企業イメージ画像

農林水産・鉱業業界 / 東京都豊島区東池袋1丁目44-3池袋ISPタマビル

2.71
  • 残業時間

    39.4時間/月

  • 有給消化率

    51.2%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:7

20代前半女性正社員その他の福祉関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 内部での研修や会議が2ヶ月に1回は行われる。全国組織ながら他事業所と交流する機会が多い。事業所単位で研修を組むことができる。新卒の事務局員は介護初任者研修を会... 続きを読む(全190文字)
【良い点】 内部での研修や会議が2ヶ月に1回は行われる。全国組織ながら他事業所と交流する機会が多い。事業所単位で研修を組むことができる。新卒の事務局員は介護初任者研修を会社負担で資格取得できる。 【気になること・改善したほうがいい点】 中途採用が大きな割合を占める為に即戦力が求められ、キャリア開発を担える人材がいない。現場と管理職のギャップがあり、中長期的な教育体制が不透明。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.03.20/ IDans-2154925
30代前半男性パート・アルバイトその他の福祉関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 事業団が主催する介護研修を受講し資格を取得したのですが、男性介助者を女性利用者が嫌がるという理由で仕事をいただけませんでした。 更... 続きを読む(全202文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 事業団が主催する介護研修を受講し資格を取得したのですが、男性介助者を女性利用者が嫌がるという理由で仕事をいただけませんでした。 更に研修で抜けている間にサポートとしてシフトに入っていた方を優先するとの理由で、研修後は元の仕事も失ったため退職するしかありませんでした。 【良い点】 業務に必要なスキルに関して勤務後に指導していただいたり、練習する機会がありました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.07.30/ IDans-6222867
20代前半男性非正社員スクールマネージャー
在籍時から5年以上経過した口コミです
児童厚生員をはじめ、救命講習などは研修を通じて取得することが可能なようです。ただし、保育士の資格等は制度が整っていないらしく、受けたい人は外部の予備校等を個人で探して受講... 続きを読む(全150文字)
児童厚生員をはじめ、救命講習などは研修を通じて取得することが可能なようです。ただし、保育士の資格等は制度が整っていないらしく、受けたい人は外部の予備校等を個人で探して受講し、資格取得をされているようでした。児童厚生員は1年かけて2、3、ヶ月に数回の講習を受け続けることで取得することができるようです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.01.23/ IDans-1316116
20代前半男性正社員その他の福祉関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
その現場の上司によってスキルがつくかどうかが大きく左右します。 ただ、年齢・社歴関係なくやる気や評価次第で役職に上がれるので、たくさんの事が学べます。責任感もかなり身に... 続きを読む(全165文字)
その現場の上司によってスキルがつくかどうかが大きく左右します。 ただ、年齢・社歴関係なくやる気や評価次第で役職に上がれるので、たくさんの事が学べます。責任感もかなり身につきました。うまく周りに振れない人は全て自分で負うことになり、大変そうでした。 ようは、やる気のある人はかなりスキルアップしますし、ない人は一生そのままです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.02.12/ IDans-1337891
会員登録バナー

労働者協同組合労協センター事業団には
106件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
労働者協同組合労協センター事業団を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

会員登録バナー

人気のトピック別に口コミをチェック!!

30代前半男性正社員新規事業・事業開発
在籍時から5年以上経過した口コミです
現場(事業所という)次第。 福祉をしていれば福祉系、清掃なら清掃。 しかし、事業を進めているのが大体はその分野の素人なので 手さぐり。資格も自分たちで調べて他所に取... 続きを読む(全164文字)
現場(事業所という)次第。 福祉をしていれば福祉系、清掃なら清掃。 しかし、事業を進めているのが大体はその分野の素人なので 手さぐり。資格も自分たちで調べて他所に取りに行く形。 上司もその分野に詳しくないこともありうる。 上(本部)が協力するのかと思ったが、結局皆無。 自分次第、といえば聞こえはいいが実際は丸投げ。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.09.13/ IDans-876475
50代女性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
研修は実務のみになります。新卒には厳しい環境。人間的には良い人が多いので、いろいろ聞けば気持ちよく教えてはくれますが、人間関係にも大きく左右されると思います。 いろいろ... 続きを読む(全343文字)
研修は実務のみになります。新卒には厳しい環境。人間的には良い人が多いので、いろいろ聞けば気持ちよく教えてはくれますが、人間関係にも大きく左右されると思います。 いろいろな研修があるようですが、現場サイドの人間を意識したものではなく、本部付と呼ばれる人たちに関してはいろいろな研修が用意されているようです。ただ、現場で現場の一人として頭数に入っていることが多く、実質、行くには休みを犠牲にしていかなければならないのが現状だと思います。 どこでもそうだとは思いますが、スキルアップを図るには、他人や会社を当てにしていては無理だと思います。ここは、典型的に自分自身でスキルアップをはからなければスキルアップは望めない環境です。 ここは、業界的には、介護・保育・清掃をメインとしています。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.11.23/ IDans-226983
20代後半女性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 事業本部に採用で事務採用のつもりだったが、現場について学ぶためと 清掃の事業所に配属され、60~70代の方に交じって病院の清掃を行... 続きを読む(全247文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 事業本部に採用で事務採用のつもりだったが、現場について学ぶためと 清掃の事業所に配属され、60~70代の方に交じって病院の清掃を行っていた。 期間がはっきりしていて、ここまでやったら次のステップ、というのが 不明確で、人がいないから配属され人員問題が解決しない限り、ここから動けないことと感じたため退職。 最初から、現場職で募集採用をすべきでは? 【良い点】 労働者が経営に参画するという理念は素晴らしいと思います。 実現しているかは正直、疑問でした。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.09.19/ IDans-3343580
MIRROR LPバナー

労働者協同組合労協センター事業団の関連情報

労働者協同組合労協センター事業団の総合評価

2.71
1件(3%)
- 件( - %)
13件(35%)
15件(41%)
8件(22%)

会社概要

会社名
労働者協同組合労協センター事業団
フリガナ
ロウキョウセンタージギョウダン
旧社名
企業組合労協センター事業団
本社所在地
東京都豊島区東池袋1丁目44-3池袋ISPタマビル
業界
農林水産・鉱業
上場区分
未上場
FUMA
ID2709406

労働者協同組合労協センター事業団の口コミの注目トピック

転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。