該当件数:5件
【良い点】
全く残業しないと20万を切ることもあったが、ベースアップしてからは20万は最低限もらえるようになった。ただ、基本給が低いため残業代がないと世帯を持っている人はは厳しい印象。生活残業してる人が多く、無駄な残業が多いと感じる。
【気になること・改善したほうがいい点】
部署によって昇給のタイミングが違う。
どんなにいい評価を取っても違う部署の後輩の方が昇級が早く基本給が高いことに違和感を感じる。
ベースアップはしたが、ボーナスが減っているので年収はベースアップ前と同等かそれ以下になっている。
【良い点】
年に2回の業績評価、年に1回の能力評価があり、面談とセットでしっかり行われる。年に2回の業績評価はボーナスに反映される。昇給や昇格昇進は、年に2回の業績評価と能力評価の組み合わせで、算出された年間総合評価というもので決まっていく。評価する側、評価される側のマニュアルなどもしっかりあり、自分がしっかりと理解しておけばわかりやすい制度となっている。
【良い点】
評価制度はあるが、上司次第で大きく変化する。
【気になること・改善したほうがいい点】
給与ベースが本社のある愛媛県なので、基本的に安い。
毎年昇給があるが殆ど差はなく、10年近く勤めてもあまり変わりはない。
ボーナスは評価次第で数万円のアップが見込めるが、上司との折り合い次第ではあがらないことも。
上司次第ではあるが、ある一定の期間が経つと昇級試験を受けさせてもらえ、昇級すれば数万円アップする。
向上心の強い人は他企業との差にショックを受けて辞めていく人が多いが、気にしないという人にはもってこいの会社。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
ヤマキ株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。