企業イメージ画像

食品・化粧品業界 / 愛媛県伊予市米湊1698番地の6

2.82
  • 残業時間

    24.4時間/月

  • 有給消化率

    56.7%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:13

20代後半女性正社員法人営業
【良い点】 有給は問題なく、また理由を言うこともなく取れる。部署によっては残業が少ない。 【気になること・改善したほうがいい点】 若手のうちは有給付与日数が少ない。部署に... 続きを読む(全98文字)
【良い点】 有給は問題なく、また理由を言うこともなく取れる。部署によっては残業が少ない。 【気になること・改善したほうがいい点】 若手のうちは有給付与日数が少ない。部署によっては非常に残業が多い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.12.11/ IDans-7436491
20代後半女性正社員法人営業
【良い点】 残業は1分単位でつく。有休も好きな時に取得できる。在宅勤務やフレ... 続きを読む(全77文字)
【良い点】 残業は1分単位でつく。有休も好きな時に取得できる。在宅勤務やフレックスを活用できるため、ワークライフバランスは非常に良い。残業も月に20未満。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.10.11/ IDans-6418275
20代前半男性正社員その他の事務関連職
【気になること・改善したほうがいい点】 部署によっては毎月42時間超の残業を強... 続きを読む(全78文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 部署によっては毎月42時間超の残業を強いられる。意思に反する転勤が頻繁に行われ、ワークライフバランスが破壊される。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.08.21/ IDans-6272370
20代前半女性正社員製品開発(食品・化粧品)
【良い点】 部署にもよると思うが、残業は比較的少ない。住宅手当など、福利厚生も手厚い。有給休暇は仕事の調整が必要だが、事前に伝えていればほぼとれる。時差勤務や時間有給休暇... 続きを読む(全113文字)
【良い点】 部署にもよると思うが、残業は比較的少ない。住宅手当など、福利厚生も手厚い。有給休暇は仕事の調整が必要だが、事前に伝えていればほぼとれる。時差勤務や時間有給休暇の制度もあるため、プライベートとの両立はしやすいと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.03.31/ IDans-6823234
会員登録バナー

ヤマキ株式会社には
123件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
ヤマキ株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半女性正社員
【気になること・改善したほうがいい点】 営業職は土日出勤... 続きを読む(全57文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 営業職は土日出勤が結構多い。事務系職であれば比較的きちんと休めている印象。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.05.12/ IDans-6023010
20代前半男性正社員ルートセールス・代理店営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 部署内の方は、早く帰るように声掛けをしてくれるが、時々帰りにくい雰囲気を醸し出される時がある。 仕事が追いつかない時は土曜日に仕事... 続きを読む(全187文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 部署内の方は、早く帰るように声掛けをしてくれるが、時々帰りにくい雰囲気を醸し出される時がある。 仕事が追いつかない時は土曜日に仕事をすることもがあるが、出勤分はきちんと支払われる。 【良い点】 部署にもよるが、営業に関しては、自分が担当してる企業の量にもよるが基本的にプライベートとの時間が取れると思う。繁忙期になると残業が増える。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.08.07/ IDans-6240521
30代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 当然のことながら、基本的には土日休みです。しかし、3連休や大型連休が絡むさいには土曜出勤があったりします。 休日出勤に関しては原則... 続きを読む(全176文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 当然のことながら、基本的には土日休みです。しかし、3連休や大型連休が絡むさいには土曜出勤があったりします。 休日出勤に関しては原則、禁止されていますが仕事が残ったりしている場合は出勤してやってる方もいます。残業は各営業所によってまちまちです。 大きい所にいけばいくほど残業している方が多いように見受けられます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.02.03/ IDans-3551263
30代後半男性正社員法人営業主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 残業は特定の部署や個人の仕事の仕方で多い人もいるが、全社平均すると月に15時間ぐらいだと思う。決して多い方ではない。 営業は直行直帰などをしたり、モバイルワー... 続きを読む(全158文字)
【良い点】 残業は特定の部署や個人の仕事の仕方で多い人もいるが、全社平均すると月に15時間ぐらいだと思う。決して多い方ではない。 営業は直行直帰などをしたり、モバイルワークしたりと自分で仕事のやり方を選択して、柔軟な働き方ができる。遠方に行く際は出張、泊まりで行くなど上司と相談したりして柔軟に対応できる方だと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.03.20/ IDans-5260492
30代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 基本的に会社から強いられる残業はないこと。 また、残業を美徳としていない社風にあること。 もちろん残業に関しては個人のスキルや顧客との絡みもあるため全くない訳... 続きを読む(全305文字)
【良い点】 基本的に会社から強いられる残業はないこと。 また、残業を美徳としていない社風にあること。 もちろん残業に関しては個人のスキルや顧客との絡みもあるため全くない訳ではないが、平日も定時上がりで早く帰ろうと思えば帰ることは出来る。 売上と利益を出せば基本的には何でも許されるイメージ。 また売上や利益に関しては無理な設定はなく、頑張ればクリア可能。 【気になること・改善したほうがいい点】 気になることとしては、会社が先行投資を加速化させていること。 製造業のため、製造キャパを増やすことや先を見越した投資が出来る蓄財・パワーがあることは良いことだが現場は減価償却に追われる日々で収益の確保が厳しい常態。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.04.21/ IDans-2184859
30代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
この企業の業務は、部署につくというよりも、人につくという特性が強くあります。そのため、残業時間がものすごく長い人と、まったくしない人の2通りに別れる特徴があります。ワーク... 続きを読む(全187文字)
この企業の業務は、部署につくというよりも、人につくという特性が強くあります。そのため、残業時間がものすごく長い人と、まったくしない人の2通りに別れる特徴があります。ワークバランスをとるために、自分の意思をしっかりと持ち、何にベネフィットをおいて仕事をするかをしっかりもっていないと、仕事に振り回されることになります。それについて、会社はサポートすることはほとんどありません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.06.20/ IDans-444939
20代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 工場勤務だと残業代がある程度ついていたが、基本的に定時から少し経った時間にタイムカードを押しに本社まで行き、タイムカードを押して現... 続きを読む(全369文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 工場勤務だと残業代がある程度ついていたが、基本的に定時から少し経った時間にタイムカードを押しに本社まで行き、タイムカードを押して現場へ戻って作業をしていた。 残業もタイムカードの時刻だけでは付かず、カードを押す前に◯分残業といったカードを切ってからでないと付かない。 残業カードを切らずにタイムカードを押すと月末に一覧が出され、嘘の理由を書かなくてはならなくなる(自己啓発、談笑、など仕事はしていないという理由を書く) 営業の場合、みなし11時間の営業手当がついているが、11時間を超えそうになると定時で打刻し、残業となる(部署、上司次第) パソコンのノーツから勤務打刻をするが、調べようと思えばパソコンログ履歴と打刻時間の乖離をみれば明らか。 残業した人が偉い、仕事をしているという残念な状況。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.08.22/ IDans-3284025
30代前半男性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
食品メーカーは、取引先の状況に左右されやすい立場なので、応援ということで量販店の陳列、販売応援等はザラにあります。そのため、自分のデスクワークがズレ込み、残業というパター... 続きを読む(全159文字)
食品メーカーは、取引先の状況に左右されやすい立場なので、応援ということで量販店の陳列、販売応援等はザラにあります。そのため、自分のデスクワークがズレ込み、残業というパターンが普通です。 ただ、ヤマキについては、土日はしっかり休める環境(取引先の応援依頼がなければ)なので、週末は自分の時間を比較的作り易いと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.06.03/ IDans-65149
20歳未満男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
営業ならライフワークバランスは難しいです。出世のためならプライベートも削らなければ出世できません。課長、次長クラスも大手の得意先を担当しながら部下のマネジメント、、どこの... 続きを読む(全153文字)
営業ならライフワークバランスは難しいです。出世のためならプライベートも削らなければ出世できません。課長、次長クラスも大手の得意先を担当しながら部下のマネジメント、、どこの部署にいっても人手が足りていないと不満。とどのつまりは工場から営業に人を回し、ろくな教育もせずに得意先を持たせ、辞めていくという悪循環。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.11.14/ IDans-2009990
MIRROR LPバナー

ヤマキの関連情報

ヤマキの総合評価

2.82
5件(5%)
18件(18%)
30件(30%)
23件(23%)
24件(24%)

会社概要

会社名
ヤマキ株式会社
フリガナ
ヤマキ
URL
https://www.yamaki.co.jp/
本社所在地
愛媛県伊予市米湊1698番地の6
代表者名
城戸善浩
業界
食品・化粧品
資本金
100,000,000円
従業員数
705人
設立年月
1917年4月
上場区分
未上場
FUMA
ID1198346
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。