この企業は既に解散または清算等により現存しない可能性があります。

もしかして: 株式会社マーブル

企業イメージ画像

ソフトウェア/ハードウェア開発業界 / 神奈川県横浜市みなとみらい6丁目3番6号

2.14
  • 残業時間

    26.5時間/月

  • 有給消化率

    67.3%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:34

20代後半女性正社員
【良い点】 最近、教育にも力を入れようとする面も見られる。資格によっては奨励金や受験料ももらえる。 【気になること・改善したほうがいい点】 未経験からの入社が多いため、入... 続きを読む(全120文字)
【良い点】 最近、教育にも力を入れようとする面も見られる。資格によっては奨励金や受験料ももらえる。 【気になること・改善したほうがいい点】 未経験からの入社が多いため、入社時点で現場でも扱えるような技術を学ぶ体制があっても良いのではないか。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.07.29/ IDans-6220006
20代後半男性正社員その他のシステム・ソフトウェア関連職
【気になること・改善したほうがいい点】 会社の方針としては社員教育に力を入れていくと謳っているが、実際には実を結んでいない状況である。ビジネスマナー研修やマネジメント研修... 続きを読む(全225文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 会社の方針としては社員教育に力を入れていくと謳っているが、実際には実を結んでいない状況である。ビジネスマナー研修やマネジメント研修等は行われているが、肝心のITスキルを磨く研修はほぼほぼ無い状態である。一応オンライン研修サービス提供企業が限定公開している講座の受講ライセンスを会社で購入してはいるが、それもIT専門ではないため、深いIT能力を手に入れようとするなら独学が絶対条件となる。 【良い点】 特になし
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.01.17/ IDans-5733326
20代前半女性正社員プログラマ(オープン系・WEB系)
【良い点】 入社してからの、新入社員での研修は横浜の人たちと一緒にオンラインで受けていたので満足感はありました。しかし研修期間の3ヶ月が終わりOJTが始まると、横浜と大阪... 続きを読む(全189文字)
【良い点】 入社してからの、新入社員での研修は横浜の人たちと一緒にオンラインで受けていたので満足感はありました。しかし研修期間の3ヶ月が終わりOJTが始まると、横浜と大阪の差が大きく出てきたと感じます。大阪ではプロジェクトに配属になりほぼOJT感などはなく自力で全て対応しなければならない状況で就業していた。一方横浜の新入社員はまだ研修で教育をしっかり受けているように見受けた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.10.28/ IDans-5600474
20代後半男性正社員ソフトウェア開発(制御系)
【気になること・改善したほうがいい点】 会社は社員の成長より売り上げを重視... 続きを読む(全75文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 会社は社員の成長より売り上げを重視する傾向があるので、開発より検証するプロジェクトが多かったと記憶しています。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.04.08/ IDans-6843252
会員登録バナー

コムシス株式会社には
314件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
コムシス株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代前半女性正社員プログラマ(汎用機)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 近年で資格奨励制度の整備や、外部サービスを用いての学習ツールの導入が進んでおり教育に積極的な姿勢です。奨励金や合格時の受験料付与もありサポートもあります(※資... 続きを読む(全241文字)
【良い点】 近年で資格奨励制度の整備や、外部サービスを用いての学習ツールの導入が進んでおり教育に積極的な姿勢です。奨励金や合格時の受験料付与もありサポートもあります(※資格によります) 社内にも相談できる部署があり、学習しやすい環境ではあると感じます。 【気になること・改善したほうがいい点】 取らなければならない(技術の基本的な部分の物ですが)があるため、資格未保持者への推進の打診が強いです。この会社だけではないと思いますが、業務によっては不可が高く推進が難しい場合もあります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.03.17/ IDans-4224734
30代前半男性正社員品質管理
【気になること・改善したほうがいい点】 まだまだ、教育体制が整っておらず、先輩社員が後輩に教えるということは、あまりない。というよりも、教え方が分からない人が大半で、スキ... 続きを読む(全180文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 まだまだ、教育体制が整っておらず、先輩社員が後輩に教えるということは、あまりない。というよりも、教え方が分からない人が大半で、スキルアップは会社に頼ってるとほぼ望めないため、自ら、動く必要がある。 【良い点】 eラーニングがあり、様々な動画をみることがでくる。若手には様々な資格を紹介して、いろんな道作るようにしてる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.07.22/ IDans-4931718
20代後半男性正社員プログラマ(制御系)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 全員が受講するようで、暇になる者もいてると思いますね。やはり、社員の質が低く、居眠りするやつもいてます。専任の職員を雇っているので... 続きを読む(全211文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 全員が受講するようで、暇になる者もいてると思いますね。やはり、社員の質が低く、居眠りするやつもいてます。専任の職員を雇っているので、使いたおすぐらいの勢いがないところがダメですね。 【良い点】 未経験者は3カ月座学の研修があります。基本情報の資格を取得するための研修とプログラミングの研修です。また、ビジネス研修とかもありましたが、身になったかどうかはさておきといったところですね
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.03.22/ IDans-7669614
20代前半女性正社員その他のシステム開発(制御系)関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 閲覧必須の動画があり、忙しい社員は仕事をしながらで早送りで見ている。 「動画を見ている時間があるなら仕事をしたい」と言っている人も... 続きを読む(全255文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 閲覧必須の動画があり、忙しい社員は仕事をしながらで早送りで見ている。 「動画を見ている時間があるなら仕事をしたい」と言っている人もいた。 スキルアップのためのコンテンツのはずなのに、余計に余裕のない仕事をさせる事になってしまっている人がちらほらいた。 無条件で全員閲覧必須ではなく、業務都合で選べれば良いのにと思う。 【良い点】 技術系の教育動画を社内で閲覧できる。 時間に余裕のあるプロジェクトに配属されている場合は、動画を閲覧する時間をとって勉強することができる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.06.26/ IDans-4349235
20代後半男性正社員ソフトウェア開発(制御系)
在籍時から5年以上経過した口コミです
教育はまったくない。入社後に即OJTでどこかのプロジェクトにつっこまれ、コーディングができればコーダー、できなければテスターとして数年過ごす。はっきりいって、ここでテスタ... 続きを読む(全216文字)
教育はまったくない。入社後に即OJTでどこかのプロジェクトにつっこまれ、コーディングができればコーダー、できなければテスターとして数年過ごす。はっきりいって、ここでテスターになったらスキルアップはなかなか見込めない。会社は何もしてくれないから自分で休日を使って資格試験と言語の勉強をするしかない。テスターから開発側に回る人は働いていて2,3人ほどしか見ていないね。それなりに人事考課のときに希望は聞いてくれるが、実現するかは別問題。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.07.15/ IDans-1483336
20代前半女性正社員プログラマ(汎用機)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 研修はほとんどないに等しい。 最低限のマナー研修は2日くらい設けられているが、技術面での研修は配属先に任されていたので、自分の上司... 続きを読む(全259文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 研修はほとんどないに等しい。 最低限のマナー研修は2日くらい設けられているが、技術面での研修は配属先に任されていたので、自分の上司の方針によって同期の中でもかなりばらつきがある。開発をする部署に配属されればある程度面倒見てもらえるが、それも個人の自主学習ありきなので、自分で努力できない人はきびしいと思う 【良い点】 社員がみんないい人なのでわからないことを聞けばしっかり教えてくれる。 スキルに関しては自身でしっかり学ぼうというモチベーションが保てていれば確実に成長はできる
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.10.14/ IDans-4506913
20代前半男性正社員その他のシステム開発(汎用機系)関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 ・研修期間は内定者勉強会が主といった形で入社後に勉強はありませんでした。 入社後は約1週間会社の説明をただ聞き、マナー研修が行われました。 それ以降は即... 続きを読む(全450文字)
【良い点】 ・研修期間は内定者勉強会が主といった形で入社後に勉強はありませんでした。 入社後は約1週間会社の説明をただ聞き、マナー研修が行われました。 それ以降は即OJTといった形で実際に商品となるものの開発を行っていく形です すぐに業務がしたい!という方にはお勧めかもしれません。 【気になること・改善した方がいい点】 ・とにかく教育制度が整っていない 職場の環境はすごくどんよりと暗く、物音すら立て難い不自由な環境です。 質問するのに声を上げるのに、本当にこの空気で質問などしてもよいのかと毎回戸惑ってしまうほど。 質問するときは、何がどのようにわからないのかをより具体的に説明することを求められる。 ここのシステムがどのように動いているかわからない。という質問では煙たがられた。 専門用語がどんどん出てきて社内だけの用語でも説明すらされない。 自分でメモを取ってどういうことなのかを考える。質問時にそこに触れられてうまく説明ができないと「以前に説明したよね。」と怒られる
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.07.31/ IDans-1497612
20代前半男性正社員品質管理
在籍時から5年以上経過した口コミです
社員のスキルアップは個人でやるほかない 入社してすぐにOJTとなるが実際のところは実業務にいきなり放り込まれるだけで入社時の説明にあるような研修などはほとんど実態がない... 続きを読む(全158文字)
社員のスキルアップは個人でやるほかない 入社してすぐにOJTとなるが実際のところは実業務にいきなり放り込まれるだけで入社時の説明にあるような研修などはほとんど実態がない 数年前までは社内での勉強会などの活動が活発に行われていたがここ最近はそういうはなしをあまりきかないので現在はやはり個人で勉強をしていくしかない
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.12.05/ IDans-1278635
20代前半男性正社員プログラマ(オープン系・WEB系)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 入社研修はあってないようなものでした。三日間マナーや電話対応等を学ぶ機会があっただけです。またそのあとのOJTに関してもOJTとい... 続きを読む(全182文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 入社研修はあってないようなものでした。三日間マナーや電話対応等を学ぶ機会があっただけです。またそのあとのOJTに関してもOJTという名目で自分で基本情報の勉強を自分でやっていたりと、育成するつもりのないと感じられる環境だと思いました。勉強会等も実質ないに等しい環境だったため資格取得とかはとても厳しい環境であると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.03.17/ IDans-2151159
20代後半女性正社員プログラマ(汎用機)
在籍時から5年以上経過した口コミです
教育体制は全く整っていない。研修も電話ぐらいしかなく、ほぼOJT。 しかし現場は仕事が忙しく、なかなか教えてもらえず、 新人はまずシステムテストに放り込まれ、運が悪い... 続きを読む(全166文字)
教育体制は全く整っていない。研修も電話ぐらいしかなく、ほぼOJT。 しかし現場は仕事が忙しく、なかなか教えてもらえず、 新人はまずシステムテストに放り込まれ、運が悪いと3年間ほぼシステムテストもしくは雑用しかさせてもらえない。 忙しくないプロジェクトに入れれば良いが、最初に入るプロジェクトで、その後のキャリアが決まってくる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.05.16/ IDans-1427040
20代後半男性非正社員プログラマ(汎用機)
在籍時から5年以上経過した口コミです
基本的にはOJTだが後輩思いの上司がいる課などは定期的に勉強会を開いてくるれるなどいろいろと新しい技術に触れる機会を与えてくれていました。あとは自分次第で勉強していく必要... 続きを読む(全180文字)
基本的にはOJTだが後輩思いの上司がいる課などは定期的に勉強会を開いてくるれるなどいろいろと新しい技術に触れる機会を与えてくれていました。あとは自分次第で勉強していく必要があります。 また身につけられるスキルは配属になる部署によって全く異なってくる為、部署によっては一切の開発言語のスキルは身につかなかったり、テスト実施のスキルが高くなったりといろいろです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.12.01/ IDans-613557
MIRROR LPバナー

コムシスの関連情報

コムシスの総合評価

2.14
2件(1%)
17件(10%)
55件(31%)
52件(29%)
52件(29%)

会社概要

会社名
コムシス株式会社
フリガナ
コムシス
URL
https://www.comsis.co.jp/
本社所在地
神奈川県横浜市みなとみらい6丁目3番6号
代表者名
行武剛
業界
ソフトウェア/ハードウェア開発
資本金
100,000,000円
従業員数
840人
設立年月
1990年3月
上場区分
未上場
FUMA
ID1132015
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。