該当件数:3件
【気になること・改善したほうがいい点】
現職で携わる職務の中で、現場におけるIT導入の課題を感じる機会があった。それがきっかけで、独学で現場(〇〇業)×IT技術の導入事例を勉強したり、IT業界の知見を深めるため基本情報技術者も取得した。その上で次の移動先について、〇〇業にIT技術を導入する部署への希望や、IT会社派遣制度を利用などを試み、「現場を知り、IT技術を扱える人材キャリア」を形成しようとしたが、異動の年数、役職、年齢という点で組織内キャリアの都合上希望が叶わない状況にあった。そのため、今般IT企業への転職を1つのキャリア形成手段ととらえ、転職活動をしている。
【良い点】
手当として、住宅手当(上限2.7万円)、寒冷地手当、扶養手当、単身赴任手当などがあり、必要最低限な福利厚生は備わっている。しかし、国の制度とは言え、札幌にだけ地域手当がついているのは、ちょっと納得がいかない。
そのほか、離島に配属された場合は、月約3万円弱の手当がつく。
【気になること・改善したほうがいい点】
派遣で夕張のような陸の孤島に飛ばされることがあるが、特に手当がつかないが謎である。現在は不明だが、よその県庁への派遣であれば、手当がつくのだが。
派遣社員で働きました。複数採用されるので受かる確率が高いと思い応募しました。職員の方から依頼をされないと仕事が発生しなかった為、仕事が何もできない事も多々ありました。もっと仕事が発生すると思っていたので、やりがいは少なかったですが、残業もなく日頃の業務の負担も多くなかった為、無理なく働くことはできました。