企業イメージ画像

団体・連合会・官公庁業界 / 北海道札幌市北三条西6丁目1

3.01
  • 残業時間

    23.5時間/月

  • 有給消化率

    49.1%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

北海道仕事の魅力・やりがい・面白みの口コミ

20代後半男性正社員公務員
【良い点】 土木職の技術職として入庁した場合、公共土木工事に関する仕事が殆どとなる。公共事業の計画樹立から調査設計、発注積算、工事監督まで多岐に渡る仕事に取り組むことがで... 続きを読む(全681文字)
【良い点】 土木職の技術職として入庁した場合、公共土木工事に関する仕事が殆どとなる。公共事業の計画樹立から調査設計、発注積算、工事監督まで多岐に渡る仕事に取り組むことができる。また、インフラに関する整備が多いため、工事完成後の現場を見るとやりがいを感じることができる。 仕事はチームで協力で一つのプロジェクトに取り組むよりかは、各々が別の仕事を割り振られ、基本的に各担当が主体となってルーティンワークに勤めるが、工事現場内で設計変更が必要となった場合等重たい案件に直面した場合は、係長や所属長に相談しながら解決に向けて取り組むことが多い。 また、忙しい部署ながらも、管理職をはじめ係長や先輩は、やることを終わらせている前提となるが、有給取得を推進してくれており、繁忙期でも休みは取りやすい環境にある。 【気になること・改善したほうがいい点】 長時間労働が多くやむをえない部分もあるが、根本的な原因は人手に対する仕事量が釣り合っていないことだと思う。 この場合、仕事量というのは公共事業の地区数(工事数)を言いますが、現状では20代〜30代が体感9割、まれに係長も担当するような構成。しかし年齢分布的には40代〜50代が多く、30代は非常に少ないため、実質的には入庁して5年以内の若手職員にしわ寄せが来ているように感じる。 そして辛いのは、係長がマネジメントをしない場合で、入ったばかりの若手がどれだけ悩み考えても、経験には及ばない場面が多々あるため積極的に手を差し伸べていただきたいと思った。昔からの体質か、成長を考えた上司なりの配慮だったのかはまだ分からない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.05.08/ IDans-6916294

この回答者のプロフィール

年齢
20代後半
性別
男性
雇用形態
正社員
職種
公務員

北海道評判・社風・社員 の口コミ(516件)

MIRROR LPバナー

北海道の関連情報

北海道の総合評価

3.01
35件(8%)
83件(19%)
198件(44%)
68件(15%)
64件(14%)

会社概要

会社名
北海道
フリガナ
ホッカイドウ
本社所在地
北海道札幌市北三条西6丁目1
業界
団体・連合会・官公庁
上場区分
未上場
FUMA
ID2998109
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。