係やポジションを集約して対応するところが増えてきている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.08.20/ IDans-6271585
会員登録バナー

北海道には
516件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
北海道を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代前半男性正社員一般事務主任クラス
年収:
400万円
【良い点】 基本的に給料は上がっていく。 【気になること・改善したほうがいい点】 評価はされるが高評価を取ったとしても数千円の違いなのでインセンティブは感じられない。休み... 続きを読む(全118文字)
【良い点】 基本的に給料は上がっていく。 【気になること・改善したほうがいい点】 評価はされるが高評価を取ったとしても数千円の違いなのでインセンティブは感じられない。休みがちな人が普通の評価を取っているのを見るとモチベーションが下がる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.10.02/ IDans-6394441
30代後半男性正社員法人営業主任クラス
【良い点】 民間の取り組みを取り入れる流れがあるので、休み方などはかなり柔軟... 続きを読む(全76文字)
【良い点】 民間の取り組みを取り入れる流れがあるので、休み方などはかなり柔軟になってきている。やむを得ないが、災害対応や議会対応などで休めない日は多い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.12.12/ IDans-6565376
20代後半女性正社員一般事務
【良い点】 部署によって違うと思いますが、プライベートと仕事の両立は取りやすいと思います。暦通りのお休みをもらえるため、先の予定を立てやすいです。 【気になること・改善し... 続きを読む(全195文字)
【良い点】 部署によって違うと思いますが、プライベートと仕事の両立は取りやすいと思います。暦通りのお休みをもらえるため、先の予定を立てやすいです。 【気になること・改善したほうがいい点】 時間外労働が多い部署や休日出勤している人が多い部署もそれなりにあります。 入庁時に配属先希望意思を伝えても全く叶わずそのような部署に配置されたという例も聞きました。 両立できるかは運次第だと思いました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.10.23/ IDans-5592840
20代後半女性正社員一般事務
【良い点】 官公庁だけあり福利厚生面はしっかりしています。部署にもよるかもしれませんが、休みは比較的取りやすいと思います。また、条件はいくつかありますが、在宅勤務もできる... 続きを読む(全181文字)
【良い点】 官公庁だけあり福利厚生面はしっかりしています。部署にもよるかもしれませんが、休みは比較的取りやすいと思います。また、条件はいくつかありますが、在宅勤務もできるので柔軟な働き方ができる点はとてもいいと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 男女関係なく転勤があるのでそこは承知して入庁しなければならない。障壁に感じている人が多い印象でした。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.10.23/ IDans-5592832
20代後半男性正社員公務員
【良い点】 家庭を持つ女性職員が、育児休暇を取得しやすい文化がある。また、子育てママ職員が子供を学校・保育園に迎えに行く際に気軽に休みを取得したり、時差出勤が行える。 【... 続きを読む(全187文字)
【良い点】 家庭を持つ女性職員が、育児休暇を取得しやすい文化がある。また、子育てママ職員が子供を学校・保育園に迎えに行く際に気軽に休みを取得したり、時差出勤が行える。 【気になること・改善したほうがいい点】 休職や育児等で長期離脱が決まっているところに対しての人員補充をすべき。ワークライフバランスの制度推進も良いが、その表裏には、出勤を余儀なくされている職員の存在がある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.09.04/ IDans-5515551
20代後半男性正社員公務員
【良い点】 基本的には土日祝が休みであること。休日出勤をすることになっても振替休日を取得することができるので、ワークライフバランスは取りやすいと感じる。 【気になること・... 続きを読む(全203文字)
【良い点】 基本的には土日祝が休みであること。休日出勤をすることになっても振替休日を取得することができるので、ワークライフバランスは取りやすいと感じる。 【気になること・改善したほうがいい点】 部署によっては仕事量が大きく違うので、忙しい部署に配属されることになると時間外勤務であったり、休日出勤が多くなってしまう場合があるため、配属部署によってはワークライフバランスが取りにくくなってしまう可能性がある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.09.28/ IDans-5555454
40代前半女性正社員看護師・准看護師・看護助手
【気になること・改善したほうがいい点】 や育休で抜けるスタッフが多いという理由で、家庭の事情で夜勤は難しい旨を伝えても回数は減らせても夜勤は必須と言われました。配置できる... 続きを読む(全487文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 や育休で抜けるスタッフが多いという理由で、家庭の事情で夜勤は難しい旨を伝えても回数は減らせても夜勤は必須と言われました。配置できるスタッフの数が限られているなど、事情は色々あるでしょうけど夜勤専従スタッフを増やしたり、パートのような働き方を採用するなど、働き方に関してもう少し融通が効くと良いと思いました。理想を言えば、産休や育休でスタッフがある程度抜けても仕事に差し支えない人数配置にするべきだと思います。また、キャリアアップ制度という名の地方の系列の病院への転勤が3年働いた後必須となっていた時期があり、それが嫌で辞めたスタッフもいます。ちなみに希望を出せば転勤も出来ますが、管理職の転勤はあってもヒラのスタッフが転勤することは今までありませんでした。働き方の融通が効かないばかりにスタッフが次々辞めるため、どこの病棟も人員不足な印象でした。 【良い点】 は恐らく多いと思います。休み希望も比較的通りやすいです。夏休み、冬休みも貰え、5連勤以上の勤務は付けられません。計画的に旅行へ行ったり用事をこなしたりはしやすいと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.01.15/ IDans-5727615
20代前半女性正社員その他の医療サービス関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 出産や育児に手厚いと思います。産休・育休合わせて最長で3年間お休みすることができるようです。職場に戻ってきても自分のポジションがあることがいい部分だと思います... 続きを読む(全119文字)
【良い点】 出産や育児に手厚いと思います。産休・育休合わせて最長で3年間お休みすることができるようです。職場に戻ってきても自分のポジションがあることがいい部分だと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 女性管理職が少ないです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.08.15/ IDans-6256898
20代後半男性正社員公務員
【良い点】 休みは多い。土日祝日、年末年始、夏季休暇など。有給は年間20日で、13日以上=月1回以上は取れと推奨されている。合計すると年間135日前後は休みになる。ただ専... 続きを読む(全191文字)
【良い点】 休みは多い。土日祝日、年末年始、夏季休暇など。有給は年間20日で、13日以上=月1回以上は取れと推奨されている。合計すると年間135日前後は休みになる。ただ専門職によっては、土日に出勤命令が下される場合はある。育休も充実しており、夫である男性側も積極的に取れとお達しがある。 公務員のメリットである分、福利厚生は良い。 【気になること・改善したほうがいい点】 特になし。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.04.08/ IDans-4771406
20代前半男性契約社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 あまりわかりませんが、給料があまり良くなく、休みが多い方ではない。土曜日も繁忙期では出勤すると聞いた。自分はしっかり休めているので... 続きを読む(全181文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 あまりわかりませんが、給料があまり良くなく、休みが多い方ではない。土曜日も繁忙期では出勤すると聞いた。自分はしっかり休めているので、あまり悪い印象は持っていない。 【良い点】 あまりわかりませんが、社員の方々はとても優しい方が多く、体調などが悪い日には声を必ずかけてくれる、心優しい、アットホームな会社であると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.07.29/ IDans-4395911
20代後半女性正社員公務員
【良い点】 休みは自分の仕事次第で全然取れます。上司にもよりますが、上司が推進してくれればなお取れます。月1年休を推進してます。ノー残業デーや、ふれあいの日という残業なる... 続きを読む(全185文字)
【良い点】 休みは自分の仕事次第で全然取れます。上司にもよりますが、上司が推進してくれればなお取れます。月1年休を推進してます。ノー残業デーや、ふれあいの日という残業なるべくしない日があります。 【気になること・改善したほうがいい点】 上司が残っていると帰りづらかったり、警察官がかなり残っているのでそれも帰り辛さが増す。 札幌や忙しいところだとかなり残業している印象。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.04.21/ IDans-5309169
MIRROR LPバナー

北海道の関連情報

北海道の総合評価

3.01
35件(8%)
83件(19%)
198件(44%)
68件(15%)
64件(14%)

会社概要

会社名
北海道
フリガナ
ホッカイドウ
本社所在地
北海道札幌市北三条西6丁目1
業界
団体・連合会・官公庁
上場区分
未上場
FUMA
ID2998109
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。