該当件数:7件
金銭面に関しては、満足はほぼできない。役職につけば、残業代はつかない。一生懸命やってる人も、妥協して適当にやってる人も1年間3000円のキャリアアップ。昇進しても、あまり高額の給与は期待できない。ただ、お金ではなくやはりやり甲斐だ!って人には持ってこい。現に結婚している男で働いてる人は少ない。でもいなくはない。
【良い点】
現場担当の組合員であれば、ある程度休みの融通が通りやすい。
【気になること・改善したほうがいい点】
役職づきほど休みが取れない。全体会議など賃金の対象外の事務作業が多い(現在は不明)。本部採用の組合員は全国異動が当然あるが、いきなり辞令が発令される。昔は居酒屋人事、ファミレス人事と言われるほど、その場の勢いでの人事が横行していた。役員クラスでも報酬は低いため、長期の資産形成などは困難。地方に赴任すると自動車の購入を求められ、それを事業用に用いることを求められる。
評価制度は、ありません。個人の裁量に任せられている部分が大きいです。
また、役職につく基準がないし、役職者の役割も不明確です。
ただ、一人一人意見は言える環境下では有ると思います。
給与や賞与は、一定です。在職年数で変化はしません。1年目も10年目も新人もキャリアがある人も一定です。一定であるからこそ、色々な意見を言えて、意見が提案となり、企画・運営ができると思います。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
労働者協同組合労協センター事業団を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。