企業イメージ画像

団体・連合会・官公庁業界 / 北海道札幌市北三条西6丁目1

3.01
  • 残業時間

    23.5時間/月

  • 有給消化率

    49.1%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:10

20代前半男性正社員一般事務

【良い点】

役職がない若い人たちにとっては、割と年休をとりやすい環境なのではないかと感じる。

【気になること・改善したほうがいい点】

所属にもよるが、時間がに行われるレクリエーションがほぼ強制参加なのが気になった。

しかもやりたい人たちが率先して準備からやるならまだしも、そうでない若手たちに準備を押し付けて、年長者は楽しむだけという構造にも不満を感じた。

投稿日2021.08.30/ IDans-4979240
20代後半男性正社員公務員

【気になること・改善したほうがいい点】

現職で携わる職務の中で、現場におけるIT導入の課題を感じる機会があった。それがきっかけで、独学で現場(〇〇業)×IT技術の導入事例を勉強したり、IT業界の知見を深めるため基本情報技術者も取得した。その上で次の移動先について、〇〇業にIT技術を導入する部署への希望や、IT会社派遣制度を利用などを試み、「現場を知り、IT技術を扱える人材キャリア」を形成しようとしたが、異動の年数、役職、年齢という点で組織内キャリアの都合上希望が叶わない状況にあった。そのため、今般IT企業への転職を1つのキャリア形成手段ととらえ、転職活動をしている。

投稿日2022.09.04/ IDans-5516037
20代後半男性契約社員公務員
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

色々な研修を自分自身で選択し、研修などを受けることができる。

また役職ごとの研修もあり、たくさんのサポートがあり、とても充実した環境だった。

投稿日2024.06.11/ IDans-7010670
20代後半男性正社員公務員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】中途
【面接形式】不明(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 特段の事情がない限り、道内全域を転勤するが問題ないか 【印象に残った質問2】 北海道という言葉の第一印象とは何か 【面接の概要】 ... 続きを読む(全303文字)
【印象に残った質問1】 特段の事情がない限り、道内全域を転勤するが問題ないか 【印象に残った質問2】 北海道という言葉の第一印象とは何か 【面接の概要】 志願者1人に対し、係長以上の役職3名が担当する20分程度の面接。 北海道の各振興局(民間でいう支店や営業所に該当)の数や実際に着任する際の希望分野を問われる。あと、近年の道内におけるトピックも、面接官との会話の中で何気なく訊かれる。 【面接を受ける方へのアドバイス】 単刀直入に言えば、特定の年齢層の採用数を抑制していたため、30代の主任層が足りていません。ですので、特異な人間だと思われない限り、面接で落ちることはほぼないと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.05.01/ IDans-3013257
会員登録バナー

北海道には
516件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
北海道を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半男性正社員公務員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 残業代を申請しないと部下を指導する係長の評価が下がる上に、ただでさえ少ない給料がご理解ご協力精神で税金や年金などに消えていくため、貰える残業代は貰った方がいい... 続きを読む(全434文字)
【良い点】 残業代を申請しないと部下を指導する係長の評価が下がる上に、ただでさえ少ない給料がご理解ご協力精神で税金や年金などに消えていくため、貰える残業代は貰った方がいいことは部下上司を問わず誰もが理解している。手当の種類も厚く、遠隔地手当(交通の不便なところに住んでもらってありがとう手当)も存在し、冬季は暖房手当(寒い中お仕事ありがとう手当)なるものも存在する。 また、特別休暇(夏期冬期休暇)については、取得しないと係長以上の特定の役職の評価が下がる上、当人にとっても得がないため、合理的に考えれば、休暇を取得して当たり前。 【気になること・改善したほうがいい点】 福利厚生について思いつく限りで言えば、特に問題はないが、社内制度として挙げられる点は、未婚者はある程度の役職で昇進が止まってしまうこと。これは明確に定められた制度ではないが、いかに評価が高く仕事を卒なくこなす者であっても、家庭があるかないかで、職場での昇進が大きく変わってしまうのはいただけない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.05.01/ IDans-3013345
20代後半男性正社員公務員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 話す相手にもよるが、協調性が基本的にある。そのため、職員同士の価値観の不一致や、仕事でいつも何かやらかしていることなどがなければ、気さくに話しやすい。 また、... 続きを読む(全321文字)
【良い点】 話す相手にもよるが、協調性が基本的にある。そのため、職員同士の価値観の不一致や、仕事でいつも何かやらかしていることなどがなければ、気さくに話しやすい。 また、部署によって部署ごとに文化が違うように感じる。 例えば、建設系はみんなで肩を組んで一丸となって何かに取り組んでいる印象があり、経済系に行くと、経歴や性格的に個性派の方々が多い印象がある。 【気になること・改善したほうがいい点】 恐らくどの組織でもそうだが、今までの経験上、管理職の人はさらに上位の役職者が何を言うかしか見ていない。そのため、尊敬できる上司だと思ったが人違いだったというような管理職は数多くいるので、業務上の助言や指示でもない限りあまり真に受けない方が良い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.11.21/ IDans-6517033
20代後半男性正社員その他の建築・土木関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 職員の人数が多い分、課長職以上に就く人はそれなりの人徳を有している人物が多いです。一般的な企業では少ない人数の中でふるいにかけられるまでもなく役職についてしま... 続きを読む(全257文字)
【良い点】 職員の人数が多い分、課長職以上に就く人はそれなりの人徳を有している人物が多いです。一般的な企業では少ない人数の中でふるいにかけられるまでもなく役職についてしまうこともままあるので、ついていきたいと思える上司に会える可能性は高い組織です。 【気になること・改善したほうがいい点】 ろくに仕事をしなくてもそれなりに給与は上がってしまうので、若いうちは頼りにならない先輩などに会うと苦労してしまうかもしれません。それでも腐らずに使命を果たすことができれば、管理職となって組織をまとめる人物になれると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.07.10/ IDans-4369806
20代後半男性正社員公務員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 事務職の場合、特出した能力がなくても誰でも仕事ができることを前提とした職種である。よって、講義に関しては「受講した」という既成事実さえあれば、その後の職務に反... 続きを読む(全274文字)
【良い点】 事務職の場合、特出した能力がなくても誰でも仕事ができることを前提とした職種である。よって、講義に関しては「受講した」という既成事実さえあれば、その後の職務に反映されようが反映されまいが、何の影響も及ぼさない。入庁後の3年以内に社会通念を学び、昇格後に受講する役職ごとの研修で、その役職に求められる心構えを頭に叩き込めば、職場の文化にもよるが、職務上の最低限度は問題ない。 【気になること・改善したほうがいい点】 良い点の逆を言えば、向上心のある人には物足りない研修が多いので、どのような講習内容か知人や上司から予め知っておく必要がある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.03.14/ IDans-5251741
30代後半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
300万円
【良い点】 評価がしっかりしており、ポジションに見合った定義が設けられている。それに従って上司と面談の上、目標を設定する。半年後、その目標に対する達成度合いを再度上司と面... 続きを読む(全178文字)
【良い点】 評価がしっかりしており、ポジションに見合った定義が設けられている。それに従って上司と面談の上、目標を設定する。半年後、その目標に対する達成度合いを再度上司と面談し、評価されると役職につける。 【気になること・改善したほうがいい点】 風通しがいいとは言いづらい。評価はしっかりとしているが、風通しが悪いと感じると長く続けるのは困難かもしれない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.10.11/ IDans-2692423
20代後半男性正社員公務員
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
200万円
【良い点】 寮の値段が安かった。仕事のやりがいもあり、赴任先の地域貢献をするための先行事業の勉強など自主的に業務を良くしようとすると周囲は助けてくれた。また、部活動も盛... 続きを読む(全171文字)
【良い点】 寮の値段が安かった。仕事のやりがいもあり、赴任先の地域貢献をするための先行事業の勉強など自主的に業務を良くしようとすると周囲は助けてくれた。また、部活動も盛んで、部署や役職関係なくスポーツを楽しめて、和気あいあいとしていて業務の連携もしやすい。 【気になること・改善した方がいい点】 給料が自己削減で安く、結婚が出来ない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.08.24/ IDans-1517495
MIRROR LPバナー

北海道の関連情報

北海道の総合評価

3.01
35件(8%)
83件(19%)
198件(44%)
68件(15%)
64件(14%)

会社概要

会社名
北海道
フリガナ
ホッカイドウ
本社所在地
北海道札幌市北三条西6丁目1
業界
団体・連合会・官公庁
上場区分
未上場
FUMA
ID2998109
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。